2019年7月の記事一覧
いわき南地区中学生弁論大会
いわき南地区中学生弁論大会が、泉公民館で開催されました。
本校、3年生が論題「寄り添う勇気」で意見発表をしました。
授業参観 学年・学級懇談 PTA実行委員会
保護者の皆様はお忙しい中、湯本一中にお越しいただき、誠にありがとうございました。本日は午後から授業参観、学年・学級懇談、PTA実行委員会と盛りだくさんの日程でしたが、子どもたちの学校生活の様子についてご理解いただけたかと思います。
小中連携協議会
湯本一中、湯本一小、長倉小の教頭先生、教務主任、生徒指導主事、研修担当が集まり、今年度の小中連携のあり方を協議しました。この内容を各校に持ち帰り、小中の9年間を通した共通実践をしていきます。また、その成果については年度末に協議する予定です。
特訓 やっぺ踊り
いわき湯本温泉伝統芸能保存会「芸の虫」さんから講師の先生方にお越しいただき、『やっぺ踊り』を学びました。生徒たちはたいへん上手に踊ることができるようになりました。なお、やっぺ踊り大会にはこの踊りを披露します。
おでかけアリオス
4,5校時に2年生を対象に「おでかけアリオス」を行いました。本日はトランペットなどについて間近で見たり聞いたり体験したりと充実したものでした。
教育委員会の先生方の訪問
教育委員会の先生方の訪問がありました。今回は、管理(物・財政・人・情報)に関する視点からの訪問でした。先生方からは、生徒たちが生き生きと明るい表情で授業を受けているという感想を述べられていました。
性感染症講座
産婦人科 本多つよし先生を講師として招き、性感染症講座を開催しました。
校長杯テスト・英単語
朝の学級活動の時間に校長杯テスト(英単語)がありました。登校してすぐ、生徒たちは自習に取り組んでいました。小さな一歩を大切にしている気持ちがうかがえました。
国語の授業
2校時、2年1組の国語の授業において研究授業が行われました。子の授業でも短歌について活発な意見交換が行われました。また、いわき市総合教育センターの先生や市内の先生方が来校し、授業参観・撮影を行いました。撮影された映像については、先生方の研修会で活用されます。