こんなことがありました

2024年11月の記事一覧

渡辺の祭り/霜月祭③

 4~6年生による和太鼓の演奏披露の後は、1~3年生による子ども神輿の練り歩きです。

 最初に全員で群読をした後に、二手に分かれて2台のお神輿を担ぎ、公民館の駐車場を練り歩きました。

 満面の笑みを浮かべながら歩いている子ども達、素敵でした。

渡辺の祭り/霜月祭②

 4~6年生の和太鼓の演奏披露です。

 4年生は今年初めて和太鼓を習いました。演奏する曲も今までのものから変わりました。

 苦労も多かったですが、本当にひたむきに努力を重ね、素晴らしい演奏ができるようになりました。

 5年生、6年生は昨年度に引き続き、伝統の曲を演奏しました。さすが2年目、3年目と経験を重ねているだけあって、迫力のある演奏を披露してくれました。

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

 

 

 

今月も「足長おじさん」からの贈り物が届きました

 毎月、匿名の方から「図書カード」が送られてきます。

 本校ではそれを「足長おじさんからの贈り物」として、長年にわたり、ありがたく頂戴しています。

 今月も、ありがたい「贈り物」が届きました。

 本校では、3~4年に一度、これまでにいただいた図書カードを使って、図書室の本を購入しています。

 次の予定は、今年度末又は来年度初めを想定しています。

いよいよ霜月祭/渡辺の祭り当日です。

 霜月祭には、全校生の絵画作品を展示しています。

 渡邉の祭りでは、1~3年生は子ども神輿を、4~6年生は和太鼓(豊年太鼓)を演奏します。

 今日まで、朝の時間や、生活科、総合的な学習の時間などで取り組んできた成果を、精一杯披露してくれることを期待しています。

 多くの保護者の皆様、地域の皆様にご覧いただき、子どもたちの頑張りにご声援賜りますようお願いいたします。

 朝、各教室を回り、子どもたちに声をかけて歩くのですが、3年生数名が、「校長先生のお供」と言って、その後の教室巡りにニコニコしてついてきました。4、5、6年生教室には子どもたちの言葉が書かれていました。

(どうも、登校した順に書いているので、まだ登校していない子の記載はありません。ご了承を。)

 どの学年も、わずか10分未満の発表ではあるものの、その10分のためにどれだけの練習をどんな思いで積み重ねてきたかがよくわかります。

 どうか、演技や演奏のよしあしだけではく、そうした子どもたちの思いも一緒に、見てくださる方々に届くことを願っています。

 その後、しばらくして、1階廊下を歩いていると、1、2年生はハッピを着る準備をしていました。

 3年生教室には・・・。

 さっき回った時にはなかった黒板の寄せ書きが書かれていました。

 「あれー、さっきなかったよね?」

と聞いてみると

「4・5・6年生の真似してみましたー!」

とのこと。さっきの「お供」の子たちが、自分たちの教室に戻ってから提案してようです。

 こうして、子どもたちは、上級生から自然と学んでいくのだなあと嬉しくなりました。

【4年生教室】

【5年生教室】

【6年生教室】

【1年生教室】

【2年生教室】

【3年生教室】