こんなことがありました

出来事

離別式

 
 
終業式の後に、今月末で退職する教職員の離別式を行いました。お一人ずつご挨拶をいただいた後、子どもたちから別れのあいさつと花束贈呈がありました。二人の先生には大変お世話になりました。ますますのご活躍を祈ります。

終業式

 
 
第1学期の終業式が行われました。終業式の中で、2年生と4年生と6年生の代表の子どもたちが1学期の反省と夏休みの目標を発表しました、堂々とした態度で発表できました。

ブックトーク

 
学校司書の佐々木先生が6年生にブックトークをしてくれました。今年度の読書感想文コンクールの課題図書や先生の推薦する本を紹介してくれました。これを機会に良書にたくさん触れてほしいと思います。

授業の様子です。外国語活動

 
 
 
今日は、マーカス先生との外国語活動の学習が、2年生、5年生、6年生の6クラスでありました。どの学習もゲームなどを取り入れた楽しい活動で、子どもたちは意欲的に取り組みました。

防犯教室

 
 
3校時に防犯教室を行いました。講師は、南警察署生活安全課の少年警察補導員と南地区少年警察ボランティア協会長の方々でした。初めに生徒指導主事の先生から、防犯や事故防止の話がありました。次に、講師の方々から、声がけ事案対応講話及び寸劇(子どもたちと共に)と「イカのおすし」の確認がありました。今日学んだことを忘れずにいてほしいと思います。

七夕集会

 
 
 
7日(金)に七夕集会がありました。各クラス2名の代表が願い事を発表したり、七夕の由来についての話やクイズがあったり、みんなで「たなばたさま」の歌を歌ったりして楽しいひとときを過ごしました。

多読賞表彰・図書室掲示

 
今日の放送朝会で、6月にたくさん本を読んだ友達の表彰をしました。代表の子どもたちに図書委員会より賞状を渡しました。これからも読書に親しんでほしいと思います。錦小学校の図書館は、学校司書さんや図書ボランティアさんたちがみんなが気持ちよく使いやすい図書館になるように工夫しながら活動しています。7月の七夕にちなんで、天井には天の川や織姫、彦星を掲示してくれました。いつもありがとうございます。

なかよくふれあいタイム

 
5日(水)の大休憩時に、なかよくふれあいタイムを行いました。今日は、以前立てた計画に従ってそれぞれの班ごとに遊びました。いすとりゲームやハンカチ落とし、フルーツバスケットなど楽しく遊ぶ姿が見られました。