お知らせ
豊間中日記
2015年6月の記事一覧
プール清掃
いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動の一環として、6月5日(金)の午後から保護者はプール清掃をしました。
汚れたプールをみんなで心を込めた洗いました。

消防団の方にも手伝ってもらいました。

多くの保護者の方に参加してもらいました。

約一時間後にはこんなにきれいになりました。
ありがとうございました。
汚れたプールをみんなで心を込めた洗いました。
消防団の方にも手伝ってもらいました。
多くの保護者の方に参加してもらいました。
約一時間後にはこんなにきれいになりました。
ありがとうございました。
21世紀の授業2
シリーズ2回目は・・・
数学の授業です。
二人体制によるティームティーチングに加えて、デジタル教科書も駆使しています。

21世紀の指導でも、最後にものをいうのは、やはり教師の言葉です!
「宿題、忘れずにやってくるように!」
数学の授業です。
二人体制によるティームティーチングに加えて、デジタル教科書も駆使しています。
21世紀の指導でも、最後にものをいうのは、やはり教師の言葉です!
「宿題、忘れずにやってくるように!」
クリーン作戦
いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動の一貫として、豊間小・中学校でも6月5日(金)の午後にクリーン作戦に取り組みました。

まずは説明を真剣に聞きました。
いざ清掃!豊間小の校舎を使わせてもらっています。感謝の気持ちを持ちながら、全員が隅々まできれいにするようにがんばりました。



まずは説明を真剣に聞きました。
いざ清掃!豊間小の校舎を使わせてもらっています。感謝の気持ちを持ちながら、全員が隅々まできれいにするようにがんばりました。
21世紀の授業1
英語の授業です。
パソコン室で行っています。
パソコンを使って英文の電子メール文面を作っています。

LAN経由で別室のALTに送信して、擬似的なEメールのやりとりもできるそうです。
私はいまだにモールス通信をやってます。←絶滅危惧種?
・ -・ ・--- ーーー -・-- (enjoy)
・ -・ ーー・ ・-・・ ・・ ・・・ ・・・・(English)
パソコン室で行っています。
パソコンを使って英文の電子メール文面を作っています。
LAN経由で別室のALTに送信して、擬似的なEメールのやりとりもできるそうです。
私はいまだにモールス通信をやってます。←絶滅危惧種?
・ -・ ・--- ーーー -・-- (enjoy)
・ -・ ーー・ ・-・・ ・・ ・・・ ・・・・(English)
大会直前・・・
市の中体連が始まります。
豊間中は卓球部が6月7日(日)から中体連です。

練習にもついつい熱が入ります。

女子もフォームのチェックをしたり、最後の仕上げに余念がありません。

バレーの中体連は6月12日(金)から始まります。

男子も対人パスで調整です。

野球部は中体連には出場できませんが、連合チームで出場する試合があるのでこちらも少人数で基本の確認をしています。
あれれ?

筝曲部は文化部だけど、運動部の気合が伝染したのか思わず気合が入った練習になっているようです。(^。^)
豊間中は卓球部が6月7日(日)から中体連です。
練習にもついつい熱が入ります。
女子もフォームのチェックをしたり、最後の仕上げに余念がありません。
バレーの中体連は6月12日(金)から始まります。
男子も対人パスで調整です。
野球部は中体連には出場できませんが、連合チームで出場する試合があるのでこちらも少人数で基本の確認をしています。
あれれ?
筝曲部は文化部だけど、運動部の気合が伝染したのか思わず気合が入った練習になっているようです。(^。^)
実験
中学2年生の理科の実験の様子を見ました。

燃焼に関しての実験をしていました。



各班とも、真剣な表情で取り組んでいました。
集気ビンの中に酸素を入れて燃えているものを覆いました。
すると・・・

ビンの下の水が少し集気ビンの中に入り込んだのが見えますか?
見てても楽しい実験でした。
中2の皆さんは「楽しい実験」じゃなく「ためになる実験」だったと思います。知識が増えてよかったね。
燃焼に関しての実験をしていました。
各班とも、真剣な表情で取り組んでいました。
集気ビンの中に酸素を入れて燃えているものを覆いました。
すると・・・
ビンの下の水が少し集気ビンの中に入り込んだのが見えますか?
見てても楽しい実験でした。
中2の皆さんは「楽しい実験」じゃなく「ためになる実験」だったと思います。知識が増えてよかったね。
学校だより発行しました(6月5日号)
今回の内容は・・・
○がんばれ、中体連!
○中間テスト終了、そして・・・結果をどういかすか
○現在、いわき駅前のラトブにて
○来週の行事予定
いよいよ来る日曜日から中体連の各種大会が始まります。
楽しみです。
こちらをクリックしてください→9号 平成27年6月5日号.pdf
○がんばれ、中体連!
○中間テスト終了、そして・・・結果をどういかすか
○現在、いわき駅前のラトブにて
○来週の行事予定
いよいよ来る日曜日から中体連の各種大会が始まります。
楽しみです。
こちらをクリックしてください→9号 平成27年6月5日号.pdf
今日の子どもたち
・・・と言っても今回は「人間」ではありません。
この写真のどこかに人間以外の子どもが写っています。

では、拡大してみましょう。。。

柱の最上部の巣の中に・・・ツバメの子どもたちです。
すでにヒナの段階よりも大きくなったようです。
親鳥が頻繁にエサを運んで来て口移しで与えています。
どうやら3羽いるようです。
今年こそは元気に巣立ってほしいものです。
最初の写真を見ると分かるのですが、巣の下には「フンキャッチ用の板」も置かれています。これは人間の子どもたちがお世話をしています。
この写真のどこかに人間以外の子どもが写っています。
では、拡大してみましょう。。。
柱の最上部の巣の中に・・・ツバメの子どもたちです。
すでにヒナの段階よりも大きくなったようです。
親鳥が頻繁にエサを運んで来て口移しで与えています。
どうやら3羽いるようです。
今年こそは元気に巣立ってほしいものです。
最初の写真を見ると分かるのですが、巣の下には「フンキャッチ用の板」も置かれています。これは人間の子どもたちがお世話をしています。
中体連に向かって
今日は、市中体連の選手激励会がありました。
まずは、これに先立ち先だって行われた市陸上競技大会女子100Mハードル8位の表彰が行われました。

3年間女子100Mハードルに出場し、今年はなかなか練習時間が取れませんでしたが、今までで最高成績を収めることができました。
ちなみに、彼女はこの後行われる選手激励会にバレーボールの選手として参加するためにユニフォームなのです。
激励会では、校長先生から「出場するからには、優勝を目指してがんばってきてください!」と力強いことばをいただきました。

選手全員が、闘志にあふれたたくましい表情をしていました。

『フレー、フレ~、豊間!!!』
まずは、これに先立ち先だって行われた市陸上競技大会女子100Mハードル8位の表彰が行われました。
3年間女子100Mハードルに出場し、今年はなかなか練習時間が取れませんでしたが、今までで最高成績を収めることができました。
ちなみに、彼女はこの後行われる選手激励会にバレーボールの選手として参加するためにユニフォームなのです。
激励会では、校長先生から「出場するからには、優勝を目指してがんばってきてください!」と力強いことばをいただきました。
選手全員が、闘志にあふれたたくましい表情をしていました。
『フレー、フレ~、豊間!!!』
事務室からのおしらせです
6月5日(金)は口座振替日です!
前日までに口座残高をご確認をお願いします。
なお、金額については先に配付したプリントの通りです。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
3
8
0
1