こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

今日の様子

 今日から通常日課です!朝からてきぱきと活動する子どもたちの様子が見られ、今年も活気ある渡辺小学校がスタートしましたピース

 体育委員会は、今日は体育館清掃とボールの空気入れを行っています花丸

 今日も素晴らしいアナウンス花丸

 1・2年生は、体育で、縄跳び記録会に向けての短縄練習を行っていました!

 今日は国語の授業で詩や俳句の学習を行う学年が多くありました鉛筆

 2年生 真剣に先生の話を聞いています花丸

 3年生は、見て楽しい、読んで楽しい、面白い詩を学習していました花丸

 4年生は、詩集を作ります本詩にイラストを入れて楽しそうに学習していました花丸

 5年生は、俳句の学習です!冬休みに経験したことや風景などを題材に考えていましたひらめき花丸

 家族で年をまたぐ大ジャンプ?!

 今年の冬は、時折雪がどこからか運ばれてきて、このような情景がよく見られますキラキラ

 6年生の廊下には、図工の作品「ドリームプロジェクト」が飾られています美術・図工太陽光焦熱炉で集めた熱で作った料理がテーブルに並んでいますキラキラ

 6年生も、詩の学習です!詩を視写して、どこが気に入ったのかを感想に書いていました鉛筆できあがりが楽しみです花丸

 理科では、水溶液の性質と働きについての学習に入りました理科・実験どうやって見分けるかを予想に書いて発表していました花丸

 大休憩の時間には、業間活動ができなかったため、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しみました急ぎ

1年生は、まとまってはばたきの丘で遊んでいるので、何の遊びをしているか聞くと、「すみっこぐらしごっこ」なのだそうです音楽高学年の人に悪者になってもらい、追いかけられたりかくれたりして楽しんでいました笑う

 ボール遊びも人気です音楽

 先生と鬼ごっこ!捕まえられるかな?!

 長繩や短縄を使って、回したり、飛んだり、くぐったり、工夫しながら楽しい時間を過ごしていましたピース

 子どもたちが久しぶりに友達と遊んだ楽しい大休憩笑う!よかったですね花丸

 子どもたちが校舎に入ると、急に曇って雪が降ってきました雪遊び終わるのを待ってくれていたようです雪

 「はばたきタイム」では、4年生の子どもたちに図書が届けられました本

  キュウリビズコンクール最優秀賞の副賞でいただいた図書カードで購入した図書です音楽学校司書の先生から4年生に手渡されました本図書を喜ぶ子どもたちピース音楽

 記念撮影の後は静かに選んだ図書の世界へ……すごい集中力ですキラキラ

 音楽室では、6年生が、まもなく引き継ぐ鼓笛の演奏を行っていましたグループ教室には卒業までのカレンダーが掲示され、残る小学校生活のなごりを惜しんでいます学校