日常の学校のようすをお伝えします!!

2019年9月の記事一覧

4年生、水の大切さを学んだ見学学習!

4年生は平浄水場、小川江筋に行ってきました。キラキラ

それぞれの場で水汗・焦るの大切さについて学んできました。

帰ってきた4年生は施設からおみやげをいただき、喜んでいました!音楽音楽

学んできたことを学習に生かしてほしいと思います。鉛筆本鉛筆

【平浄水場】

【みんなでお弁当】

【小川江筋】

はじめての見学学習!

1年生がアクアマリンに行ってきました!音楽音楽

帰ってきたら楽しい出来事をたくさん教えてくれました!ピース興奮・ヤッター!汗・焦る

1年生にとってはじめての見学学習、楽しい様子をご覧ください。キラキラキラキラキラキラ

【アクアマリンに到着!】

ダイバーさんに興味津々!ニヒヒ汗・焦る

【集合写真①】

【みんなでお弁当】

【集合写真②】

宿泊活動の様子:最終日(帰校式)

5年生の皆さん、お帰りなさい!キラキラキラキラキラキラ

5年生が宿泊活動から帰校しました。音楽少し疲れた様子も見られましたが、元気な姿を見せてくれました。笑う汗・焦る

2泊3日で学んだことを学校生活で大いに生かして活躍してほしいと思います!花丸花丸花丸

宿泊活動の様子:最終日(昼ごはん)

ここで始めての昼ごはんです。昼は麺類もあり、子どもたちはご飯とうどんをおかわりしたり、揚げたてのメンチが出てくるとまたおかわりに行ったりして、ここでもお腹いっぱい食べました。退所式をして帰ります!最後まで元気な子供たちでした!

 

今日の東小!

1、4年生が見学学習、5年生が宿泊活動で今日は2、3、6年生のみで学校生活を送っています!音楽

朝から元気に校庭で体を動かしていました!キラキラ

委員会の役割、ご苦労様!花丸

鉄棒の運動に挑戦中!花丸

6年生は秋季大会へ向けて出場する子供たちが練習を行っています。花丸

2年生はスポーツテストのシャトルランを行っていました。キラキラ6年生の計測のお手伝いのもと、2年生はがんばって記録に挑戦していました。6年生の皆さんありがとうございます!音楽

南中のお兄さんもいっしょに走ってくれました!急ぎ急ぎ急ぎ

また、南中のお姉さんさちは、順番を待つ2年生の面倒をみてくれました。キラキラ

3年生は育てたスイカで「スイカ割り」を行いました!キラキラ

クラス対抗戦で大いに盛り上がっていました!花丸花丸花丸

みんなでおいしいお弁当を食べました!キラキラ保護者の皆様、3日間お弁当の準備ありがとうございました!キラキラキラキラ

本日で今年度のプールの授業は終了となります!最後はやはり・・・最高学年の6年生が最後のプールに入りました。小学校で入れる最後のプール汗・焦る汗・焦る、良き思い出となりました!キラキラキラキラキラキラ

1年生、4年生、見学学習出発!

1年生と4年生は見学学習へ出かけました。

1年生はアクアマリン、4年生は平浄水場と小川江筋へ!キラキラキラキラ

少し天気曇りが心配ですが、楽しい1日になればと思います!キラキラキラキラキラキラ

いってらっしゃい!バス急ぎ急ぎ

【1年生】

【4年生】

宿泊活動の様子:最終日(朝のつどい・朝ごはん)

東小の子どもたちが所旗掲揚です。挨拶も立派にできました。キラキラキラキラ

ラジオ体操をして今日も一日スタートです。ラジオ体操では代表は決めていないのですが、自主的に前に出てくる子供たちがいて感心です!OK了解

朝ごはんはモリモリ今日も朝からたくさん食べています。ピース本当に心も体も健やかでたくましい子供たちです!興奮・ヤッター!これからスコアオリエンテーリングでまた山を探検してきます!急ぎ急ぎ

宿泊活動の様子:2日目(キャンプファイヤー)

火の巫女、火の女神、火の守たちの入場、点火でキャンプファイヤーが始まりました。夜4人の守たちは、健康、努力、友情、感謝の誓いを堂々と述べました3ツ星。この後みんなでゲームやダンスで楽しい時間を過ごします。音楽キラキラ音楽キラキラ

明日はスコアオリエンテーリングと赤べこの絵付けです。美術・図工

自然や会津の伝統工芸を目一杯楽しんできます!興奮・ヤッター!ピース

3年生、学び多き見学学習!

3年生見学活動に行ってきました(あかい菜園とベニマル)!音楽

初めて見る施設や体験を行い、学び多き見学学習になりました!キラキラキラキラ

あかい菜園では、トマトを作る施設を見てきました。説明もしてもらい、勉強になりました!花丸

あかい菜園の見学の後、多目的広場でお弁当を食べました!晴れ晴れ晴れ

おいしいお弁当の後は、ベニマルに行き学んで来ました。花丸普段入ることのできない所まで入れてもらい、子供たちは夢中になっていました!キラキラキラキラ

自分たちで買い物もしました!音楽了解音楽

宿泊活動の様子:2日目(ウォークラリー2)

全部の班がそろうまでカメリーナの広場で休憩していまきしたが、8キロも歩いたと思えないほど走る、踊る、ゴロゴロ転がる、とても元気です。興奮・ヤッター!汗・焦る

磐梯山の麓で美味しいお弁当をいただいて、残り半分のコースを頑張ります!了解

 

帰り登り続ききつそうです。白い鳥居の土津神社⛩を通り、遊歩道に吸い込まれていきました。急ぎ急ぎ

ここから約3キロ、最後の頑張りです。グループ

さすがに子供たちも疲れてきたようです。汗・焦る汗・焦る汗・焦る

 

リタイアする子供たちもなく全員が無事ゴールしました。キラキラキラキラ

ヘトヘト汗・焦る汗・焦るだったはずなのに、坂の草むらをまた滑ったり転がったりして自然を満喫していました。了解

今日の最後はキャンプファイヤーです。音楽

花丸集合写真!花丸

今日の東小!

快晴晴れですが、昨日と違って秋の季節を感じさせる涼しい風が吹いています!音楽

今日も東小の子供たちはがんばっています。花丸花丸花丸

今日、明日と中央台南中の生徒10名が職場体験で訪れ、東小の子供たちと一緒に楽しく、仲良く生活を送っています。キラキラキラキラキラキラ

図工で絵美術・図工を画いているクラスがいくつかありました。学年の良さが出ていて素晴らし作品ですね!了解音楽

また、算数の答えを発表しようと手を上げている1年生花丸や集中して国語の音読や算数の難問に考えている6年生花丸の姿もありました。、また、パソコンを使って新聞も作成していました!花丸

4年生と1年生はプールに入り、自分の目標に挑戦していました!ピース興奮・ヤッター!汗・焦る汗・焦る明日でプールの授業も最後になります!汗・焦る汗・焦る

南中生のお兄さんとお姉さんと一緒に大休憩遊んだり、授業で見守ってもらったりと楽しく生活を送っています。キラキラキラキラキラキラお弁当も一緒に食べました!音楽グループ音楽

宿泊活動の様子:2日目(朝のつどい・ラジオ体操)

2日目のスタートです!音楽

子供たちは昨日の疲れも見せず、体調の悪い子もなく、みんな元気に参加しています。キラキラキラキラ他校生と一緒に朝のつどいに参加しました。ラジオ体操をみんなで行い、今日の活動の準備もバッチリ!OK

今日は野口英世ウォークラリーです。音楽興奮・ヤッター!音楽

 

宿泊活動の様子(ナイトハイク)

野外炊飯の後、土砂降り大雨になり、交流の家のバスバス急ぎ急ぎが炊飯場所まで迎えに来てくれたなど、予定にないこともあったため、下見なしのぶっつけ本番のナイトハイクです。汗・焦る汗・焦る

みんなで繋がってでかけましたが、コースのあちこちから賑やかな声が聞こえてきます。音楽汗・焦る汗・焦る

戻ってきたら、お風呂と班長会議で今日は終了です。とても元気に過ごしました!ピース興奮・ヤッター!ピース