こんなことがありました

出来事

オリンピック・パラリンピック教育推進事業開催!

今日は5年生がオリンピック・パラリンピック教育推進事業を行いました。興奮・ヤッター!急ぎ

講師は、2016年リオデジャネイロオリンピックの陸上競技三段跳の日本代表選手である山下航平選手です。キラキラ

福島県出身ということで、講師を喜んで引き受けてくれたとのこと。キラキラ

5校時目に、講話「スポーツを通じた私の学び」をしていただき、6校時目には校庭にて実技で体を動かしました。音楽

いろいろな経験をしている山下選手のお話を聞いて考え方や気持ちのもち方など大変ためになる話しでした。にっこり

実技でも体の動かし方を学び、来年の陸上大会へつなげていければと思います。興奮・ヤッター!ピース

【最後にみんなで記念写真】

6年生学年行事開催!

今日は6年生が「スポ-ツアスレチックアカデミー」(親子レク)を行いました。グループキラキラ

多様なスポーツを通して親子での思い出作りを行いました。体育・スポーツ汗・焦る

いつもと違う雰囲気の中で、楽しい活動ができました!学校花丸

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました!キラキラ

活動の様子をご覧下さい。音楽

クラブ活動でいろいろ体験!

今日はクラブ活動でした。学校キラキラ

先週、土曜日に学習成果発表会が終わり、子どもたちの様子から少しホッとした様子がうかがえました。期待・ワクワクキラキラ

各クラブでは、それぞれ楽しそうに活動に取り組んでいました。音楽

中には、3年生が育てたオクラやピーマンでシャボン玉作りに挑戦していた子どもたちも!興奮・ヤッター!キラキラ

「すごい!

ちゃんとできるんですね!キラキラ

学習成果発表会大成功!

天気にも恵まれ晴れ、最高の学習成果発表会となりました。花丸

子どもたちは、練習の成果を精一杯披露する姿が見られました。グループ汗・焦る

久々にお家の方々に活躍の場を見てもらえる喜びから子どもたちもがんばったと思います。興奮・ヤッター!ピース花丸

お家に帰ってから子どもたちへ励ましの言葉をかけていただければと思います。お知らせ笑う

子どもたちの様子をご覧下さい。花丸

花丸1年生:のはら村のはる・なつ・あき・ふゆ】

花丸2年生:がまくんとかえるくんの一日】

花丸3年生:レッツ・トライ!】

花丸4年生:音楽で元気に!】

花丸5年生:5年生の集大成】

花丸6年生:会津での学びを伝えよう・楽しくおどろう】

いよいよ明日は学習成果発表会!

明日は、学習成果発表会です。学校キラキラ

今日まで各学年に分かれて練習に励んできました!汗・焦る

コロナ禍のため練習時間や活動内容等が通常通りできない中ではありますが、工夫を取り入れながら子どもたちはがんばってきました!興奮・ヤッター!ピース

明日は、参観時間等の制限はありますが、子どもたちの元気な活動する姿をご覧いただければと思います。期待・ワクワクキラキラ

【5年生の練習の様子です!】

学習成果発表会へ向けて!あと2日!

授業の様子を見て回ってみると、土曜日に迫った「学習成果発表会」の準備を行っている学年が多く見られました。キラキラ

学校の掲示にもカウントダウンされ、気持ちも高まってきています。興奮・ヤッター!音楽

感染予防に努め、密を避けながらの参観となるため、家庭1名や参観時間を分けるなどご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。グループキラキラ

今日から新しい先生が!&実習生のがんばり!

今日より新しい先生が本校に!学校興奮・ヤッター!キラキラ

今日は一年生といっしょに漢字の練習を行っていました。鉛筆花丸

若い男の先生です。にっこりキラキラ

みなさんよろしくお願いします。音楽

教育実習生も授業を行いながら、少しずつ学んでいます。花丸

残り一週間!がんばってほしいです!興奮・ヤッター!ピース

植田小美術館!

今日も子どもたちの作品が廊下に飾られていました。キラキラ

色彩や細かさなどさすが上学年の作品です!音楽

華やかな廊下になっています。学校キラキラ

ご覧下さい。美術・図工

教育実習生、研究授業!

10月11日(月)から学んでいる教育実習生たち!学校キラキラ

今日は実習生が研究授業を行いました。キラキラ

教科は国語です!鉛筆汗・焦る

片仮名で書く言葉の種類を理解できるというめあてをもって取り組みました。グループ

子どもたちはワークシートに書き出したり、友達といっしょに短冊に書いたりとがんばっていました。

子どもたちは目を輝かせながら授業に参加していました!期待・ワクワクキラキラ

授業の様子をご覧下さい!音楽