こんなこと あんなこと

出来事

熱のこもった合唱練習

 今日は3年生は午後会場練習を行っています。
 2年生の練習にも一段と熱がこもってきました。真剣な取り組み、いいですね。本番まであとわずか。素敵な歌声が聴けそうです。

2年生の練習風景から
 
 
 
 

県立高等学校説明会を行いました

各高等学校からの説明
第1部
   
 
第2部
   


高校入試全体説明会

 今日は8校の高等学校の先生方をお招きし、説明していただきました。生徒は緊張した様子で参加していましたが、進路選択のよい機会になったようです。全体会では高校入試全般について具体的に説明しました。これからが本番ですので、ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
※ 高校の先生方からは、生徒の聴く態度などについてお褒めの言葉をたくさんいただきました。「けじめ」をしっかりつけて臨むことができた証拠ですね。

理科の研究授業

 昨日、2年生で理科の研究授業を行いました。昨年度から、日産財団の理科教育助成を受けており、日産財団関係者にもおいでいただきました。
 日産財団関係者、宇都宮大学の教授、市総合教育センターの指導主事などに授業を参観していただき、終了後授業について話し合う時間も持ち、理科の指導のあり方について考えを深め指導力を高める機会になりました。

2年理科「化学変化と原子・分子」 ~ 『化学変化と物質の質量』
 
 
 
   
   

耐震化工事

 耐震化工事も、いよいよ終わりの段階を迎えています。ほぼ工事は終了し、最後の仕上げの段階に入っているとのことです。検査が終わらないと工事終了とはなりませんので、予定通り11月中旬頃になりそうです。

仕切りが撤去され、校舎の前の歩行者用の舗装通路が通行できるようになりました。
 


校舎前のフェンスと工事事務所が取り払われ、すっきりしました。工事車両を駐車するためのスペースを確保するために、校庭の一部にトラロープによる仕切りがまだあります。
 
 

校舎の背面の足場なども撤去されています。
 

県立高等学校説明会の開催について

 すでにお知らせしてありますように、今週県立高等学校説明会を開催します。保護者の皆様にはお忙しい中とは思いますが、ぜひご出席くださるようお願いします。
 高校の先生方から直接説明を聞くことのできる数少ない機会であり、進路選択の参考になる大切な機会になりますので、ぜひ足をお運びください。

『県立高等学校説明会・高校入試全体説明会』
1 日時 10月20日(木) 13:40から
2 日程
 (1)高校説明会(4つの会場で実施します) 各高等学校の先生方からの説明
   ①第1部13:40~14:10(4会場) ②第2部14:20~14:50(4会場)
 (2)高校入試全体説明会(会場: 体育館)15:10~16:30

※ (2)の「高校入試全体説明会」では、今年度の高校入試の日程や手続きに関することなど、高校入試に関する大切な説明をします。ぜひ全体説明会にもご出席ください。

歌声に誘われて

 今朝、素敵な歌声に誘われて1年生の教室へ。
 みんなとてもいい顔をして歌っています。1年生の歌声にも、元気さばかりでなく磨きがかかってきました。本番が楽しみです。

県PTA研究大会郡山大会

 10月15日(土)、第64回福島県PTA研究大会郡山大会が開催され、PTA会長と校長が参加してきました。第4分科会「健全育成」に参加。明健小PTA会長から「子どもたちのスマホ・SNSの使用状況について」調査結果をもとに実態について報告を受けた後、「子どもとメディア ~親としての向き合い方~」という演題で、星総合病院診療部長兼小児科部長の佐久間弘子様から、各家庭における子どもたちのスマホ・SNS等の利用に対する親の向き合い方について講演を聴きました。小児科医の先生は、かなり深刻な事例も扱われているようです。

講演
 
 

来年は「いわき大会」   いわき大会についてPRする市連P会長と市連P役員
 

響く歌声

 学校じゅうに素敵な歌声が響き渡っています。
 この時間帯はどの学年も29日の「ミュージックフェスティバル」に向けて合唱練習に取り組んでいます。聞こえてくる歌声が次第に磨かれてきています。
 心のこもった歌声は聴く人を感動させる力があるものです。響け、湯本一中生の歌声!

親子ふれあい弁当デー

10月17日(月)は「第2回 親子ふれあい弁当デー」となっています。
お弁当を作る、もしくはお弁当作りに関わる活動をさせていただきたいと思います。週末に一緒に食材を準備し、当日の朝、一緒にお弁当を作ることで、親子のふれあいの時間にしていただきたいと思います。そして、この活動を通して家族への感謝の気持ちを養っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願い致します。

明日は、私立高等学校説明会です

『私立高等学校説明会』
〇日時: 10月14日(金) 13:15~
〇会場: 湯本第一中学校図書室
〇対象者: 私立高等学校受験を考えている3年生生徒及び保護者
4校の私立高等学校の先生方から直接説明をお聞きできる機会ですので、この機会をぜひご活用ください。

 今、生徒たちはミュージックフェスティバルに向けて、合唱練習や係の仕事に一生懸命取り組んでいます。「やるときはやる」の精神で大いに盛り上げてほしいと思います。
 学校では、行事への取り組みの盛り上がりを大切にしながらも、「けじめ」を大切にするよう指導しています。授業とのけじめ、学習とのけじめ、活動終了時間を守るけじめなどです。保護者の皆様、生徒たちの取り組みと学校の姿勢についてどうぞご理解のほどよろしくお願いします。