こんなことがありました

2021年8月の記事一覧

下校の様子

8月26日(木)

 3校時目終了後、子どもたちは下校しました。低学年は一緒に帰りました。2年生の間に1年生が入って安全に帰りました。

現在、学校では、換気の徹底、多くの人が手の届く距離に集まらない配慮、近距離での会話や大声での発声を控えるなど、保健管理や環境衛生を良好に保つための取組を徹底しています。また咳エチケットや手洗いなどの基本的な感染症対策を引き続き徹底します。

ご家庭でも以下の感染症対策をお願いします。
〇下校後は、感染拡大防止の観点からも、不要不急の外出は控えてください。
〇学校からの課題を中心にしながら、家庭学習を進めてください。
〇在宅時間が長くなりますので、帰宅後、子供だけで過ごす時間がある場合は、事前にお子様との約束事を決めてください。(訪問者や電話への対応、火気の使用等)

 

授業の様子

8月26日(木)

 3年生は、算数で「10000より大きな数の読み方と書き方」を学んでいました。先生のお話をきちんと聞いているので授業後半にはどんどんできるようになりました。

発育測定(低学年)

8月26日(木)

 低学年の発育測定が行われました。どのくらい成長したかな? 待っている時には、ソーシャルディスタンスをしっかりとっていました。

読書タイム

8月26日(木)

 朝の時間、読書タイムが行われました。各学級では、一人ひとりがしっかり本に親しんでいました。コロナ禍だからこそ進んで本に触れてほしいと考えています。

高学年では、新聞を読んでいる児童もいました。素敵ですね。

2学期始まる

8月25日(水)

 2学期がスタートしました。8時20分から始業式が行われました。コロナ感染拡大防止のためTV放送での始業式となりました。校長先生からは、東京オリンピックの話を交えながら「あきらめない」「目標をもつ」「継続は力なり」の言葉を大切にして2学期頑張っていきましょう。というお話がありました。子どもたちは、各学級で真剣に聞いていました。