2023年3月の記事一覧
御視聴ありがとうございました
・人事異動のため、本時刻をもちまして2年間のWeb担当終了となります。今まで御視聴ありがとうございました。コロナ禍の中、子どもたちのリアルな様子、活躍を少しでもお届けできればと思ってアップしてきました。今後は県教委サーバーの容量の問題から動画のアップは困難になりそうですが、改めて写真や文書のアップにて様々な情報発信が続いていくと思います。今後も本校Webを、そしてもちろん本校へのご協力・ご理解をどうぞよろしくお願いします。では。(;_;)/~~~
※23:59 最後に校舎異常なしの確認と別れ ・・・個人的にこっそりと思っていましたが、見届けにきた職員と。
VS 3年生(バスケ部)
・在校生 vs 3年生 および 動ける教職員 vs 3年生 最後の戦いですな。※動画あり
離任式
・離任式のようすです。お互いになごり惜しく別れの会を開催しました。
令和5年度 着任式・始業式・入学式等について
・令和5年度 着任式・始業式・入学式についてお知らせいたします。
1 期日 令和5年4月6日(木)
2 場所 湯本第一中学校 体育館
3 日程
職員打合せ 8:00 ~ 8:10
体育館入場 8:20 ~ 8:25
着 任 式 8:25 ~ 8:40
始 業 式 8:40 ~ 9:10
学級活動 ▼入学式準備(3年)▼美化清掃 (2年) 9:20 ~11:10
新入生受付・案内 11:50 ~12:20
新入生入場 12:50 ~13:00
入 学 式 13:00
いわき地区 跳躍・長距離競技会
・本校陸上競技部が参加しました。
※個人的には、本校在職中最後の応援撮影となりました。今までたくさんの部活動を見て応援することができ、本当に楽しい2年間でした。ありがとうございました。
転入職員について
令和4年度末の人事異動により、以下の職員が転入することとなりましたのでお知らせいたします。
今後とも、ご支援、ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
・校 長 中 田 いわき市立三和中学校より
・教 諭 小 泉 いわき市立田人中学校より
・教 諭 佐 藤 南相馬市立原町第一中学校より
・教 諭 木 幡 いわき市立泉中学校より 江名中学校と兼務
・教 諭 石 丸 いわき市立泉中学校より
・講 師 菊 池 いわき市立四倉中学校より
退職・転出職員について
この度の令和4年度末人事異動により、以下の職員が退職・転出することとなりましたのでお知らせいたします。
これまで、ご支援、ご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
・校 長 吉 成 退職(再任用:いわき市立川部中学校)
・教 諭 渡 邉 退職(再任用:いわき市立勿来第一中学校)
・教 諭 近 藤 退職(再任用:いわき市立植田中学校)
・養護教諭 長谷川 いわき市立平第五小学校
・講 師 須 田 いわき市立平第二中学校(兼務校:小名浜第一中学校)
・用 務 員 鈴 木 退職
離任式について
・令和4年度 離任式 は、下記のように実施いたします。
1 日 時 令和5年3月28日(火) 9:00~10:00
2 場 所 湯本一中体育館
3 式次第
(1) 開式のことば
(2) 退職・転出職員紹介
(3) 退職・転出職員挨拶
(4) 生徒代表お別れのことば
(5) 花束贈呈
(6) 校歌斉唱
(7) 閉式のことば
4 日 程
8:10~ 8:30 生徒登校(教室で読書等を行う)
8:20 職員打合せ
8:50 生徒 体育館入場(旧学年対応)
9:00~10:00 離任式
10:10 見送り(生徒下校)
5 見送り
(1) 体育館前から校門に向かって2年→1年→卒業生の順に並ぶ(校舎側:女子,校庭側:男子)
(2) 生徒会長が校旗を持って先頭,校長,退職・転出職員と続く。
(3) 雨天時は,校舎内で各自の教室前で行う(中学生以外は参加ご遠慮ください)
職員室前→2階東→3階東→3階西→2階西→職員室前
6 準 備
陸上部がシート敷きを行ってください。放送委員は,放送機器を準備してください。
7 その他
(1) 制服登校で,上履きを持参してください。
(2) 卒業生(3年生)は体育館後方に旧クラスごとに整列してください。携帯電話等は持ち込まないでください。
(3) 過年度卒業生の方は、見送りのみとしてください。
(4) 部活動は,見送り終了後に顧問がいる場合、実施してもかまいません。
修了式
令和4年度 修了式 式辞
卒業生を送り出したみなさんには、湯本一中をリードするバトンが引き継がれました。
来年、どんな自分になりたいのか、どんな学校にしたいのか、明確な目標を持つことができていますか。
自分達の手で学校を創っていくという覚悟を持ってください。
みなさんには、思いや考えを、仲間とともに共有し、表現できる力があります。また、自分も相手も大切にする言動や行動がとれることがすばらしいところだと思います。
部活動や生徒会活動、各専門委員会で見せる責任感と意欲、お互いを認め合い、尊重し合いながら取り組むことが、必ずや大きな結果につながるものと確信しています。
これからも、どんな困難にも立ち向かう強い意志を持って、相手の痛みを理解する温かい心、誰とでも支え合える優しい心を大切にしながら、仲間と共に手を携え合って、みんなが一緒に、楽しく学校生活を送ってほしいと願っています。
今日の表彰
・卓球部 団体戦です。
第2回 福島アクセルプロジェクト
・本日 本校卒業生OB主催によるスポーツクリニックが開催されました。スポーツメーカー様から日本代表クラスの講師の先生を派遣していただきました。
・佐藤様からのご挨拶
・メーカー様からのご挨拶
今日の表彰者
・常磐地区 卓球大会にて
学年集会
・新年度にむけて
「第2回 福島アクセルプロジェクト」講師の先生について
・令和5年3月20日(月)14:30~開催予定の「第2回 福島アクセルプロジェクト」講師の先生は、下記のとおりです。
・サッカー→小村徳男先生
・陸上・駅伝→田端健児先生
・ソフトテニス→大津育人先生
・バスケ・野球→和田賢一先生、宮田輝星先生
・卓球→山梨有理先生
なお、今回はじめて、及び前回ご紹介できなかった講師の先生のプロフィールの一端は下記のようになります(講師紹介していただいた原文のまま)。
●和田賢一先生
・ジャマイカでウサイン・ボルト選手など、世界トップチームの元で学んだことを基に、『走り革命理論』(2022年5月書籍を出版しました)を構築しました。
【スタートダッシュ】や【トップスピード維持】などのスプリントテクニックをご要望に応じて余すところなくお伝えします!
プロ野球選手やJリーガーをはじめとするトップ選手から、子どもたちまで数千人を指導してきた経験を生かし、丁寧にご指導させていただきます。
●宮田輝星先生
1997年 鹿児島県出身。福岡大学を卒業後育成一位で日本ハムファイターズに入団。
右投げ両打ちの外野手で走力を武器に主に代走として活躍。
2023年3月より、走りの学校の講師としてこども達の指導に当たる。
【主な実績】
高校野球鹿児島県大会ベスト4
九州六大学春季リーグ戦で3年連続首位
ベストナイン一回
プロ野球時代
プロ2年目支配下登録
翌日プロ初盗塁
プロ3年目
プロ初スタメン
プロ初安打
●大津育人先生
前回、九島選手の付き添いとしていらしてくださり、実際にソフトテニス部指導の際には九島選手と2人で実技指導してくださった方です。九島選手とずっと二人三脚でソフトテニスをやっていたと仰せでした。
全日本小学生選手権チャンピオン、全国中学校ソフトテニス大会男子優勝、国民体育大会男子福岡県代表選手強化選手に選抜、平成30年からは関西外国語大学のソフトテニス部のコーチもしていらっしゃり、現在はミズノに所属していらっしゃいます。
明日は県立高校合格発表
・明日は県立高校の合格発表となっています。諸事務手続きを優先しますので、明日の本校Webの更新はありません。
卒業式 (^O^)v
・昨日に続いて写真のみ
卒業式
・卒業式のようす 一場面です。
卒業式 前日
・花の日持ちを考えて、日曜日ですが花のセッティングです。
※地震を考えて、下に置いておきます。
u-15 いわきリーグ(サッカー部)
・新舞子フットボール場にて
高校での練習試合(バスケ部)
・各中学校とも体育館は卒業式前なので使用できません。この時期の高校との練習試合はありがたいものです。
卒業式会場
・会場のようすです。※動画あり はたらく2年生中心に、準備をしてくれました。
・安全管理のため、体育館2階へは入れません。
・多数の祝電、ありがとうございます。
卒業アルバム 配布など
・卒業アルバムの配布と寄せ書き、たこやきづくりのようすです。私が撮影する3年生のようすは、これが最後となります。※動画あり
年間計画 更新しました
・年間計画を再度更新いたしましたので、ご確認ください。
こちらをクリック → R5年間行事計画(R5.3.9).pdf
学年体育 表彰式
電柱木柱の撤去
・先日の強風による被害に、倒木等がありました。昨日、安全優先のため傾いていた木柱の撤去を行いました。
学年体育(3年)
・最後の学級対抗戦です。
今日の表彰 その2
・生徒会2期以上務めた生徒への表彰です。
卒業式予行でのサプライズ
・3年生より、感謝のことばと色紙をいただきました。うれしく思います。卒業式後に見ることにしました。
卒業式 予行
・予行のようすです。※少し動画あり。お子様の位置確認にもなります。
今日の表彰者
卒業式の練習(3年)
・卒業式の練習のようすです。※動画あり お子様の座る場所の確認にも。
バームクーヘン(6組)
・家庭科でバームクーヘンをつくってみました。
※できたてのほかほかバームクーヘンはとてもおいしい。
合唱部 京都へ 4
本番の様子です。いわき市の代表として、見事に京都での披露です。
合唱部 京都へ 3
ステージ練習の様子
県立入試 出題内容から
R4 ジュニア強化部駅伝大会(福島市)
・6区を3人でそれぞれ2回走ります。※動画あり
※保護者様より どうぞお気遣いなく。
合唱部 京都へ 2
ミニ観光 そして練習
合唱部 京都へ
新幹線に乗るところ
明日より県立入試です
・明日からの入試対応優先のため、対外試合等を除き、月曜日まで本校Webへの記事のアップは基本的に行いません。どうぞご了承ください。
※うわばき 忘れないこと!
カレーなんです(3年)
高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます
・本日は、県立高校の卒業式です。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
コロナ禍の中でも、高校生活では楽しいこと、辛いこと、いろいろあったことと思います。
それでも、高校生活は思い出に残る3年間になったことと思います。
出会った仲間や、過ごした日々を忘れずに、立派な大人になってください。
そして、今まで育ててくれた保護者に、あらためて感謝の気持ちをもってください。