豊間中日記

2015年7月の記事一覧

工事の状況8

こちらは旧校舎の撤去作業です。

作業がだいぶ進みました。右の青い車両が放水車です。ホコリがたたないように水をかけながらの作業です。
そして、校舎の東側に目をやると・・・

防波堤の建設作業が進んでいます。
さらにこの内側に防災緑地ができるのだと思います。
その高さは海面から約10メートルになる予定です。
旧校舎のあった場所は、その防災緑地として生まれ変わります。

お客様

7月9日(木)豊間中に、いわき教育事務所から2名のお客様がいらっしゃいました。豊間中の子どもたちが元気に生活しているか様子を見に来たのです。


1年生は数学の授業で意欲的に発表していました。


2年生は国語の授業です。教室の前後でそれぞれ短歌の解釈の発表をしていました。


級友の説明に食い入るように耳を傾けていました。


3年生は英語の授業でした。

お客様からは、豊間中のすべての子どもたちの「授業を受ける真面目な姿勢」と会話の中の「素敵な笑顔」をほめていただきました。

素敵な子供たちです。!(^^)!

七夕2

以前紹介した校内の七夕飾り。子どもたちの純粋な願い事がたくさんありました。


たくさんの中から特にみんなから共感を得た願い事を紹介します。

中学生がこんな素敵な願い事を書いていたので紹介します。(すみません、名前はふせてあります。)

心が温かくなりますね。

工事の状況7

新校舎建設に伴う、用地造成がどんどん進んでいます。

どうやって登ったのか、重機が山の頂上に。
伐採したときに残った木の根っこを除去しながらの作業です。
繊細なコントロールによる強力なパワー! 動きを見ているとほれぼれします。
安全第一にて、お願いします。