カテゴリ:今日の出来事
技術の授業
5校時め、1年生の技術の授業です。コンピュータ教室での授業です。学習内容は、コンピュータのプログラミングの基礎です。自分でプログラムを組んでコンピュータに作業をおこなわせるための基礎的な学習です。この段階は初歩的な学習なので、正直とても楽しいです。生徒たちも楽しそうに意欲的に取り組んでいます。
お昼休み
今日の1年教室のお昼休みの様子です。みんな真剣に勉強に打ち込んでいます。
実は、来週の月曜日に、1・2年生は学力テストがあります。そして、3年生は月曜日、火曜日に学年末テストがおこなわれます。そんなわけで、今週はどの学年もお昼休み返上でテスト勉強に取り組んでいるのです。
実は、来週の月曜日に、1・2年生は学力テストがあります。そして、3年生は月曜日、火曜日に学年末テストがおこなわれます。そんなわけで、今週はどの学年もお昼休み返上でテスト勉強に取り組んでいるのです。
県立Ⅰ期出願書類提出
今日から県立高等学校のⅠ期選抜の出願書類提出期間が始まりました
いよいよ県立高等学校の入学試験も間近に迫ってきたということです。2月1日・2日のⅠ期選抜に向けてあと2週間、しっかりと準備をしていきましょう。
※ 近隣の学校でもインフルエンザが流行し、中学校でも学級閉鎖をしている学校が出てきました。本校では現在、A型が1名、B型が1名の合計2名がインフルエンザで出席停止になっています。これから流行するおそれがありますので、予防に心がけましょう。
ふくしまの「家庭学習スタンダード」
先週、生徒を通して「ふくしまの『家庭学習スタンダード』」を配付しました。
甲状腺検査
今日は朝から一日武道館で甲状腺検査がおこなわれています。
大震災、原発事故から7年になろうとしています。改めて、「当たり前にできること」のありがたさをかみ締めたいものです。
生徒作品の掲示物から
1年生の掲示板に掲示されている生徒作品から。
学習内容が伝わってきます。
<英語の学習 ~学校行事や部活動について英語で紹介しているようです>
<国語の学習 ~「要旨」のまとめ方の上手な生徒作品を紹介しています>
テレビ放送の日程が決まりました
先日、本校の特設駅伝部のテレビ取材があったことは既にこのホームページお知らせしましたが、詳しい放送日程についての連絡が入りましたのでお知らせします。生徒たちの活動の様子をテレビを通してぜひご覧ください。
放送は次のようになります。放送日は明日です。
〇放送局 FCT(福島中央テレビ)
〇放送日 1月12日(金)
〇放送番組 「ゴジてれChu!Ⅲ」 午後6時15分からの第3部の中で放送予定
放送時間は予定ですので、前後する場合もありますのでご了承ください。
清掃
毎日おこなっている清掃。
【 清掃終わりの整列の様子から 】
環境委員会の活躍場所です。
学区内の神社の例大祭
今日は、学区内の金刀比羅神社の例大祭です。いつもながらものすごい人出です。
感染症に注意しましょう
感染症が心配される時季を迎えました。インフルエンザについては、市内でも徐々に罹患者が増えてきています。本校でも、インフルエンザB型が出てきましたので、十分注意しましょう。特に3年生は受験がありますので、万全の態勢で受験に臨めるように予防に努めましょう。