こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

大休憩の様子

 大休憩には、天気もよく晴れ、たくさんの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました急ぎ

 5年生は、お誕生日記念日の友達を祝ってみんなで「色鬼」で遊んでいましたお祝いなかよしですねキラキラ

 一輪車チャレンジの6年生!

 畑では、地域の方がトウモロコシにビニールをかぶせて温度が保てるようにしてくださいました昼ありがとうございます笑う

 集まっている子どもたち!何かを探しています笑う

 かなチョロやザリガニのはさみを発見驚く・ビックリ汗・焦る

 チューリップの葉っぱが花びらに変化しているものがありました?!不思議ですね汗・焦る

大休憩の様子

 大休憩には、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました急ぎ

 「成せばなる!羽ばたけ健児!」銅像の後ろでポーズする健児了解笑う


 昨日の雨でビオトープにも水が汗・焦る

 一輪車にチャレンジする6年生音楽

 畑に向かっていく5年生汗・焦るなにか大事そうにもっています戸惑う・えっ

 かなチョロですニヒヒ汗・焦るめいめいに手に持って、「頭をなでると寝るよ」「好きな食べ物はGです!」など楽しそうに話しながら、かわいがって遊んでいましたピースとてもなついていますにっこり

授業の様子

 1時間目と2時間目の授業です!

 1年生は、1時間目に書写でひらがなの「へ」「く」の書き方を学習していました鉛筆

 姿勢もとてもいいですね花丸

 2年生は、国語「春がいっぱい」で、春の言葉をていねいに書いて学習していました鉛筆

 2時間目には1・2年生合同で体育です!運動会に向けてかけっこの記録をとっていました急ぎ全力でがんばっていました汗・焦る

 3年生は、国語や算数で、活発に意見を発表したり、計算問題に取り組んだりしていました!

 4年生が考えた学級のめあてです!自分たちが1階フロアのリーダーであることを学級のめあてとして掲げているところが素晴らしいですね花丸王冠授業にも集中して取り組んでいましたキラキラ

 5年生は、書写の学習や、算数「直方体や立方体のかさの表し方」で新しい単位を学習し、落ち着いて取り組んでいましたキラキラ

 6年生は、国語「視点の違いに着目して読み感想をまとめよう」の学習で、主人公の気持ちがどれくらい離れているかを言葉や体で表現したり、友達と話し合ったりしながら物語を読み深めていました笑う子どもたちはグループ物語をよく読み込んでいて、心情を的確にとらえています花丸感心ですキラキラ