こんなことがありました

出来事

フレンドリーコンサート

 
 
3日(日)に勿来市民会館において、第24回フレンドリーコンサートが行われました。錦小・錦東小・錦中の3校の吹奏楽部が集う合同のコンサートでした。どの学校の演奏も心を一つにしたすばらしい演奏でした。

土曜学習~フラワーアレンジメント~

  
  
2日(土)に第5回土曜学習が行われました。講座は、体験講座「フラワーアレンジメントに挑戦しよう」でした。講師の先生の説明をよく聞き、色とりどりの花々を順々にアレンジしていきました。初めはみんな同じスタートでしたが、だんだんと個性が発揮され、最後には自分だけのフラワーアレンジメントが出来上がりました。

第2回避難訓練

  
  
9月1日、今日は防災の日、第2回避難訓練を行いました。今日は、時間を予告しない訓練でしたが、よく放送や教師の指示を聞き、落ち着いて避難ができました。地震が収まり、大津波警報が発令されたという想定で、4階へ避難しました。その後、児童引渡しが必要となる災害を想定し、体育館へ全員移動しました。ここからの実際の引渡し訓練は、学習発表会の午後に予定しています。

授業の様子

2学期は始まって今日で4日めです。錦小の子どもたちは、みんな元気です。
今日の1校時、2年生やたんぽぽ、ひまわり学級の子どもたちは、それぞれ国語や算数の学習にがんばっていました。
 
 
 

授業の様子

3校時に、1年生がプール学習をしていました。みんな水遊びを楽しみ、プールに大きな歓声が響いていました。
 

授業の様子

暑い中ですが、どの学年も子どもたちは学習を頑張っています。 2校時は、3・5・6年生は、それぞれ国語や書写、算数の学習に取り組んでいました。
 
 
 

第2学期始業式

 
 
第2学期の始業式を行いました。夏休み中、子どもたちは大きな事故に遭ったり事件にまきこまれたりすることもなく、安全に過ごせたこと、本当によかったと思います。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
2学期は、1年の中で一番長い学期ですが、子どもたちが活躍できる行事やコンクール、活動がたくさんあります。自分のめあてに向かってねばり強く努力したり、友達と力を合わせてがんばったりして、大いに力を発揮してほしいと思います。2学期の合言葉は、「チーム錦」です。一致団結して頑張ります。
始業式の後、新しくいらっしゃった先生方の紹介をしました。歓迎の言葉を代表の6年生が発表しました。歓迎する心を込めて、堂々と発表することができました。

生徒指導の先生の話


終業式後に生徒指導担当の先生より、子どもたちに夏休みの過ごし方について具体的に注意がありました。子どもたちには、安全に気をつけて約束を守り、健康で、有意義な夏休みにしてほしいです。

1学期が昨日で終了し、今日から夏休みに入りました。1学期の保護者の皆様の学校教育に対するご理解とご協力に感謝いたします。夏休み中、子どもたちの看護をよろしくお願いいたします。

表彰


終業式後に表彰をしました。初めに、勿来地区青少年健全育成に関する標語の募集で、優秀賞に輝いた6年生の表彰です。

続いて、錦小吹奏楽部の全日本小学校バンドフェスティバル出場に対して、福島県吹奏楽連盟いわき支部より表彰がありました。