こんなこと あんなこと

出来事

バスケットボール部、頑張りました

 土、日の「いわき市総合バスケットボール選手権大会」において、本校バスケットボール部は男女ともにベスト4進出を果たし、県大会出場を決めました。今度の21日(土)に、準決勝、決勝が行われます。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様、応援等のご協力をいただき、ありがとうございました。今度の土曜日もよろしくお願いします。

学級活動の授業

 6校時目の2年生の学級活動の授業を参観しました。班での話し合い活動がとてもよく行われているのに感心しました。

「風評って何だろう?」 ~ 原発事故や放射線に関する基本的な知識を学び、正しい知識を持って対処しようとする意思や実践力を身に付けることをねらいとしています。
 

理科の先生をゲストティーチャーに迎えて、放射線等について説明してもらいました。
 

考えを深めたり、まとめたりするために班で活動します。
   
   

 

雪国には申し訳ないですが

  
 週末には大雪にみまわれた地域がたくさんあり、今日までは大雪の心配があるとの天気予報でしたが、いわき地区は吹く風は冷たいものの青空でお日様の出ている良い天気です。この土、日には、雪による大きな混乱もなく、高校入試も予定通りおこなわれました。ただ、空気が乾燥しているため、火災や風邪、インフルエンザなどが心配されますので、十分注意したいものです。

本校でインフルエンザ流行の兆し

<インフルエンザによる出席停止者の状況>8:30現在
〇1年0名  2年1名  3年2名  合計3名
 ※このほかに、3年生には発熱による欠席者が数名います。

 今週に入って新たに3年生に罹患者が出てきました。「かからない・うつらない・うつさない」を心がけ予防に努めましょう。特に3年生は、今週茨キリと明秀日立の入試があります。万全の状態で入試に臨めるよう体調管理に注意しましょう。
◆「うがい・手洗い」は実行していますか。
◆部屋(教室)の換気は行っていますか。
◆予防に努めるという意識をもって生活していますか。

防犯灯の様子

 地域の皆様のご協力を得て、湯本川の堤防に防犯灯が設置されたことは以前にお知らせしたとおりですが、画像で見るとこんな感じになりました。とりあえず、日没後の画像を紹介します。
 
 

大雪になりそうです

 天気予報どおり、大雪になりそうです。大きな混乱がないといいですね。
 特に明日は、磐城緑陰高校と福島高専の入試がありますので、少々心配です。十分余裕を持って入試会場に出かけるようにする必要がありそうです。そういえば、大学のセンター試験もあるので、気がもめる方も多いと思います。ひどい天候にならないことを祈ります。
 
 

PTA本部役員会

 午後7時からPTA本部役員会が開催されました。本部役員の皆様、お忙しい中、しかも遅い時間にご苦労様でした。今年度は常磐方部の当番校だったこともあり、常磐方部の小中学校PTAの会長でもある本校のPTA会長さんは大変だったことと思います。
 学校はさまざまな方々に支えられて成り立っています。皆様のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございます。
 
 

今日のインフルエンザの状況

 今日のインフルエンザの状況は、新たに1名増えて出席停止2名になっています。

<今日のインフルエンザの状況 13:30現在> すべてA型です。
 〇1年 0名  〇2年 2名  〇3年 0名 

「かからない・うつらない・うつさない」 ~ 予防に努めましょう。 

課題確認テスト

 今日は朝から校内が静かでした。というのも、1・2年生は冬休みの課題確認テストを行っていたからです。冬休みの勉強の成果を発揮できたかな?