こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

朝の様子

 今朝も5・6年生の子どもたちが校庭整地をがんばっています!今日はお弁当の日のため、お昼には桜を眺めながら楽しい時間を過ごせそうですにっこり音楽

感染症対策

毎日、児童下校後に教室出入り口・机・椅子・トイレのドアノブ・水道の蛇口等の消毒を行っています。子どもたちが安心して登校できるようできる限りの対策を講じていきます。

ICTサポーター来校

月に2回程度、ICTサポーターが来校し児童の支援を行っています。

主な活動は、児童の補助やICT機器の設定などです。今日は、キー入力の仕方を練習しました。

今年度からプログラミング教育も始まりますので、今後もサポートをお願いしたいと思います。

 

 

 

今日の給食

 今日は、ごはん、牛乳、豚肉のうま煮、大根のみそ汁、フィッシュビーンズです家庭科・調理!ごはんに含まれる炭水化物は体や頭を動かすエネルギーや、体温、力のもとになります!ごはんをもりもり食べて、丈夫な体をつくりましょう!キラキラ

大休憩 ビオトープが人気です!

 池の水の水温が16度まであがり、あたたかくなってきました!笑うザリガニの巣穴の中は10度、池の水温の方が高くなってきたのでザリガニが巣穴から出てきましたピース子どもたちは大喜びですニヒヒ!池でも季節を感じられる、環境の整ったすばらしい設備の学校です!音楽