こんなことがありました

2020年5月の記事一覧

朝の活動 ロケットで励ます全校集会

 短い時間の登校日ですが、6年生の子どもたちは自分の役目をしっかりと果たしています!今日も学校目標と今日の予定のアナウンス虫眼鏡が流れました花丸

 全校集会を朝の時間に設け、6年生のあいさつで開始です!

 校長より「休校が延長になってしまったが、休みの間もじっと我慢して健康に気をつけ、家で運動や勉強に専念できるよう願いを込めて、健康・運動・勉強祈願ロケット3発飛ばす重要」と話がありました。

 ロケットの材料はペットボトルで、おもりの水と空気を圧縮して入れ、スイッチで固定を外すと勢いよく水汗・焦るを噴出急ぎ急ぎ急ぎして飛び出すものです。

 子どもたちの今の状況と、空気入れでぎゅうぎゅう空気を入れられその後飛び立つロケットの様子を重ね、子どもたちグループも今は我慢の時期だが、飛び立てる時期が来たら力一杯活動できるよう家でがんばるようにと励ましました笑う

 校庭には5・6年生が並び、教室の犬走りから1~4年生が参加しました。

  スイッチを押したり、ロケットを回収するのは6年生です!青空に赤いロケットが飛んでいきました!驚く・ビックリ3つの願いはどれも叶うでしょう笑うピースキラキラ 

 6年生の活躍に、下級生からたくさんの拍手がおくられました花丸花丸花丸笑う

渡辺小学校のみんなグループ元気を出してお知らせ!乗り切りましょう!