こんなことがありました

出来事

教室訪問から

 4年生教室を訪問したら、「アップとルーズで写真は撮らないんですか?」との質問を受けました。

 4年生が、今、国語で学習中の内容です。リクエストに応えてみましたが…。

 

 3年1組は、円の直径について学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、重さを数で表すことについて学習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は、比例の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は、水溶液の蒸発実験を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、変わった形の面積の求め方についてたくさんの意見が出されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は、書写の学習に真剣に取り組んでいました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生国語教材のように「目的に応じた」使い方にはなっていない写真になってしまいました。

第50回常磐地区文化祭

 

 地区文化祭が、11月9日(土)~10日(日)にかけて、常盤公民館・常盤市民会館にて行われました。

 湯本一小からは、書写作品の出品、土曜楽習に参加している子ども達の絵の出品、「常盤炭坑節」「大正琴」の発表などがありました。このほかにも、サークル活動の一員としてフラダンスなどに参加している子ども達もいました。

 子ども達が地域と関わりを持つということは、郷土との結びつきを強めるという意味からもとてもうれしいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【バザーまであと8日!!】

【バザーまであと8日!!】

湯本の街の有名な“メロンパン‘’と言えば、 こちら温菓子やさんが浮かびませんか。毎年バザーの大人気商品、 バターの香りたっぷりふわふわもちもち【メロンパン】と、 たっぷりのチョコに包まれたくるみが香ばしい【クルミパン】 を今年も販売いたします。 店頭では早々と売り切れになってしまう人気パンを是非ともご賞味 ください!!

宿内の通学路の安全について

宿内の通学路(明徳館幼稚園付近)の一部が通りにくくなっていましたが、常磐支所土木課のご協力により、子どもたちが安全に歩行できるようになりました。常磐支所土木課の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。                                                                                                                                                                                       

 

「第6回PTA役員会」PTA広報

 11月6日(水)校長室にて役員会が開かれました。
 授業参観に合わせて各委員会が行われましたので、その報告やバザ ーの詳細について話し合いがもたれました。

 ホームページでも バザーのお知らせを行っております。
 子ども達の学校環境の充実のための物品購入に向け、皆さまご協力 お願いいたします。

 

 

「教養委員会講演会グループ」PTA広報

 11/6(水)、 教養委員会A講演会グループによる会合が開かれました。
 3学期に行われます給食試食会と子育て井戸端会議についての詳細 が話し合われました。後日、 参加希望申し込みの文書を配布致します。 皆さまのご参加をお待ちしております。

 ◆開催日時:令和2年1月20日(月)予定◆

 

 

 

教室訪問から

 3年生の学習発表会練習、2年3組の踊り練習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は小道具作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、木版画に取り組むところです。ちょっと変わったポーズをとっているのは、最後に彫刻刀をクィッと上げる練習です。

ふれあい活動

 秋色の景色の中で遊ぶ子ども達と、先生と遊ぶ子ども達の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「図書室環境整備」PTA広報

 11/5(火)、 教養委員会図書室環境グループによる活動が行われました。 この日は、事務室前の掲示板や、1階中央廊下を、 ひと足早くクリスマスバージョンに飾り付けました。

 また、11/6(水)には、授業参観で来校する、 教養委員以外の父兄の皆さんにも体験してもらえるよう、 しおりづくりのワークショップを行いました。押し花を使ったり、 型抜きをしたりと、素敵なしおりがたくさんできあがりました。 参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

【バザーまであと9日!!】

【バザーまであと9日!!】
 本日より、11/16(土)に行われます、 PTAバザーのお知らせをカウントダウンと共にお届けします。

 今日は毎年ご好評の光進堂さんのパンをご紹介します。

 常磐病院向かいにある光進堂さんからは毎日パンの焼き上がる良い 香りが漂っています。

 バザーで販売されるパンは6種類です。

 ソーセージパン 150円

 ピザパン
 焼きそばパン
 コロッケパン
 たまごパン
 サラダパン よりどり2個250円

 たまごパンとサラダパンは、 湯本一小のバザーのために限定で作ってくださっています!

 是非この機会にご賞味ください!

 毎年多数の注文にも関わらず快くバザーに御協力してくださる光進 堂さん!ありがとうございます!!

 

 

 

 

「母の会」PTA広報

 11月6日、授業参観前に交通安全母の会の集まりがありました。 地区ごとに別れて役員決めや、通学路の確認など、皆子供達の安全の 為にと真剣に話し合っていました。 学年を決めてそこから選出していたり、公平にジャンケンで決めて いる所もあり、地区ごとにカラーがあるのが面白いですね。終わっ てからは授業参観が始まるまで少しの雑談タイムもあり、親同士が 交流できる良い時間になったのではないかなと思いました。 皆様本日はお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

授業参観

 今日は授業参観日でした。

 1年生から学級順にご覧ください。

 1年1組と2組の様子です。

 

 2年1組と2年2組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組と3年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組と4年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組と5年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組と6年1組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組と6年3組です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級です。1組2組合同で、お家の方も入って転がしドッジボールを行っていました。

 

 

 

 

朝の様子

 インターロッキングは賑わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生の落ち葉掃きとPTA教養委員会のみなさんが飾り付けてくださった中央廊下の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は今日も朝のトレーニングを頑張りました。しっかり記録します。

学校公開

 今日、11月5日と明日11月6日の2日間は、ふくしま教育週間に合わせた学校公開日です。

 常磐第一保育園からも、訪問がありました。みんなとても挨拶が上手で「お願いしますって言うんだよ」などと、声を掛け合うしっかりした姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の算数と1年生の図工です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、粘土で作ったおいしそうなものを、とてもうれしそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生教室、4年生教室の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあい活動

 今日はよいお天気ですが、本が好きな子ども達は、まず図書館に向かいます。

 読み聞かせの相談をしている子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 様々な場所で、様々な過ごし方をしている姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、落ち葉のかけっこをして楽しんでいました。

教室訪問から

 3年2組の国語科の授業です。前の時間に学習の計画を立てていたので、見通しを持って学習に入ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦や魚、牛乳やジャガイモなどがどのように食品に加工されているか、グループでも相談しながら図や表にまとめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 休み明けは、ここ最近落ち葉が一杯です。6年生ががんばってくれています。

 

 

 

通学路の土砂崩れについて

 先日よりお知らせしておりました、関船町屋津 勝蔵院下の土砂崩れの状況ですが、応急工事が済み下の写真のようになりました。

 先週から、子ども達の登下校の様子、交通状況の様子などを見ながら今後の対応について検討してきましたが、「天候や土砂の状況に注意しながら、土砂崩れが起きる前と同様に通行する」ことで様子を見ていくことにいたしました。

 常に山側から遠い側を歩くことも検討いたしましたが、子ども達が道路を横断する回数が増え、これに伴う危険性を考慮しての判断です。

 また、山側の方が歩道の幅が広く設定されていることも考慮しました。

 しかしながら、歩道には、下の写真のように草木がかぶって歩きにくかったり、見通しが悪かったりする場所もあります。子ども達には、引き続き安全な歩行について指導を継続していきたいと思います。

 

 これまで、子ども達の安全を考え、保護者さんがボランティアで子ども達の通学を見守ったり誘導したりしてくださっていました。感謝申し上げます。

 

 

【ベルマーク回収のご依頼】環境委員会より

 本日、プリントを配布させていただきましたが、 11月5日(火)6日(水)授業公開・参観日にベルマーク回収ボ ックスを昇降口に設置致します。
 普段のベルマークの他に、エプソン・キャノン・ブラザー製の使用 済みインクカードリッジ、トナーカートリッジ等お持ち頂けました ら幸いです。
 運動会でも使用したテントが30年経ち老朽化し、危険ですので2 張り処分することに致しました。
 その代わりのテントをベルマーク等で購入したいと考えています。
 テント1張り25万円強します。
 皆さまのご協力をお願い申し上げます。

ふれあい活動

 青空の下で、鉄棒をしたり走ったりと、思い切り運動をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二人手をつないで歌っている子ども達は、自分たちで作った「3の段」の歌を披露してくれています。

 

教室訪問 その2

 2年2組の算数の様子です。

 5の段の九九の時に学習したことをもとに、2の段について考えました。

 お寿司を使って考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ノートをのぞき込むと、様々な考え方、表現の仕方をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分の考えを、隣の友達に伝えたり、全体に伝えたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、わかったことや感想などを発表し合います。

教室訪問から

 さはこ学級の音楽演奏と、できあがった素晴らしい作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 6年生が朝から学習発表会の練習に取り組んでいたため、5年生が朝日を浴びて校庭を走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問5年生・6年生

5年1組は、帰りの会前の元気な様子です。5年2組は、図工で針金を使っての立体づくりです。6年生は、役割分担ごとに学習発表会の練習を各教室で行いました。

   【5年1組】

   【5年2組】

    【6年生】

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問3年生・4年生

3年1組は、社会科の授業で大型テレビを使って視覚的に分かりやすく工夫していました。3年2組は、図工で金づちを使って作っていました。4年1組は、学級活動で話し合って決まった運動をするために校庭へいきました。4年2組は音楽室で美しい歌声を響かせていました。

   【3年1組】  

   【3年2組】

    

   【4年1組】        【4年2組】

 

教室訪問1年生・2年生

1年1組の国語では、プリントを使って様子を読み取り声に出して音読をしていました。1年2組の道徳では、友達への温かいメッセージを書いて伝えていました。2年1組では、学級活動の話し合い活動をしていました。2年2・3組では、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。

    【1年1組】

    【1年2組】

    【2年1組】

    【2年2組】

    

   【2年3組】

     

学習発表会に向けて

学習発表会へ向けての練習に取り組んでいます。さはこ学級では、スローガン発表前のセレモニーの練習をしています。一人一人の役割である楽器を繰り返し演奏し、真剣に行っています。先生方も一人一人に応じて、とても丁寧に教えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通学路の土砂崩れについて

 通学路の土砂崩れ箇所に本日から工事が入りました。

 応急処置であるそうですが、大きな土嚢を積みあげる作業を行っていました。

 明日、10月31日ぐらいまでかかる見込みだそうです。

 工事が完了した状況を見ないと今後の対応についての見通しが立てられないのですが、工事を行っている時には、道路の左右にかかわらず、山から離れた側を歩くように話しました。

 現在、登校時に保護者の方がついてくださっていますが、ご協力いただける方は、登校時の見送り、下校時のお迎えなどを、現地で見守るかたちでお手伝いいただければありがたく存じます。

 よろしくお願いいたします。

 

教室訪問から

 2年3組の子ども達が、楽しそうに相談しているのは、学習発表会で使うおみこしや、うちわなどのデザインについてなのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は道徳の学習中です。ホタルの気持ちになって、悪い水が流れてきたときのことを考えていました。

 そして、隣の図工室には、すごいものができあがってきていたので、少しだけお見せします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先日も一部お見せしました、4年1組の社会科学習の成果です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、台詞の読み合わせを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、外国語の学習中でした。

 5年1組の社会科は、「ふせん」を効果的に使って学習をしていました。工業製品の運搬方法について学習しています。

ふれあい活動

 図書室に行列ができています。ぐるっと回って、このような感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、今朝のPTA広報でもお知らせした「ハロウィーンのしおり」の効果なのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 教養委員のみなさんありがとうございました。

 今日は、校庭が使えないのでインターロッキングで縄跳びをする子ども達が多く見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは何をしているのかというと、花いちもんめではなく、「明日天気になあれ」なのでした。

 

 

朝の様子

 3年生のなわとび、6年生のお掃除の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 がんばってトレーニングを済ませてきた5年生が、今日の分の記録をしています。

 とっても明るく元気な歌声が聞こえてきたのは2年生の教室からでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

湯の街復興学園祭「一日店長体験」募集中

 先日子ども達に「湯の街復興学園祭」のチラシを配布いたしましたが、当日のイベントの一つである「一日店長体験」の受け入れがまだ可能だということで、学校へ案内がありました。

 参加を希望される場合は、お子さんを通して、また連絡帳等で担任までお知らせ願います。

https://kankou-iwaki.or.jp/event/50932

「図書室環境整備」PTA広報

 10/29(火)、教養委員会・ 図書室環境整備グループの活動が行われました。

 グループリーダーの鈴木さんよりお知らせです。

 「ハロウィン特別企画!!10/30(水)・31(木)、図書室 で本を借りたお子さんに、 ハロウィンの手づくりしおりをプレゼントする事にしました。

 無くなり次第、終了ですが… ぜひお子さんに教えてあげてください。」

 

 昨日の活動の様子です。

明日の通学にあたって

 月曜日にプリントお知らせした通学路途中の土砂崩れですが、土砂の撤去作業に入るようです。

 午前中からの雨で、明日の朝の状態も心配です。十分に注意して登校できるようお願いいたします。

 写真は、10月29日朝の様子です。

さはこ学級の作品

 さはこ学級でも、心があたたかくなるような作品が仕上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 担任の先生も校内を飾ってくれています。

 

ふれあい活動

 雨となったふれあい活動の時間には、様々な過ごし方をする子ども達の姿が見られました。

 粘土遊びやお絵かきに取り組む子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室で過ごす子ども達。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達相手に紙芝居を読んでいる子もいれば、借りた本をうれしそうに見せてくれる子もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 読書通帳に一生懸命書き込んでいる子もいました。学級で仲良く遊ぶ姿も見られます。

下校前に

 2年生の下校前の様子です。

 登下校時の安全について確認していました。通学路の土砂崩れ箇所についても確認しています。

 

教室訪問から

 3校時始まり前の1年生の教室の様子です。1組も2組も、やっぱり自由帳が素晴らしいんです。

 本当に楽しそうに取り組み、また自分の作品に愛着を持っているところがうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、学習発表会の練習に行くところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さはこ学級でも素晴らしい作品が仕上がってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、虫めがねを使って実験を行っていました。

 

吹奏楽部のイベント出演

 10月26日、吹奏楽部はガス会社のイベントに参加し演奏を披露してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 コンクールとはまた違った雰囲気の中で、楽しい演奏を行うことができました。

10月25日の大雨の被害について

 10月25日の大雨が原因と考えられる被害として、学区内の通学路の斜面の緩みが報告されています。

 場所は、明徳館幼稚園近く勝蔵院下の斜面です。

 道路は通行可能な状態となっていますが、登下校の際には十分注意するよう子ども達にもお伝えください。

 なお、明日28日朝は、近所の保護者の方も見守りにご協力頂くことになっております。

 

下校時刻の繰り上げについて

 本日の下校時刻に大雨が予想されることから、下校時刻を14:30頃から、13:15頃に繰り上げます。

 よろしくお願いいたします。

 下校時には本校職員が見守りを行いますが、保護者の皆様においても、冠水、土砂災害等に備えた、児童の安全な下校にご協力をよろしくお願いいたします。

明日(10月25日)の大雨予報への対応について

 緊急メールで、以下のようにお知らせをいたしました。

「明日の午後から強い雨が降る予報が出ておりますが、 今のところ休校等の措置は予定していません。下校時刻(14: 30)頃に強い雨が予想されますので、雨具(傘、レインコート、 長靴等) の準備をして登校させるようにご協力をお願いいたします。また、 下校時刻等に変更がある場合は、 この緊急メールにてお知らせいたします。なお、常磐地区( 学区外)で不審者情報がありましたので、 十分注意するようにしていきたいと思います。」

 地盤の緩みによる土砂災害も心配されます。

 こちらについても、通学路や近隣状況に応じた注意喚起をお願いいたします。

 

教室訪問から

 3年1組は、うれしそうに図工での作品を見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は、「やまなし」の世界を絵で表現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日までの表彰から

 全校集会やTV放送などで、賞状伝達を行いました。

 読書感想文コンクール、吹奏楽東日本大会、陸上交流大会などの表彰です。

 全校集会では、ラグビー日本チームの活躍を例に、一人一人ががんばることで、たくさんの人に元気やパワーを与えることを話しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生の廊下にあるおみこし、まだこんな状態ですが、今、みんなでデザインを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は四捨五入について学習していました。「頭をやわらかく使って」という言葉が出ていました。

 5年2組は、外国語活動で、夢の時間割について聞き取りをしていました。

ふれあい活動

 ジャングルジムでのボール当て遊びです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近の雨が多く、校庭が川が流れた後のようになってしまいます。

 理科の学習にはよいのですが・・・・。

 

 みんなそれぞれに得意なことに取り組みながら運動していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 もう少しで逆上がりができそうな男の子です。お団子遊びをしている子も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 チャイムが鳴ると、時間を守って教室に戻ります。

 

朝の様子

 これは、湯本一小の近くの道路の様子です。「橋本酒店」さん前の道路になります。

 先日学校便りでお知らせしましたように、現在、通学路の変更を検討中で、少々交通量が多いのですが、ここの道路を横断することも考えられます。

 明日は、児童の登校時間に合わせて、7時頃、学校からこの付近の安全確認に行く予定です。

 ご一緒に様子を見てくださる方がおられましたら、この時間によろしくお願いいたします。

 

教室訪問から

 5年1組の家庭科は裁縫に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、理科の学習中です。気体の体積と温度の関係を実験しています。

 「ハンドパワー」という声も聞こえてきました。

ふれあい活動

 6年生は、学習発表会オーディションに向けた練習、3年生はハロウィーンパーティ準備をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室での友達との楽しい読書の様子、校庭で思いっきり遊んで満足げに教室に帰る様子です。

朝の様子

 今日は就学時健康診断で3校時限での下校のため、子ども達は着替えをしません。

 朝の縄跳び、休みの日にたまった落ち葉掃きなどに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おでかけアリオス 上映会

 5年生が昨日FCパークで行ったパフォーマンスをビデオ編集していただき、本日学校にて上映会が行われました。

 他学年の子ども達もたくさん参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記念写真を撮影し、最後はハイタッチでお別れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「PTAバザー」PTA広報

 11/16(土)に行われますPTAバザーに先立ちまして、 食品セットの注文用紙が配布されます。

 セットの内容は、五目おにぎり(みつや)、コロッケパン( 新高パン)合わせて¥300となります。

 また、白玉団子(久つみ)は、例年通りのあんこ、 みたらしに加えて、わらびもちも新登場。

 飲み物も、麦茶、果物ジュース3種から選べるようになりました。

 当日はお弁当の日となっておりますが、 事前注文もバザーの収益となります。

 当日の食品販売と合わせて、ご協力お願い致します。

 

 

 

「PTAバザー運営委員会」PTA広報


 10/17(木)17:00〜バザー運営委員会が開かれました。
 11/16(土)に行われるバザーについて、当日の流れ、役割分 担などが話し合われました。
 バザー委員(児童活動支援委員)の皆さん、ありがとうございまし た。当日もよろしくお願い致します。

 

おでかけアリオス

 5年生の「おでかけアリオス」は第3回目の最終回です。

 5年生の頑張りが実を結び、今日はいわきFCパークに移動して、ワークショップ、動画撮影、そしてアリオスペーパーの写真撮影を行うこととなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生はのびのびと動いていてとてもかっこよかったです。

 撮影した動画は、明日のふれあい活動の時間に公開予定です。

 

今日の授業から

 2年生は大きくなったサツマイモ掘りに取り組んでいました。

 たくさんの収穫に歓声が上がります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の体育では、ポートボールがゲームらしくなってきました。

ふれあい活動

 今日も元気いっぱいの子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生女子は就学時健康診断の打ち合わせを行っています。こんなことをしている体の柔らかい子も…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭には銀杏がたくさん落ちる季節になりました。

朝の様子

 5年生は、絵の作成に取り組んでいました。よい絵が仕上がってきており掲示が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「第5回PTA役員会」PTA広報

 10/8(火)、校長室にて役員会が開かれました。11/16( 土)に行われる、PTAバザーについて、 活発な意見が交わされていました。
 今年度は児童支援委員の皆さんにバザー委員としても活動していた だく予定です。 子供たちの学校環境の充実のための物品購入に向け、 協力して取り組んでいきたいと思います。
 バザーで販売される商品につきましては、 近日中にホームページにアップする予定です。 楽しみにしていてください。

 

 

教室訪問から

 学習の成果や学習を補助する掲示物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生が取り組んでいるのは太鼓作りなのだそうです。4年生は初めての木版画に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は家庭科の学習中、ミシンに悪戦苦闘している姿も見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、日光を鏡で反射させる実験を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組の理科は空気の体積と温度の関係を実験中、さはこ学級の2年生は仕上がった絵をうれしそうに見せに来てくれました。自分の作品に愛着が持てるということはすばらしいことです。

ふれあい活動

 花いちもんめの流行は、6年生にまで広がっていました。カメラを向けると、ニッコリ笑う素直な子ども達です。

朝の様子

 昨日の学校公開の後片付けを子ども達が手伝ってくれました。3年生も頑張っています。

授業公開

 本日の授業公開の様子です。

 3年生では、スーパーマーケットがサービスをする理由を考え、働く人やお客さんの思いを考える学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生は、現在も残る炭鉱に関わる施設と今の自分たちの暮らしがどのように関わっているかを考え、先人の苦心や努力を捉える学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は日本の自動車の輸出台数から、自動車の現地生産について考える学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生は1964年の東京オリンピック・パラリンピック、来年行われる東京オリンピック・パラリンピックについて、国や国民の立場から考える学習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業後の研究会でも、子ども達や本校職員の頑張りにたくさんの称賛の言葉を頂きました。

 

学校公開の日の朝

 本日は、社会科の授業公開日です。

 朝から、6年生の子ども達や職員が、他校の先生方のお迎えの準備をしてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 頼りになる最高学年です。

 

 

給食停止の申し出について

  緊急メールにて以下の連絡をさせて頂きました。

 対応が必要な場合は、ご連絡をお願いいたします。

「このことについて、 いわき市教育委員会教育長から保護者の皆様宛に通知文が届きまし た。( 給食の放射性物質検査を行っている会社の機器が台風により損傷し ており、これまで毎日行っていた検査ができないこと。現在、 恒常的に放射性物質が検出されていないため、当分の間、 食材検査を実施せずに給食を提供する予定であること。 給食停止を希望する場合、 学校に申し出ることにより弁当持参で対応可能なこと。: 校長要約)
 すでに児童が下校していることから、通知文については、 いわき市教育委員会ホームページ内「トピックス」または「 学校給食・食育」の内容をご確認ください。
 明日以降の給食停止を希望されるご家庭については、 電話または連絡帳等により学校に連絡して頂きますとともに、 弁当を持参させて頂きますようお願いいたします。
 なお、お問い合わせにつきましては、いわき市教育委員会事務局 学校支援課 食育給食係(電話 22-7545)までお願いいたします。」

 

 

第19回東日本学校吹奏楽大会の様子

 速報でお知らせしましたように、標記大会に出場した本校吹奏楽部が、見事金賞を受賞しました。

 本会場での発表の様子は写真撮影できませんでしたが、3日間の様子をお伝えします。

 会場への移動日、前日練習は富山県のホテルで行いました。台風の動きを心配しながらも、ベストの演奏を行おうと練習に臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 2日目、大会当日は金沢市立犀桜小学校の体育館をお借りして、会場入り前の練習を行いました。

 休日にもかかわらず、体育館貸与に対応いただきました校長先生、教頭先生に感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 比較的リラックスした状態で本番を迎えましたが、結果発表の際にはドキドキ。

「湯本第一小学校、ゴールド」の声には、歓声が上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3日目に帰校、学校での学年ごとの写真撮影の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回の結果は、子ども達のがんばりはもちろんですが、様々な形で支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様のおかげであると感謝申し上げます。

 ありがとうございます。

明日 10月15日の登校について

 先ほど緊急メールでお知らせしたとおり、以下のよういたします。

「台風19号の影響により平浄水場から配水を受けている小中学校は、明日15日より臨時休校となりました。本校においては、学校の施設・設備やライフライン等に異状は見当たらないので、通常通りの授業を行います。また明日15日は、これまでお知らせしました日程で学校公開を行います。なお、自宅等に被害があり、登校できない状況にある場合は、明日の朝8時00分までに学校へご連絡下さるようにお願いします。」

 

 3校時までの学習で下校する学年や学級もありますが、5校時まで学習する学級はお弁当の準備が必要となりますので、忘れないよう準備をよろしくお願いいたします。

速報 吹奏楽部 金賞受賞

 東日本大会において、本校吹奏楽部が見事金賞を受賞しました。

 素晴らしい演奏でした。

 応援頂して頂いた皆様、子どもたちを支えてくださった皆様に感謝申し上げます。

 

吹奏楽部より

 吹奏楽部は、幸い台風の影響を受けずに大会前の練習会場での最後の練習終えました。

 いわきの台風被害状況は少ない情報の中でも大変であると伝わってきています。 

 今自分たちに出来ることは、精一杯の心を込めた演奏を行うことであると考えて本番に臨みます。

 

 

吹奏楽部、出発しました

 吹奏楽部は、東日本大会に向けて無事出発しました。心配された雨にもあたらず順調な滑り出しです。

 先生方も応援にかけつけエールを送ってくれました。

台風に備えて

 台風19号の接近により、明日からの3連休中の生活には十分な注意が必要です。

 本日、子ども達には

○不要、不急の外出をしないこと。

○水のあるところ(川や海、増水の可能性があるところなど)に近づかないこと。

○一人で外に出ないこと。

 などの注意を行いました。

 併せて、市内での不審者情報やサル目撃(下湯長谷町)情報などから、これらに対する注意についても指導も行いました。

 ご家庭でも、子ども達の実態や近隣環境の実態に応じたご指導をお願いいたします。

 

 3連休の行事等については以下の連絡が入っています。

○12日実施予定の土曜楽習は行われないこと。

○東日本吹奏楽大会は実施する予定であること。

○秋季陸上競技大会は、14日に日程を変更して行われる予定であること。

 陸上大会については、以下の追加連絡もありました。

「標記大会は今朝の連絡の通り10月14日(月) に実施する予定である。
 台風の影響により「陸上競技場の施設」 に大きな被害があった場合は、大会を中止にすることもあり得る。

 施設の確認をいわき陸上競技協会が10月13日(日)の16: 00~17:00に行う。
 確認の結果、大会を中止にする場合は、【いわき陸上競技協会】 ホームページにて通知する。
 14日(月)に実施する場合は、特に通知することはしない。」

 

 その他、本校に関わる連絡がある場合は、全家庭にお知らせすべき連絡は「緊急メール」にて、一般的な連絡については、本校ホームページにてお知らせいたします。

 

放課後の様子

 10月15日(火)の学校公開と、明後日に迫った東日本大会に向けての練習が並行して進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どちらも、みんなが心を一つにして取り組んでいます。湯本一小のよいところです。

 

教室訪問から

 6年1組の外国語活動の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組の図工の学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 思わず、Vサインも飛び出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、ポートボールに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 先日、PTA教養委員会の皆さんが模様替えをしてくださった中央廊下で、立ち止まった子ども達が本を読んでいました。環境で子どもは動くのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内掲示物や置いてあった子ども達の作品です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 台風への備えも進んでいます。

 

 

 

 

 

 

1年生と2年生の交流会

 交流会の様子です。本当に楽しくできた様子が伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来年になると、今の1年生が新しく入学してきた下級生のために準備、運営をするようになるのですね。

 

吹奏楽部

 東日本大会まであと3日です。練習にも熱が入ります。

 本校吹奏楽部への取材が入り、本日の夕刊で紹介されました。

 

教室訪問から

 2年生は、1年生との交流を終えたところで、振り返りや後片付けを行っていました。

 楽しくできたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生では学習発表会に向けての取り組みが始まっています。オリジナル曲も使われるようです。

 お楽しみに。

 6年2組の図工の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組は社会科の学習中でした。

 自分の考えを座標軸の中に示して、それをもとに質問をしたり説明をしたりしています。「思考ツール」の活用です。

 

 

 

 

 

朝の様子

 この時期になると見られる、3年生の「かげおくり」です。花いちもんめの人気もすごいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 清々しい朝の空気の中、6年生も5年生も頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋季陸上大会練習

 日曜の天気は心配されるのですが、貴重な晴れの日に、出場予定の6年生が校庭での練習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年1組の子ども達が元気に手を上げているのは、社会科の学習で先人のはたらきについて発表するところです。

 中村豊さんとか、片寄平蔵さんの名前があがっていました。似顔絵も上手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組と3組は社会科、2組は算数の学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、明日の1年生との交流会の準備をしていました。明日、おにいさん、おねえさんとして頑張って、楽しい会にしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハロウィーン掲示は、さはこ学級のものです。

 

 

ふれあい活動

 久しぶりに晴れ上がり、校庭で元気に過ごす姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日も子ども達は「生き物大好き」の活動を行っていましたが、息を弾ませて呼びに来てくれた子は、カマキリのメスがオスを食べているところを発見したからなのでした。

朝の様子

 3年生が「ワタ」の実ができたことを教えてくれました。6年生の練習写真はクラスメイトが撮影したものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最近は、カナヘビを捕まえて飼育する児童が増えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の集会は、10月17日に行われるお出かけアリオスについての打ち合わせです。

 5年生の頑張りが認められて、先日作成したパフォーマンスをいわきFCパークで行うこととなりました。

 

 

 

給食の時間

 今日は給食の時間に、常磐学校給食共同調理場からの学校訪問がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どんな給食を出してほしいですか?の問いにたくさん手が上がっていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 湯本一小の子ども達は、本当においしそうに給食を食べてくれているところが大変うれしいです、という感想を頂きました。

 

教室訪問から

 1年生の体育の様子、6年3組の家庭科学習の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は算数の学習中です。「速さ」の問題に取り組んでいました。

 

 

 

ふれあい活動

 3年生が花いちもんめをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、椅子取りゲームを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 図書室の様子と、図書室でしおりをもらったことを教えてくれた姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自作の作品をうれしそうに見せてくれた子ども達もいます。

 

 

朝の様子

 学習発表会の練習をしたり、学習に取り組んだりと、それぞれに充実した時間を過ごしていたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は朝のランニングの様子を記録カードに記入していました。もう3枚目に突入したそうです。

 

 

稲刈り

 5年生は、公民館の方々の指導のもと、これまで育ててきた稲の刈り取りを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 稲にちょっと元気がなかったのは、肥料の関係だったようです。

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年2組は社会科の学習中です。常磐炭鉱について学んでいます。資料がたくさん集まってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 レイが飾ってあるのはなぜでしょう?後ろのロッカー上がきれいに整頓されているのが目につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年1組は、理科の学習中でした。国語は「ごんぎつね」に入ってるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は社会科、2組は理科の学習中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年3組の作品です。

 

 

ふれあい活動

 悪天候のこの時間、子ども達は校内で様々な活動を行って過ごしていました。

 おりがみ、粘土、絵の彩色、図書の貸し出しなどの姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 秋季陸上大会に向けての練習も行われました。

 

 

 

朝の様子

 休み明け、落ち葉がたくさん出ていましたが、お掃除を頑張ってくれる姿がありました。

 校内を歩くと、様々な新しい掲示物も見られました。さはこ学級で作った地図も素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は、見学学習の感想をわかりやすくまとめました。

 絵を見ているだけでも、楽しさが伝わってきます。