学校の様子

2022年11月の記事一覧

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。ダンボールに入ってみるとをテーマに、工作をしていました。子どもたちは、ダンボ箱を切ったり、つないだり、穴を開けたりして、家や車、亀の甲羅など、工夫を凝らした作品を作っていました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。ヘチマの中身をテーマに学習していました。子どもたちは、ヘチマの断面を観察し、ヘチマノ実の中の様子を記録していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。曲がりと反りをテーマに学習していました。子どもたちは、書き順や点の位置にも気をつけながら、「心」の作品を仕上げていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。粘土を使って学習していました。子どもたちは、ごちそうパーティーをテーマに、飲み物や食べ物を作っていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の社会科の授業のようすです。伝統文化・芸能をテーマに学習していました。子どもたちは、タブレットPCを使って、調べてきたことをまとめていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。秋のおもちゃをテーマに学習していました。子どもたちは、おもちゃずかんの中から、作りたいおもちゃを選び、必要な材料を考えて、書き出していました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の総合的な学習のようすです。餅つき会を行いました。子どもたちは、自分の手で餅をつき、小さくちぎって、好みの味を付けて、みんなでおいしくいただきました。早朝より準備してくださった、PTA役員の皆様、サポーターの皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の学級活動のようすです。医療創生大学客員教授の石川哲夫先生を講師として、放射線教室を実施しました。子どもたちは、自分たちの身の回りには、放射線を出す物質がたくさんあることを霧箱実験を通して実感していました。また、放射線から身を守るには、放射性物質から離れるか、コンクリートでできた建物の中に入ること等、わかりやすく丁寧に教えてもらいました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。タブレットPCを使って学習していました。子どもたちは、かけ算のソフトを使って問題に取り組んでいました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、コッペパン、牛乳、ふくしまモモジャム、チリコンカン、ポトフスープ、チーズでした。

授業のようすです(4年生)

4年生の国語の授業のようすです。百科事典での調べ方をテーマに学習していました。子どもたちは、学校司書の佐藤さんに教えてもらいながら、百科事典の使い方を練習していました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。比例の性質をテーマに学習していました。子どもたちは、示された表から、2つの数量の変わり方について調べていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。版画の学習をしていました。子どもたちは、画用紙に凹凸のある紙やひも、緩衝材などを貼って版を作ったり、できた版にインクをつけて刷ったりしていました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。水の姿をテーマに学習していました。子どもたちは、蒸発を中心に、之までの学習を振り返りながら、学習のまとめをしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の保健の授業のようすです。心の健康をテーマに学習していました。子どもたちは、体の調子と心の状態にどんな関係があるのか、考えながら、書き込んでいました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の生活科の授業のようすです。うごくうごく わたしのおもちゃ をテーマに学習していました。子どもたちは、作ってみたいおもちゃの設計図をかいていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。故事成語をテーマに学習していました。子どもたちは、教科書に示された故事成語の意味を、辞書で調べて、確かめ合っていました。