こんなことがありました

出来事

タブレットPC寄贈

勿来建機株式会社様より、常陽銀行「未来の夢応援債」を活用して、錦小学校・錦東小学校両校に教育機器を寄贈していただきました。錦小学校には、児童が学習で使用するタブレットPCを寄贈していただきました。14日(木)錦小学校の校長室において、贈呈式を行いました。寄贈していただいた教育機器を今後十分活用して、児童の学習意欲の喚起や学力の向上を図っていきたいと思います。ありがとうございました。

新班長のもとで集団登校

8日(金)に地区子ども会が行われ、来年度の組織作りを話し合いました。今週の月曜日から新しい班長・副班長のもとで集団登校が始まりました。6年生は一番後ろで見守ってくれています。これからも安全に登校できるように新しい班長・副班長に期待しています。

 

 

 

卒業式練習

12日(火)2校時に、5・6年生が集まり卒業式の練習を行いました。式の流れの確認、卒業証書授与、呼びかけや歌などを行いました。初めての合同練習でしたが、5・6年生共にすばらしい態度で練習に取り組みました。

 

 

昨日は、5年生が卒業式会場設営に取り組みました。こういった活動を通して、来年は最高学年であるという意識が高まってきています。

東日本大震災から8年~読み聞かせ~

今日で東日本大震災から8年が過ぎました。お昼の時間に、校長先生から震災の話と読み聞かせがありました。校長先生が読んだ本は、津波の被害を受けた浪江町立請戸小学校のお話、「請戸小学校物語」です。この話は、浪江町請戸にある請戸小学校の100人近い子どもたちと先生方が、1.5キロ離れた大平山をめざし、町も学校も飲み込んだ大津波から、一人も欠けることなく全員無事に避難できた実話です。

震災から8年たちましたが、まだ避難を続けている人や再開できない学校があります。子どもたちには、今当たり前に生活していることに幸せを感じ、感謝の気持ちをもって、命を大切にしながら今をせいいっぱい生きてほしいと思います。

地区子ども会

8日(金)2校時に、地区子ども会が行われました。3学期の登校の反省や危険箇所の確認、来年度の組織作り、班編成などについて話し合いました。来週の月曜日から新しい班長が先頭になって登校します。

 

 

 

授業の様子

3学期終了まであと10日くらいになりました。どの学級でも、学年のまとめの学習に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

体育館のワックス塗り~6年生~

1日(金)に、6年生がお世話になった校舎への感謝の気持ちとして、体育館の水拭きとワックス塗りに取り組んでいました。心をこめて作業する姿が見られました。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

6年生を送る会

1日(金)に6年生を送る会を実施しました。お世話になった6年生に卒業のお祝いとこれまでお世話になった感謝の気持ちを表そうと代表委員会が企画・準備を進めてきました。どの学年の発表も、6年生への温かい気持ちがあふれたすばらしいものでした。6年生も下級生の気持ちを受け止め、楽しい時間を過ごすとともに、中学校進学への気持ちを新たにしたことと思います。

 

 

 

 

 

 

<各学級からのメッセージ>

 

 

 

   

 

 

 

 

学級活動「大きくなるからだ」 2年生

2年生の学級活動の時間に「大きくなるからだ」を学習しました。担任と養護教諭のTTで指導しました。授業では、赤ちゃんがお母さんのお腹の中でどのように育っていくのかを、黒板に絵で示しながら具体的に説明しました。また、赤ちゃん人形を抱いてみる体験をして、赤ちゃんの重さを実感しました。赤ちゃんやお腹の中での生活や成長の学習により、自分の命は両親と続いていることを理解し、自分の命と同じように他の人の命の大切さに気づくことができました。

<1組>

 

 

<2組>

 

  

桃の節句会~たんぽぽ・ひまわり学級~

1日(金)4校時に、たんぽぽ・ひまわり学級で桃の節句会が開かれました。みんなでひなまつりの歌を歌ったり、学年ごとに歌や楽器演奏の発表をしたり、ゲームに挑戦したりして楽しいひと時を過ごしました。