出来事
予告なしの避難訓練~そのときあなたは?
今日は予告なしの避難訓練がありました。
普通の休み時間だと思ったら・・・・・・
急に放送が入り・・・
まず、校庭で遊んでいた子どもたちは、真ん中に集まって、しゃがみます。
学年は関係ありません。
校舎の中からも放送にしたがって、うわばきのまま子どもたちが出てきました。
今度は、先生達の指示で、学年毎に集まって、人数を数えます。
みんないるかな?
トイレや特別教室に残っている子がいないかどうか点検して、避難完了!
全員無事に避難することができました。
点検に時間がかかりましたが、校庭でお話をしたときに、おしゃべりをする子がいなかったのが嬉しかったです。
普段から、放送を聞く態度を身に付けるよう、これからも指導していきます!
「おはなしてつぼう」体育科授業研究~1年3組編
3校時目は、体育科の授業研究会です。
今日は体育主任の先生が、体育の授業を校内の先生方に公開します。
単元名は「鉄棒を使った運動遊び」です。
まずは、整列とご挨拶。
前の時間までに習った鉄棒の技とお話の流れを確認します。
そして、今日の運動に合った、ストレッチをします。
いよいよ、バディを組んで、「おはなしてつぼう」の練習が始まります。
つばめさんたち、つま先がぴんと伸びていますね。
今度は、お布団干しです。
じょうずですね。
次は、「こうもりふり」です。
コウモリのように、足を引っかけて、ぶらんぶらんと体を揺らします。
「足じゃんけん」や「前回りおり」の技を組み入れながら、子どもがお話を作って、それに合わせて、鉄棒の連続技を披露し合うことができました。
女の子も体を地面と水平に保つことができていました!
びっくり!1年生!頑張りましたね。お話の聞き方もがんばっていました。
普段から家庭でも運動させていただいているのですね。
ありがとうございます。
学校をきれいに!クリーン活動頑張る!
今日の2校時目はクリーン活動でした。
低学年は、玄関周りの花壇を草引きしました。
1年生は、プランターや階段の草取りをしました。
これは、6年生の一輪車軍団です。草運びをしています。
「校門は、学校の顔だから」と子ども達も先生も、みんなで一生懸命に掃除しました。
今日は読み聞かせの日でした!
今日は、読み聞かせの日でした。
朝早くから、読み聞かせボランティアの皆さんが、各学級に入って読み聞かせを行っていました。
「寿限無」の読み聞かせでは、暗記している子も披露していました。
あるクラスは教室で、
あるクラスは、オープンスペースで、読み聞かせを聞いていました。
5年生のあるクラスでは、前PTA会長さんが、東小の昔の写真を紹介しながら、当時の学校生活の様子をお話してくださいました。
みんな、興味しんしんで聞いていました。
校庭でみつけた幸せって?
「校長先生!見て見て!これ、この葉っぱ見てください。」
「普通は3枚なのに、4枚あるんです!」
「見つけた人は、しあわせになるかも。」
「え~っ、本当?」
「本にはさんで、きれいに乾かすといいよ。」
「ふ~ん。そうなんだ。」
子どもたちは、大事に教室に持って帰りました。
教室は、幸せでいっぱいになるかもしれませんね。
もしかしたら、おうちにまで持って帰るかもしれません。
さわやかな秋晴れです
今日は、6年生が劇団四季による「心の劇場」を鑑賞する日です。
時間通り、6年生はバスで元気に出発しました。
休み時間は、子どもたちが校庭に出て、ボール遊びや鬼ごっこをしていました。
♪音楽祭激励会♫
今日の業間に体育館で、小名浜部音楽祭に向けての激励会がありました。
4年生は全員で80名ですが、40数名の保護者の皆様が鑑賞にいらっしゃいました。
体育館は、全校生と保護者さんでいっぱいです!4年生のコンサートみたいでした。
先生の指揮を見て、練習の成果を披露しました。
今日は運動着ではなく、制服で演奏しているので、ちょっぴり緊張したかもしれません。先生の指揮に合わせて、マレット(木琴や鉄琴のばち)がそろって動いていたのがすてきでした。
ピアノも頑張っていました!
打楽器担当のみなさんです。当日も頑張ってほしいです。
「アイデア」は、あるテレビドラマの主題歌でした。
曲の意味を知りたくて、歌詞を調べてみると、はっとする内容でした。
流行歌は1番だけとか、サビと言われる部分しか歌詞が頭に残らないのですが、作った人の思いを想像したくて、最後まで読んでみると、いい曲だなぁと思いました。
生きていると、いいことも、わるいことも起こります。
でも、そこは、アイデア。
考え方次第で、人は前向きになれる。
だから、いろんなことを乗り越えて、生きていきましょう!
そんなメッセージが込められているんですね。
この曲は、4年生にとっては、リズムが難しいところがあるのですが、よく練習して合わせたなぁと思いました。さすが4年生!!!
4年生が、いつか大人になって、「アイデア」を口ずさむ時は、(今は歌詞は知らないけれど)記憶されたメロディーと共にたくましく、前向きに歩んでいてほしいなと思いました。
ユネスコ出前授業~心に平和の砦を築こう!~
9月13日(金)の3・4校時には、6年生がユネスコの出前授業を受講しました。
いわきユネスコ協会から4名の講師の先生方と、いわき市青少年育成市民会議小名浜支部長の鈴木祐司氏をお迎えして、平和についてのお話を聞きました。
まず、3校時目に、1組と2組が一緒にユネスコの活動について勉強しました。
講師は、いわきユネスコ協会の佐久間静子氏と渡邊 隆氏です。
原爆ドームが、なぜ世界遺産になったのか?
なぜ、ユネスコができたのか?
ユネスコとユニセフの違いは?
などについてお話がありました。
4校時目は、クラス毎に世界平和とユネスコの活動について学びました。
6年1組は、いわきユネスコ協会の吉田 聡氏に授業をしていただきました。
ティームティーチングなので、担任の先生も黒板にしっかり書き取っています。
6年2組は、同じくいわきユネスコ協会の初瀬 玲子氏に授業をしていただきました。
ユネスコは、英語で単語を並べた頭文字をとった略称である事もわかって、英語に関連しておぼえることもできました。
戦争は、人々の心の中に起こります。
一人一人が戦争のない平和な世界をつくる役割を担っているのですね。
校内授業研究~3年2組編
そして今日、9月17日(火)は、3年2組の社会科の授業研究会でした。
単元名は「はたらく人とわたしたちのくらし」です。
3年生は、今日、スーパーマルト岡小名店に見学学習に行って来たばかりです。
マルトのチラシを見ながら、品物の産地について調べました。
校内授業研究~1年2組編
9月13日(金)、1年2組で算数科の授業研究を行いました。
単元名は「どちらがおおい」です。
たくさんの先生が見に来てくださいました。
どちらが多いかな?
ちいさいコップに分けて比べています。
子どもたちも、色水をこぼさないように、慎重に活動していました。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp