お知らせ
豊間中日記
2015年6月の記事一覧
あたりまえ
あたりまえのことが当然のようにできる。これってとっても大切なことですよね。
例えば、給食の配膳の様子です。
*1年生

*2年生

*3年生

どの学校でもしていることでしょうが、配膳のときは三角巾、エプロン、マスク着用です。
(一部マスクをしてない生徒が写ってます(>_<))
毎日することを、あたりまえに出来る生徒が豊間中にはたくさんいます。
例えば、給食の配膳の様子です。
*1年生
*2年生
*3年生
どの学校でもしていることでしょうが、配膳のときは三角巾、エプロン、マスク着用です。
(一部マスクをしてない生徒が写ってます(>_<))
毎日することを、あたりまえに出来る生徒が豊間中にはたくさんいます。
風景が語るもの
2年生の美術は「風景が語るもの」を自分の心情を含めて表現する授業です。

みんな真剣にスケッチブックに向かっています。

特に、集中していたのがこの2人かな。

写真を撮られていることにも気がつかないで一心不乱に描いていました。

この子も熱心に描いています。
みんなの作品の出来上がりが楽しみです。
みんな真剣にスケッチブックに向かっています。
特に、集中していたのがこの2人かな。
写真を撮られていることにも気がつかないで一心不乱に描いていました。
この子も熱心に描いています。
みんなの作品の出来上がりが楽しみです。
続・ツバメの巣
体育館通路の柱にあったツバメの巣については、残念なお知らせも含めて何回か報告しました。
実は校舎にはもう一つツバメの巣があります。
これです。

ちょっと分かりにくいのですが・・・窓の上の通気用パイプに巣を発見しました。
少しだけ使われた形跡があります。
住人はどうしたのでしょうか?
ツバメの生態をちょっと調べてみました。
幼鳥は一度巣立つと、もうその巣には戻らずに近くの野山で過ごすのだそうです。
その間も親鳥はエサを与えたりして世話をするようです。
・・・続きを知りたい方は、ご自分でお調べください。おもしろいですよ。
実は校舎にはもう一つツバメの巣があります。
これです。
ちょっと分かりにくいのですが・・・窓の上の通気用パイプに巣を発見しました。
少しだけ使われた形跡があります。
住人はどうしたのでしょうか?
ツバメの生態をちょっと調べてみました。
幼鳥は一度巣立つと、もうその巣には戻らずに近くの野山で過ごすのだそうです。
その間も親鳥はエサを与えたりして世話をするようです。
・・・続きを知りたい方は、ご自分でお調べください。おもしろいですよ。
ハイテク
校舎内を歩いていると、小5の英語の授業に遭遇しました。
・小5はライブ授業

モニターを通して、英語の勉強をしていました。みんな声を合わせてモニターからの問いかけに答えていました。
小6はヘッドフォンを駆使して

一人ひとりがヘッドフォンをつけて、ゲーム感覚で英語の学習を進めていました。
その後、中学校フロアーにいくと中2でも英語の授業。
こちらは電子黒板に向かって・・・。

「アー ユー ゴーイング・・・」と発音していました。
なんとも他校からうらやましがられるくらい「ハイテク」を駆使した授業が豊間小と豊間中の英語の学習で展開されていました。
(外の濃霧は気にならないすばらしい授業ばかりでした。(*^_^*)(#^.^#))
・小5はライブ授業
モニターを通して、英語の勉強をしていました。みんな声を合わせてモニターからの問いかけに答えていました。
小6はヘッドフォンを駆使して
一人ひとりがヘッドフォンをつけて、ゲーム感覚で英語の学習を進めていました。
その後、中学校フロアーにいくと中2でも英語の授業。
こちらは電子黒板に向かって・・・。
「アー ユー ゴーイング・・・」と発音していました。
なんとも他校からうらやましがられるくらい「ハイテク」を駆使した授業が豊間小と豊間中の英語の学習で展開されていました。
(外の濃霧は気にならないすばらしい授業ばかりでした。(*^_^*)(#^.^#))
授業は集中
濃霧の話をしました。
教室から校庭さえも見えません。

1年生は社会の授業でした。先生の話をしっかり聞き、一生懸命ノートをとっていました。

2年生の授業は国語。
先生の説明も真剣です。

それを聞いて、答えようとする生徒も真剣・・・。

つまり、外は濃霧でも、豊間中の子どもたちは授業にしっかり取り組んでいます。
すばらしい子どもたちです。(*^_^*)
教室から校庭さえも見えません。
1年生は社会の授業でした。先生の話をしっかり聞き、一生懸命ノートをとっていました。
2年生の授業は国語。
先生の説明も真剣です。
それを聞いて、答えようとする生徒も真剣・・・。
つまり、外は濃霧でも、豊間中の子どもたちは授業にしっかり取り組んでいます。
すばらしい子どもたちです。(*^_^*)
濃霧
以前紹介した、体育館のツバメの巣が気になって見に行きました。

体育館の柱の上のほうに毎年作っている巣です。
残念ながら、カラスに襲われて巣は半分以上なくなりました。

巣の状況を確認しただけでも何となく気持ちが落ち込む感じなのに、輪をかけたように『濃霧・・・』です。豊間中に勤めて3年目ですが、こんなに濃霧が立ち込めたのは初めてです。
右を見ても濃霧・・・。

左を見ても濃霧・・・。

まさか、「授業中の豊間中の生徒の頭の中まで濃霧に覆われているのでは?」と心配になったので授業に向けて気合が入りました。(^。^)(#^.^#)
体育館の柱の上のほうに毎年作っている巣です。
残念ながら、カラスに襲われて巣は半分以上なくなりました。
巣の状況を確認しただけでも何となく気持ちが落ち込む感じなのに、輪をかけたように『濃霧・・・』です。豊間中に勤めて3年目ですが、こんなに濃霧が立ち込めたのは初めてです。
右を見ても濃霧・・・。
左を見ても濃霧・・・。
まさか、「授業中の豊間中の生徒の頭の中まで濃霧に覆われているのでは?」と心配になったので授業に向けて気合が入りました。(^。^)(#^.^#)
技術の授業から
中学2年生は、技術の授業で「3相ダイナモラジオ」作りに取り組み始めました。
各班とも集中して解説書を読んだりしています。



はんだ付けを始める生徒も・・・。

やけどをしないように慎重に・・・。
各班とも集中して解説書を読んだりしています。
はんだ付けを始める生徒も・・・。
やけどをしないように慎重に・・・。
筝曲部活躍2
6月13日(土)の筝曲部の活躍についてパート2です。
全日本のウエイトリフティング大会の会場だけに、立派な施設が設置されていました。

大きなモニターです。
もちろんそこに筝曲部が映し出されました。
*1曲目はおなじみの「キセキ」です。豊間中学校の筝曲部員だけでの演奏でした。

*2曲目は「波の戯れ」です。昨年度県大会に出場したときに演奏した曲です。

高校1年生も参加して演奏しました。
全日本のウエイトリフティング大会の会場だけに、立派な施設が設置されていました。
大きなモニターです。
もちろんそこに筝曲部が映し出されました。
*1曲目はおなじみの「キセキ」です。豊間中学校の筝曲部員だけでの演奏でした。
*2曲目は「波の戯れ」です。昨年度県大会に出場したときに演奏した曲です。
高校1年生も参加して演奏しました。
箏曲部も活躍中
市内各所で中体連の大会が開かれているこの土日。
総合体育館では「全日本ウエイトリフティング大会」が開かれています。
そこに本校の箏曲部が招かれ、ハードな試合の合間に琴の美しいメロディーで華を添えました。

この写真には写ってませんが、右側には階級別のステージがあり、重そうなバーベルが出番を待っていました。
今回、箏曲部は2曲披露し、あたたかい拍手をいただきました。
曲目紹介も立派でした!
総合体育館では「全日本ウエイトリフティング大会」が開かれています。
そこに本校の箏曲部が招かれ、ハードな試合の合間に琴の美しいメロディーで華を添えました。
この写真には写ってませんが、右側には階級別のステージがあり、重そうなバーベルが出番を待っていました。
今回、箏曲部は2曲披露し、あたたかい拍手をいただきました。
曲目紹介も立派でした!
続報(中体連バレーボール)
湯本二中会場で行われた、女子バレーで本校は第一試合に勝ちましたが、第二試合は惜しくも敗れてしまいました。
藤間中会場での男子は、第一試合には敗れましたが、第二試合に勝ち、第3位となりました。
この大会での成果と課題を秋の新人戦にいかしてほしいと思います。
応援ありがとうございました。
全ての中学生チームにエールを送りつつ報告を終わります。
がんばれ、いわきの中学生!
藤間中会場での男子は、第一試合には敗れましたが、第二試合に勝ち、第3位となりました。
この大会での成果と課題を秋の新人戦にいかしてほしいと思います。
応援ありがとうございました。
全ての中学生チームにエールを送りつつ報告を終わります。
がんばれ、いわきの中学生!
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
3
8
0
3