2023年1月の記事一覧
今日の中央台北小
1月23日(月)
クラブ活動の日。科学クラブ。
べっこう飴づくり。
4~6年生。異学年でグループになり活動しています。
ある調味料を入れるとますます甘さを感じられる、その調味料とは?
紅白帽子をかぶっているのは3年生。今日は、次年度のクラブ活動を決めるクラブ見学の日。
一番人気は家庭科クラブとこの科学クラブだったようです。この日が寒い日だった事もあって室内系のクラブに人気が集まりました。
3年生の保護者の皆様、お子様にクラブの話を聞いてあげてくださいね。
アルミを外して、いよいよ実食。
アルミが飴にくっついて外れにくく苦労していました。何か良い方法ないのかな。
「持ち帰ってから食べる。」たくさん作ってどんどん食べる子や丁寧に作る子、いろいろ。
「焦げたのを先生にあげます」6年生、よくできたのをください。
片付けもテキパキ、特に指示がなくても協力できる子どもたち。本校スローガン「仲間と共に」はこんな場面でも。
北小の子供たちの良さがクラブ活動の中でも。
「次は『カルメ焼き』に挑戦します。」クラブ長さんより次週の予告。
なかなか成功が難しいカルメ焼き。うまくいくといいですね。
今日の中央台北小
あすなろ学級。
5校時の様子。
昨年度、作成した縄跳び練習台を使って。
5年生。鼓笛の練習。
まだ、少し照れている様子が。
オーディションまでに堂々と、姿勢よく目線を前に。頑張って!
太鼓を希望している子たち。
オーディションは25日5・6校時。
5年生、頑張って。
6年生。
卒業制作のオルゴールづくりに向けて。
希望するオルゴールの形を3つのタイプから選びます。
形が決まったら、今度はオルゴールの曲を選びます。
選ぶのも楽しい時間。
卒業に向けて、少しずつ歩みを進めていきます。
今日は、欠席がなく全員が揃った日。担任の先生、嬉しい報告をしてくれました。
となりの6年生。道徳の時間。
今日の題材は、先生が実際に最近体験したことから。
優しい気持ちを言葉や態度に表すこと。状況によっては難しいことも。
勇気が出しずらい子、出せる子、それぞれの思いや意見を聞き合いました。
道徳のノート。今日の日記の宿題には道徳の授業の感想を書いてくることになりました。
下校の時刻。2年生、さようなら。
また、来週!
まだまだ寒い日が続きますが、来週も元気に登校してくる子供たちを待っています。
来週から体操着回収箱を設置します。まだ使える体操着を回収、バザーで使用します。ご協力をお願いします。
今日の中央台北小
2年生。
図画工作。
家にあるものや生活廃材から思いを巡らせて作品を作ります。
豊富な材料で子供の創作意欲が高まります。
保護者の皆様、材料の準備、ありがとうございます。
4時間目は体育の時間。
長い時間を跳ぶより、いろいろな技が跳べるようにすることを目指します。
先生が一人一人の挑戦を見守ります。
新たな技に挑戦している子。なかなか上手に跳べません。
何度も何度も挑戦しています。
近くで見守る子。
「跳び縄を体に合った長さにすると良いよ。」的確なアドバイス。
「僕の縄跳び、貸してあげるよ。これで跳んでみて。」
友達に教わって今度はうまく跳べました。よかったね!
こちらも友達の声援に応えながら二重跳び。
友達や先生に励まされながら、2年生、縄跳び、頑張っていました。
寒い日々が続いていますが子供たち、頑張っています。
こんなことがありました、中央台北小
「先生、この時間、10時4分に私の弟が生まれたんだよ。今日、誕生日なの」すてきな情報ありがとう!
鼓笛体験2日目。
5年生に希望パートを聞いてみると、今日は昨日と違って元気よくどの子も答えてくれました。
オーディションに向けて様々なパートを体験しました。
どの子も心が決まってきたようです。
3年生。理科、実験中。
「10円玉、電気、通った!!!」
「私の自学ノートによると、10円は銅で出来ているから・・・。」家庭学習での学びを生かす姿。
「先生には電気が通るかな?実験、実験。」カメラを向けていると近寄ってきた2人。担任の先生は電気が通らなかったとのこと。
「椅子は場所によって通るよ。」
だんだんと席を離れて、学習の場所が広がっていきます。
「先生、この場所なんて言えば良いの?記録しておきたいから教えて。」
ノートに記録しています。
記録したり、友達と話したりしていくうちに電気が通るものの特徴がわかってきます。
先生の問いかけでますます良い気づきが引き出されていきます。
「どうして、スチール缶をやすりで削ってみたの?」先生の質問。
先生と友達のやりとりを聞いて、プラスティックのケースをやすりで削ってみる子。
「先生、色は関係ないみたい。」だんだんと素材の違いによることに気づくつぶやきが。
先生からの指示がなくても「もっと調べてみたい」という意欲に突き動かされてどんどん学習の場を広げていきます。廊下へ。
「実験を家でもやってみたい」という子供たちの嬉しい要望が。子供たちの意欲に担任の先生が喜んでいました。
「まだ帰りたくないな。」子供たちが6校時終わりにつぶやいていました。そんな嬉しいつぶやきが聞こえてくる良い授業でした。
明日の学校を楽しみに帰っていく3年生。また、明日!なわとびに学習に遊びに頑張ろう!
今日の中央台北小
1月17日(火)
校庭の水たまりの氷を手に取って。今日も寒い一日でした。
今日は、5年生が鼓笛の体験会。
6年生から、教えてもらいながら。
小太鼓、中太鼓、体験では人気の楽器でした。
6年生が優しく教えていました。
5年生の緊張している様子がうかがえます。
電子オルガンとベルリラ。体験の5年生があまり来ないことを残念がっています。
ようやくお客さんが。でも、体験せず出て行ってしまいました。
ホームページで宣伝することになりました。「ベルリラは目立ちます」「オルガンは旋律を弾く重要な楽器です」と子供たちからPR。
ようやく5年生が!よかったね。「よろしくお願いします。」
ベルリラ体験。
熱心に教えます。
5年生が来て良かったね。
バトンに男の子も挑戦。男女関係なく、やってみたい気持ちを大事に。
体験会を経て、今度はオーディションに臨みます。
5年生、やりたいパートは決まったでしょうか。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353