出来事
環境美化用品をいただきました!
10月25日(火)
今年も小名浜清港会様から環境美化用品をいただきました。一輪車やワックスモップ,チューリップにプランターなどの物品を,小名浜埠頭総務部長の鈴木様が届けてくださいました。
届けていただいた物品です。
チューリップを育てるための堆肥もたくさんいただきました。
丈夫で軽い一輪車は3台です。
いただいた物品を活用して,環境美化に努めてまいります。
2年 生活科「おもちゃフェスティバル」
10月21日(金)
2年生の生活科は「おもちゃフェスティバル」です。1年生が招待され,楽しい催しが繰り広げられました。
会場の入り口には飾りが施され,楽しい雰囲気の中で会が進められました。
各コーナーの準備が整い,2年生が1年生を迎えています。
ゲームをするために受付を行っています。
モグラたたきコーナーです。2年生がモグラを操作しています。
魚つりコーナーです。大小たくさんの魚が泳いでいますね。
大物を釣り上げました。魚を首にかけてもらっています。
射的コーナーです。ねらいを定めて,高得点をゲットしましょう。
6年 鼓笛練習
10月20日(木)
6年生の鼓笛練習の様子です。隊形移動を中心に練習しました。
今日は本校前教頭の宮内先生を講師にお迎えしての鼓笛練習です。
先生の合図で隊形移動を何度も繰り返しています。
隊形移動にだんだん慣れてきました。
6年生のみなさんは,来月の本番を目指して練習を積み重ねていきます。
おめでとうございます。
本校の体育館で練習をしている小名浜西リトルフロッグスが大会ですばらしい成績を収め、表彰されました。おめでようございました。
第75回 県スポーツ少年団体育大会 バレーボールの部第1位
U10小学生バレーボール交流大会 第1位
東北小学生バレーボール選手権大会 女子の部 第1位
5年 野外体験活動「海浜オリエンテーリング」
10月13日(木)
12日(水)午後の野外体験活動は,海浜オリエンテーリングです。5年生のみなさんは,問題のポストを探しながら,海浜自然の家の周辺を歩き回りました。
オリエンテーリングが始まりました。建物横の丘の上を探索しています。
問題のポストを見つけました。周辺にある木々ついての問題のようです。
アスレチックの遊具があるあたりを探索しています。
ポストを見つけました。ヒントは斜面の上のほうにあるようです。
こちらの班もポストを発見しました。班のみんなが駆け寄ります。
どんぐりに関する問題のようです。実物を観察しています。
制限時間をぎりぎりまで有効に使い,みんなでオリエンテーリングを楽しみました。
5年 野外体験活動「砂の芸術」
10月13日(木)
5年生は,12日(水)13日(木)の2日間にわたって野外体験活動を実施しています。12日(木)の午前中は,四倉海岸で「砂の芸術」を行いました。
バスで直接現地に到着。班ごとにバケツとシャベル,スコップを受け取っています。
駐車場から砂浜まで移動しています。結構,距離があります。
波打ち際での活動もあるので,注意事項をしっかりと確認しています。
活動が始まりました。寄せてくる波にタイミングを合わせて,海水をくみ上げています。
スコップやシャベルを使って砂を集めています。
ベースになる砂のかたまりができてきました。
上から海水をかけるというダイナミックな表現方法ですね。
作品の表面を丁寧にならしています。
海水をうまく使って形作るのがポイントのようです。
周りから砂を掘り出して砂の山ができてきました。
輪郭が完成し,細かい部分の造形を行っています。
動物を形どったアート作品になっています。
みんなが好きなキャラクターをイメージした作品ですね。
ウミガメの造形作品です。貝殻で目を表現しています。
作品のまわりに溝を掘って,ダイナミックな造形に仕上げていきます。
キャラクターを意識した作品です。丁寧に形を整えています。
海の生き物をイメージした作品です。今にも動き出しそうです。
4年 総合的な学習「福祉に関する学習」
10月11日(火)
4年生の総合的な学習は「福祉に関する学習」です。市社会福祉協議会のご協力をいただき,日本の福祉に関するお話や手話教室を行いました。
2校時目に社会福祉協議会の方からご講話をいただきました。
日本の高齢化の割合などについて学習しました。
3・4校時には手話教室を行っていただいました。
みんなで五十音の手話を学びました。
わかりやすく丁寧に教えていただきありがとうございました。
1年 学級活動「ほうしゃせんからからだをまもろう」
10月11日(火)
1年生の学級活動は「ほうしゃせんからからだをまもろう」です。放射線とはどんなもので,どういう働きがあるのかについて学習しました。
学校や公園などにあるモニタリングポストを思い出しています。
スイセンから出ている放射線の様子をみています。
放射線の種類によって透過する物質や厚さなどが異なることを学習しています。
レントゲンも放射線を利用していることがわかりました。
乗船体験&造船所見学(3年生)
小学生の海事産業に対する理解を高めるため、東北運輸局が本校の3年生を対象に、「海洋教室」を開催してくださいました。小名浜造船や小名浜デイクルーズの皆様にご協力いただき、見学と乗船の貴重な体験をさせていただきました。参加した3年生は海の仕事について強い興味を示していました。
大震災のときはここにも津波が押し寄せて、柱の印のところまで水につかったんだよ。
いろいろ質問に答えていただきありがとうございました。
ちょっと寒いけど、気持ちいいです。
マリンブリッジの真下を通過し、照島まできました。
1年 算数「8+3のけいさんのしかたをかんがえよう」
10月5日(水)
1年生の算数は「8+3のけいさんのしかたをかんがえよう」です。くりあがりのあるたし算の学習を行いました。
今日の授業のめあてを確認しています。
8+3の計算の仕方を,ブロックやさくらんぼを使って考えています。
みんなで話し合う前に,自分の考えを交流しています。
計算の仕方をみんなで話し合っています。
10のまとまりができるように,たす数をわければよいことがわかりました。
タブレットを使って練習問題を解いています。
みんなで計算の仕方と答えを確かめました。
今日の授業の感想を選択して,先生に送りました。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp