出来事
ちょっとだけ参観しました~学習発表会練習
今日は就学時健康診断で、いつもより早い下校です。
各学年とも、学習発表会の練習は教室移動をきびきびと行っていました。
体育館では、6年生が、劇の練習をしていました。
仕上がりが楽しみです。
スポーツの秋
体育主任の先生が、スポーツテストの結果をまとめて、
後校舎の1階廊下に、スポーツテストの結果が貼り出しました!
各学年、各種目1位の発表です。
「来年の、自分の目標の参考にしてください」と体育主任が放送すると、
掲示板の前には、子どもがたくさん集まってきていました。
来年が楽しみですね!
芸術の秋!
同じく1年生の教室で見つけました。
秋の自然物で作ったお面です。芸術の秋!
これを被ったら、自然の中にとけ込めそうですね?!
音楽の秋!
今日の5時間目、1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音がにぎやかに聞こえてきました。
1年生が、右手の1は親指、2は人差し指、3は中指で、「ド・レ・ミ」の3音を使った簡単な曲を演奏することができるようになっていました。
1年生のみんなもがんばったし、先生もがんばったんだなあと思いました。
できるようになると、嬉しいですね。
本人も、教えた方も!聴いている私も!
できるようになった曲を、家族に聴かせてほしいです。
そして、家族のみなさんにも褒めていただきたいです。
子どものやる気と勇気が、満々になります。
雨の日の図書館
月・水・金は、学校司書の小川先生の勤務日です。
休み時間の図書館は、本を借りる子どもでいっぱいです。
ちょうど4日(金)は、読み聞かせボランティアの活動日でもあり、保護者の方々もたくさんいらっしゃいました。
私も当番だったので、6年生のクラスに読み聞かせに入りました。子どもたちの反応で、現在の興味や関心がどこにあるかがわかります。
反応によっては、子どもたちの置かれた情報環境を考える機会にもしています。
保護者の方々や、学校司書さんの働きかけで、図書館の利用が増えてきました。
いつもありがとうございます。
文章からいろいろな場面・登場人物の心情を想像することができる読書。
子どもたちの心を豊かにするのは間違いありません。
図書館で本を選ぶ子どもたちを見ながら、「読書好きな子どもが増えますように!」と願いました。
先生方の額に汗が!~学習発表会の会場作成
10月4日(金)の放課後、学習発表会の会場設営をしました。
みんなで、協力して暗幕や照明器具を設置しています。
配線は、つまずかないようにまとめたり、カバーをかけたりして、安全に配慮して準備ができました。暗幕が設置されると、発表会の雰囲気が高まってきました。きっと、月曜日からの練習に、子どもたちの気持ちも高まり、本気になるのではないかと思いました。先生方に感謝です。
クラブ活動いろいろ
今日は、クラブ活動がありました。
ダンスクラブは、「パプリカ」の曲に合わせて踊っていました。
日本文化クラブは、講師の先生と百人一首をしていました。
下の句を暗記していると、札を素早くとることができます。
そして、イラストクラブは、なんとセル画を作成していました!
すごい!東小アニメーション部みたいですね!?
学習発表会に向けて
廊下まで、台詞や音読の大きな声が聞こえてきます。
学習発表会が楽しみですね。
考える道徳~規則の尊重編
今日は、4年3組の道徳の授業研究会です。
資料の中の「ぼく」は、日曜日に、川原へ家族でバーベキューにやってきました。
お母さんのためにごみを捨てようと思って、たくさんのごみが集まっているところにやってきました。するとそこには、「ここは、ごみ捨て場ではありません」の看板が・・・。「ぼく」は、どうするのがよかったのでしょう・・・。
「みんながやっているから、やってしまうかもしれない。」
「やっぱり、車がぎゅうぎゅうになっても、ごみを持って帰るのがよかったんだよ。」
「自分だったら、どうするかな。」
「これからこんな事があったら、どうすればいいのかな。」
子どもたちは、色々考える事ができました。
何がいいかわかっても、実践できるかどうかが大事です。
こどもたちには、考えて、さらによいと思うことを実践できる人になってほしいです。
ヨイショ!ヨイショ!~頼もしい6年生
今日は「ふれあいタイム」があって、お掃除がない日です。
「ヨイショ!ヨイショ!」
「ちょっと、そっちをもっと持ち上げて~!」
6年生が、4年生が使う楽器を体育館まで運んであげていました。
もちろん、担任の先生方も一緒です。
男子も女子も学習発表会のために、他学年の準備のお手伝いを頑張っていました。
頼もしいですね!
はたらいているのに、楽しそうです。
さすが、本校の6年生です。
「思いやりのある子」と「がまん強い子」を目指しています。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp