こんなことがありました

カテゴリ:連絡事項

新聞に掲載されました!

 先日実施した5年生の田植え体験と、「田んぼの学校応援団」の皆さんの環境大臣賞受賞について、本日の福島民報いわき地方版に掲載されました。ぜひご覧ください。

祝!30万アクセス!

 2019年4月から新しいホームページに移行し約5年。

 運動会のあったこの週末だけで、1万件を超える驚異のアクセス数が記録されました。

 そして本日、累計のアクセス数が30万件を突破しました!

 これも、日々、渡辺小学校へ関心をお持ちいただいている皆様のおかげと感謝いたします。

 これからも、子どもたちの日々の頑張りを、そして渡辺小学校がめざす教育像をお伝えできるよう尽力してまいりますので、引き続きご支援くださいますようお願い申し上げます。

運動会実施します!

 本日の天気予報(tenki.jpより)

 晴れ 最高気温26度 降水確率0%

 何の心配もなく、運動会実施します。

 保護者の皆様には、子どもたちに水筒、汗拭きタオルやハンカチ等を忘れず持たせてください。

 なお、保護者の皆様、地域の皆様も熱中症対策を講じた上で、ご来校願います。

【朝5時45分時点の校庭の様子】

 

環境大臣賞受賞!!

 5月2日のHPにて、タイトルの件について紹介させていただきましたが、去る5月8日(水)に環境省本省で表彰式が開催され、「田んぼの学校応援団」代表の方が、環境副大臣から直接、賞状をいただいて来られました。

 先日開催された第1回学校評議員会の際に持参され、素晴らしい賞状と副賞のお盆を見せていただきました。

 賞状も副賞も「学校でどうぞ」とのこと。

 本当にありがたい申し出です。今後、学校ホームページ及び学校だより等でお披露目し、賞状は校内に掲示し、お盆については、来客対応の折などに活用させていただきます。 

環境省HP https://www.env.go.jp/press/press_03150.html


うれしいお知らせです

 渡辺小学校は、地域の皆様に支えていただき、貴重な体験活動を数多く実施できています。

 その中の一つに「田んぼの学校応援団」というものがあります。

 昔ながらの手作業により稲作を体験したり、収穫した餅米で餅つきをして全校生で食べたりといった体験活動を、渡辺公民館とも連携しながら支えてくださっている団体で、今から約30年ほど前に、地域の農家の方々などが集まって設立されたそうです。

 この取組が認められ、令和6年度「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰を受賞されることとなりました。

 全国で31件、福島県内では唯一の受賞です。

 5月8日(水)に環境省本省で開催される表彰式に「田んぼの学校応援団」代表の方が出席されます。

 「地域の子どもを地域で育てる」という理念のもと、長年の地域の皆様のご尽力により、このような素晴らしい賞を受賞されたこと、本当に誇らしく思います。

 なお、この内容は、5月1日(水)の福島民報新聞社会面に掲載されておりますので、ご覧いただけたら幸いです。