こんなことがありました
北小スポーツフェスタ2021④
係の子もお仕事頑張っています。
賞品係
記録係
審判係
ただいま休憩中。子供たちが集まってきた場所は・・・
気になっていたのは得点板。
看護係が、2年生を連れて。6年生に支えられて素晴らしい演技が続いています。後半の部、スタート!
北小スポーツフェスタ2021④
徒競走。
児童席を工夫。みんなでトラックを取り囲んでみんなで応援します。
よく見えるし、友達との距離も保てるし。
競技している子も、多くの眼差しを感じてますます頑張ります。
北小スポーツフェスタ2021③
いよいよ始まりました。
5・6年生の鼓笛に合わせて入場です。
準備体操のダンス。
北小スポーツフェスタ2021②
6年生に向けて学年主任の先生。
今日のスポーツフェスタに向けての心構えのお話。
自分たちで考えたオープニングセレモニー。係の仕事、そして競技。みんなで成功させよう!ベストを尽くしていこう!
北小スポーツフェスタ2021①
校庭のコンディションもよく、そして青空。万国旗も飾って、準備万端です。
あとは子供たちを迎えるだけになっています。
本日は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、無観客での開催となります。保護者の皆様には多大なご理解を賜り誠に感謝申し上げます。
中央台北小の子ども達
5月6日(木)GW明け、避難訓練がありました。
校長先生からは、「自分に一つしかない命を守る」「本番は訓練のように、訓練は本番のように。」というお話がありました。
3・4年生。スポーツフェスタの練習。
乗っているボールが落ちないように運びます。
白と赤が接戦となるよう、先生方、日々いろいろと工夫をしていました。
中央台北小の子ども達
太陽の下で1年生。
準備体操はダンスで。
今日の1時間目は、6年生からもダンスを教えてもらいました。
先生だって子どもたちと一緒に。
4年生。初めての放送委員会のお仕事。「6年生、もう来ているかな?」耳を当てて中の様子を探ります。
「待ってたよ。」優しい言葉をかける6年生。放送の仕方を教えます。
初めての放送。少し緊張していたけどお昼の放送、上手にできました。
今週から、4年生も委員会に参加しています。頑張れ4年生。
5年生。
都道府県クイズ。
県庁所在地も。
カードは持ち帰っています。家でもぜひ。
6年生。社会。
一人で考える時間。そこで自分の考えを持ちます。
ペアやグループで話し合う時間。
自分一人では気づけないことに、気づくことができます。
その後の図工の時間でも、友達と関わり合いながら。
仲良く協力して活動する姿が学習の中でも。
今日もお世話になりました。
明日29日は祝日でお休み。明後日、金曜日に元気に登校する子供たちを待っています。
今週の中央台北小
スポーツフェスタに向けてどの学年も練習開始。タイムを測ったり。
バトンパスの練習をしたり。
3年生は、虫眼鏡を使って春を探しに。
「パンジーを詳しく見ました。」
5年生、外国語の授業。
「Ilike~」自分の好きなことについて発表します。
どの子も自分のことについて楽しんで話すことができていました。心を許せる仲間がいればこそ。
隣のクラスの5年生。
1㎤の積み木を使って算数。
活動に浸りながら、「かさ」を捉えていきます。
「1㎤の積み木がが9個分だから9㎤」
感覚的に捉えることができてこそ、本当の意味での理解につながります。
「どんな勉強だったの?」ぜひ、HPを家庭での会話のきっかけに。
縦割り班のお掃除。6年生が中心になって下の学年の面倒を見ながら。
あれれ?分担がうまくいかなくて困っている?
それを見守る先生。子どもたちで解決できるよう、信じて待ちます。
4年生、社会。
学習したことをみんなで振り返り。「盆地ってどういう場所のこと?」友達に説明する場面を設定して定着を図ります。
今週もお世話になりました。
そして今日は子どもたちが大好きなお弁当の日。ご準備、ありがとうございました。
北小の子どもたち
1年生は給食開始から今日で4日目。
一日目の様子。
自分の給食は自分で取りに行きます。
箸を準備して、自分の番を待ちます。
こぼさずスープを運ぶことができました。
ちょっとこぼしてしまった牛乳も・・・
どうしたらいいかな?自分で考えてティッシュを出します。自分で解決、偉い!
食器の並べ方を自分で食べやすいように自分で考えて、場所を変える子。
今週は、カレーの日もありました。その日は、食缶が空っぽに。みんな、完食!
入学式で校長先生がお話した「あいさつの心」「ちょうせんの心」「なかよしの心」。
1年生、明るく仲良く生活できています!
保護者の皆様、毎日のお迎えのご協力、ありがとうございます。
6年生、鼓笛の練習。
練習が始まりました。
最後まで通して演奏することができています。
すぐに先生が指導するのではなくて、子どもたちに考えさせます。「何か課題、ある?」
子どもたちに課題を見つけさせます。「演奏している間にどんどん速くなる。」
その課題を受けて、パート練習が始まります。
自分たちで、考える。行動する。
そんな主体的な姿を子どもたちから引き出していけるような授業。
自分で考えて行動する逞しさ、そんな勇気を与えられるような信頼関係づくり。職員一同努めてまいります。
明日は、金曜日。一斉下校。13時45分下校になります。明日もよろしくお願いします。
今週頑張りました!
今日は「おはようデー」
朝の登校を見守ります。PTA執行部の皆様、ご協力ありがとうございます。
先生たちも見守ります。
代表委員の6年生の子も。
班長さん、1年生のお世話ありがとう!
保健委員会の子、健康観察カードを届けます。委員会活動始まっています。ありがとう。
ランドセルをロッカーに。うまく入らないね。
中を整理して、上手に入れることができました。いいぞ!1年生。頑張れ!
大きなランドセルを背負って元気に登校しています。
「偉いね、自分で連絡帳出せたね。」「すてきね。」「立派ね。」
朝の様子だけでも、先生が何度も何度も子供たちを褒めていました。
4年生図工、『忘れられない気持ち』を絵に描きます。
カブトムシを採った思い出。
描く前に、思い出を振り返ってみんなで発表しました。
虫テックワールド、青森ねぶた祭、かまぼこ工場、初日の出、いわき踊り・・・
豊かな体験を、よい思い出を。また以前のように安心して経験させてあげたいものです。
先生が、一人一人に声をかけます。子どもたちはさらに自分の思い出を語り出します。
子どもたちの目線に下りて。
3年生。連絡帳に日記を書きます。先生がハンコを押します。
「今日の皆さんのイメージに合うハンコを選びました。」と、先生。
昨日は猿のハンコ。今日は・・・キリン!どうして?どうして?
「今日、身体測定で身長を測ったからだよ。」3年生に教えてもらいました。なるほど!
5年生、世界の海や川を地球儀で調べます。「死海」が見つけられなくて・・・
先生が画像でヒントを提示!
「エルサレム!」探すための手立てを見つけて喜ぶ子。
学びあう子供たち。
すぐに答えが出ないからこそ、友達がいるからこそ、学びが深くなります。
来週も、子供たちの頑張る姿、HPでお知らせしていきます。
今週、お世話になりました。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353