こんなことがありました

出来事

錦町子ども見守り隊出動式

錦町子ども見守り隊出動式を錦小学校で行いました。今年度の隊長である本校PTA会長さんや錦町防犯協会長さんよりごあいさつをいただき、その後今年度の活動について共通理解を図りました。式に出席した本校6年生より見守り隊の皆様にお礼の言葉を述べました。最後に、いわき南警察署地域課錦交所長様より、事故防止に関する講話をいただきました。子どもたちの安全を守るために、これからも学校・家庭・地域が連携して取り組んでいきたいと思います。

 

 

陸上大会表彰 6年生

今日の全校朝会で、先週行われた陸上大会入賞者の表彰を行いました。全力でがんばった6年生へみんなで大きな拍手を送りました。

体力・運動能力調査 5年生

29日(金)2~4校時に、5年生が体力・運動能力調査に取り組みました。暑い日でしたが、子どもたちは校庭と体育館に分かれて、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げ、握力、上体起こし、反復横とびの種目を頑張りました。

 

 

 

栄養教育実習授業 2年1組

昨日に引き続き、栄養教育実習の駒林里奈さんが、今日は2年1組で担任の先生と一緒に食育の授業を行いました。子どもたちは元気いっぱい質問に手をあげたり発表をしたりしていました。

 

 

歯科保健指導 1年2組 1年3組

今日は1年2組と3組で歯科保健指導を行いました。子どもたちはカラーテスターで赤く染まった歯をよく見て色を染めたり、歯みがきをしたりすることができました。

〈1年2組〉

 

 

〈1年3組〉

 

 

栄養教育実習授業 2年2組

今週月曜日から本校に栄養教育実習に来ている駒林里奈さんが、2年2組の担任の先生と一緒に食育の授業を行いました。ねらいは、野菜の働きを理解し、いろいろな野菜を進んで食べようとする意欲を喚起することでした。子どもたちは、よく話を聞き、意欲的に発表していました。明日は、2年1組で授業を実践します。

 

 

歯科保健指導 1年1組

〈1年1組〉1年生のねらい・・・歯は食べること意外でも、からだの中でいろいろな役割を果たしていることを知る。歯によい食べ物ややよく噛むことの大切さについて知り、歯によい食生活について考える。

 

 

サモア給食

いわき市は、2020年の東京オリンピック開催に向け、サモア独立国(南太平洋の島国)のホストタウンとして、様々な交流をしていきます。今日は、サモア給食でした。サモアの代表的な主食の一つに、ファイ(甘くないバナナ)があります。茹でて食べたり、ココナッツミルクと絡めて食べているそうです。今日のデザートはファイにちなんで、バナナスティックケーキでした。