お知らせ
豊間中日記
2015年4月の記事一覧
ほっとした瞬間
この一週間は4月6日に学校が始まり4月10日(金)までの一週間、子供たちも先生方も怒涛の一週間だったのではないでしょうか?

週末の職員室のひととき。何となくみんなうつむき加減で疲れている様子。
こんなときこそ、校内に掲示してある季節の置物で心を癒しましょう

端午の節句に向けて着々と準備が進んでいるようです。

こういう飾りは子供たちの教室と隣接したところにおいてあります。今まで一度たりとも子供たちはいたずらをしたことがないのです。豊間中生って素敵でしょう。
週末の職員室のひととき。何となくみんなうつむき加減で疲れている様子。
こんなときこそ、校内に掲示してある季節の置物で心を癒しましょう
端午の節句に向けて着々と準備が進んでいるようです。
こういう飾りは子供たちの教室と隣接したところにおいてあります。今まで一度たりとも子供たちはいたずらをしたことがないのです。豊間中生って素敵でしょう。
避難訓練
豊間小・中恒例の合同避難訓練を4月10日(金)に実施しました。
真剣に訓練に取り組んでいたため、お褒めのことばをいただきました。

①雨のため、「地震発生」の放送のあと第一次避難は「体育館」
②その後、「津波の心配あり」ということで、小学1年生~中学3年生まで全員が校舎3階へ避難しました。(上の写真は、豊間中の3年生が校舎3階に避難して整然と並んでいる様子です。)
③最後、体育館に戻って全体会です。

小中の教員が学校単位でなく、入り混じって並んでも何の違和感もありません。(仲のいい証拠です。)
ところで、奇跡が起こりました。
豊間小中の合同避難訓練では、豊間中3年生徒豊間小1年生が手をつないで避難するのですが、何と下の写真は偶然実の兄弟が手をつなぐようになった証拠写真です。

こんな偶然も起こるのですね。(#^.^#)弟君はとても喜んでいました。
真剣に訓練に取り組んでいたため、お褒めのことばをいただきました。
①雨のため、「地震発生」の放送のあと第一次避難は「体育館」
②その後、「津波の心配あり」ということで、小学1年生~中学3年生まで全員が校舎3階へ避難しました。(上の写真は、豊間中の3年生が校舎3階に避難して整然と並んでいる様子です。)
③最後、体育館に戻って全体会です。
小中の教員が学校単位でなく、入り混じって並んでも何の違和感もありません。(仲のいい証拠です。)
ところで、奇跡が起こりました。
豊間小中の合同避難訓練では、豊間中3年生徒豊間小1年生が手をつないで避難するのですが、何と下の写真は偶然実の兄弟が手をつなぐようになった証拠写真です。
こんな偶然も起こるのですね。(#^.^#)弟君はとても喜んでいました。
委員会活動
生徒会委員会活動の1回目が行われました。役員を決めたり、前期の活動計画を決めたりしている様子です。
*生徒会本部

生徒会本部役員が、前期の活動を確認し真剣に意見を交換していました。
*広報・図書

昼の放送や図書の貸し出し、校舎内の掲示・・・。バラエティに富んだ活動をする委員会です。
*保健・給食

衛生検査や給食一切に関することで活動します。
*生活

学級委員長や副委員長が入り、週番活動や風紀一切に関すること、校内美化に関する取り組みをする委員会です。
豊間中学校をよくするために、積極的に活動してくれることを期待しています。
*生徒会本部
生徒会本部役員が、前期の活動を確認し真剣に意見を交換していました。
*広報・図書
昼の放送や図書の貸し出し、校舎内の掲示・・・。バラエティに富んだ活動をする委員会です。
*保健・給食
衛生検査や給食一切に関することで活動します。
*生活
学級委員長や副委員長が入り、週番活動や風紀一切に関すること、校内美化に関する取り組みをする委員会です。
豊間中学校をよくするために、積極的に活動してくれることを期待しています。
学校だより「みよび」第1号を発行しました。
今回の内容は。。。
○みなさん、こんにちは
○新学年を迎えて、各学年へのメッセージ
○来週、再来週の行事予定
タイトルの「みよび」とはどういう意味なのか・・・その謎も明かされています。
こちらをクリックしてください→1号 平成27年4月10日.pdf
今年度も毎週金曜日に、この「学校だより みよび」を発行していきます。
○みなさん、こんにちは
○新学年を迎えて、各学年へのメッセージ
○来週、再来週の行事予定
タイトルの「みよび」とはどういう意味なのか・・・その謎も明かされています。
こちらをクリックしてください→1号 平成27年4月10日.pdf
今年度も毎週金曜日に、この「学校だより みよび」を発行していきます。
普通が一番
当たり前のように授業が進む。
*数学

数学のやり方の説明があり、みんな集中しています。
*社会

社会科の授業で「豊間自慢」がありました。
この子は、豊間の自慢は『海があること!』と断言しました。豊間と海は切り離せないのですね。
*給食
・3年生

・2年生

・1年生

わざわざホームページにアップするまでもない「当たり前の風景」です。
でも、この当たり前の風景を見ているとしみじみ『普通が一番いい』と感じますよね。
*数学
数学のやり方の説明があり、みんな集中しています。
*社会
社会科の授業で「豊間自慢」がありました。
この子は、豊間の自慢は『海があること!』と断言しました。豊間と海は切り離せないのですね。
*給食
・3年生
・2年生
・1年生
わざわざホームページにアップするまでもない「当たり前の風景」です。
でも、この当たり前の風景を見ているとしみじみ『普通が一番いい』と感じますよね。
授業
今日から本格的に授業が始まりました。
1校時は全校生が一緒に「保健体育」の授業に取り組みました。今年度になって教室内での話し合いが続いていたので、水を得た魚のようです。(#^.^#)

男の先生方も参加し、みんなで体を動かしています。

2校時は、1年生は「国語」、2年生は「社会」、3年生は「英語」です。疲れて次の授業中にいきなり寝ないでしょうね。(*^_^*)
1校時は全校生が一緒に「保健体育」の授業に取り組みました。今年度になって教室内での話し合いが続いていたので、水を得た魚のようです。(#^.^#)
男の先生方も参加し、みんなで体を動かしています。
2校時は、1年生は「国語」、2年生は「社会」、3年生は「英語」です。疲れて次の授業中にいきなり寝ないでしょうね。(*^_^*)
交通教室
午後から、交通教室を開きました。
豊間中では自転車通は認めていません。
でも、日常生活でよく使用する自転車に乗る前の「自転車の点検」について、豊間駐在所の角田さんから話をしていただきました。

自転車点検の合言葉『ぶ・た・は・しゃ・べる』の話に生徒は興味津々でした。
その後、自転車シミュレーション体験をしました。

数名の代表生徒の実演にみんな目が釘付けになっていました。
豊間中では自転車通は認めていません。
でも、日常生活でよく使用する自転車に乗る前の「自転車の点検」について、豊間駐在所の角田さんから話をしていただきました。
自転車点検の合言葉『ぶ・た・は・しゃ・べる』の話に生徒は興味津々でした。
その後、自転車シミュレーション体験をしました。
数名の代表生徒の実演にみんな目が釘付けになっていました。
身体測定
身体測定が行われました。4月6日に学校が始まってから、学級で係を決めたり、机に向かっての授業が続いていたためか、とても楽しそう。

定番です。

身長や体重を気にしている人が結構いました。(#^.^#)
定番です。
身長や体重を気にしている人が結構いました。(#^.^#)
入学式
昨日、入学式が盛大に行われました。

通いなれた校舎・体育館ですが、小6から中1となり、私服から制服で通うようになっただけでとても緊張している表情が初々しいですね。

担任の先生が一人ひとりの生徒の「呼名」をしました。みんな元気に返事をしていました。

新入生代表の遠藤さんが立派な豊間中生を目指してがんばりますとあいさつしてくれました。
通いなれた校舎・体育館ですが、小6から中1となり、私服から制服で通うようになっただけでとても緊張している表情が初々しいですね。
担任の先生が一人ひとりの生徒の「呼名」をしました。みんな元気に返事をしていました。
新入生代表の遠藤さんが立派な豊間中生を目指してがんばりますとあいさつしてくれました。
裏方
何事にも、裏方の仕事は大切です。
学校が始まり教室環境を整えるそうじ、それも生活環境を整えるための裏方の大切な作業です。

新しい担任の先生に見守られながら、一生懸命そうじに取り組んでいます。
また、違う場所では入学式の準備。これまた裏方の仕事です。

入学を祝う祝電がたくさんあります。新入生の皆さんも後日教室周辺に掲示されるので見てください。
学校が始まり教室環境を整えるそうじ、それも生活環境を整えるための裏方の大切な作業です。
新しい担任の先生に見守られながら、一生懸命そうじに取り組んでいます。
また、違う場所では入学式の準備。これまた裏方の仕事です。
入学を祝う祝電がたくさんあります。新入生の皆さんも後日教室周辺に掲示されるので見てください。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
3
8
4
0