こんなことがありました

2022年3月の記事一覧

卒業証書授与式

3月23日(水)

 春の日差しの中、卒業証書授与式が執り行われました。開会のことばです。

校長先生から卒業証書が手渡されました。校長先生の「おめでとう」の言葉に「ありがとうございます」と言いながらもらう素敵な子どもたちです。

校長式辞です。校長先生からは、『「なりたい自分」「挑戦」「継続」の3つの言葉を大切に中学校でも頑張ってほしい』とのお話がありました。さすが卒業生、聞き方が立派です。

記念品贈呈の様子です。

PTA会長様からメッセージをいただきました。

5年生・6年生代表による送辞と答辞が行われました。二人ともとても上手に思いを伝えることができました。

退場の様子です。落ち着きがあって成長した姿を見せてくれました。

教室では、担任からのお話がありました。

最後に校門前で集合写真を撮りました。とても素敵な卒業式でした。

6年生の皆さん。今まで、長倉小学校をリードしてくれてありがとうございました。中学校での活躍をお祈りしています。

 

修了式

3月23日(水)

 8時30分より修了式が行われました。コロナ感染対策のため、チームズで行いました。

各学年の代表児童です。

校長先生から代表児童に修了証書が手渡されました。

各教室では、学年代表と動きを合わせました。

校長先生からは、「皆さんは、今年一年で頭・心・体を鍛えることができました。自信を持ってほしい」とのお話がありました。

1年から5年生の皆さん、修了おめでとうございます。

授業の様子 その2

3月22日(火)

 4年1組は、ALTと今年度最後の英語を楽しんでいました。

4年2組は、自分で画用紙にまとめた物を発表していました。

チームズで学習していた学級や、国語の読み取りをしている学級もありました。

 

いよいよ卒業式

3月22日(火)

 明日はいよいよ卒業式です。会場などの環境も整いました。卒業生の皆さん、思い出に残る卒業式にしましょうね。

授業の様子 その1

3月22日(火)

 授業の様子です。1年生は、昆虫のビデオを視聴したり、お楽しみ会でハンカチ落としをしたりしていました。

2年1組は、お楽しみ会をしていました。

2年2組は、アイテムの問題を解いていました。

3年生は、お楽しみ会でフルーツバスケットをしていました。

今までありがとうございました。

3月18日(金)

 学校司書の先生が長倉小を去ることになりました。長倉小では4年間お世話になりました。本校の図書室がいつも整理整頓されているのは、学校司書の先生のおかげでした。最後に、テレビで子どもたちへのメッセージをいただきました。「練習は嘘つかない」という言葉でした。良い言葉を教えてもらいました。今まで4年間、ありがとうございました。

授業の様子

3月18日(金)

 授業の様子です。2年1組は、算数の復習問題に取り組んでいました。

4年1組は、理科の復習問題に取り組んでいました。

5年生は、6年生を楽しませようと交流を企画し、実行していました。

新しい班で登校しました。

3月16日(水)

 先日の校外子ども会を終え、新しい班で登校しています。新しい班でもしっかり整列して登校することができました。班長さんと副班長さんは赤帽子になります。下級生を安全に登校させてくださいね。

授業の様子

3月16日(水)

 授業の様子です。1年生は、算数の問題集に取り組んでいました。

3年生は、学習のふり返りを発表し合っていました。

4年1組は、サッカーに取り組んでいました。

5年生は、国語「大造じいさんとガン」を読み取っていました。起承転結を捉えていました。

6年生は、社会科でテレビ視聴をしながら平和主義について学んでいました。

自分の課題に真剣に取り組んでいる学級もありました。

授業の様子 その2

3月15日(火)

 5年生は、英語の学習をしたり、校庭でサッカーに取り組んだりしていました。

6年生は、算数の問題を解いていました。

自分の課題に黙々と励んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

3月15日(火)

 授業の様子です。1年生は、書写に取り組んでいました。一字一字丁寧に書いていました。

2年1組は、粘土で作品づくりに励んでいました。

2年2組は、道徳の学習に取り組んでいました。

4年1組は、算数の練習問題に取り組んでいました。

卒業式予行

3月15日(火)

 卒業証書授与式の予行が行われました。緊張感のある中で実施することができました。本番に向け、さらに高めていきたいと考えています。

授業の様子

3月14日(月)

 授業の様子です。3年生は、校庭でサッカーを行っていました。

4年1組は、書写に取り組んでいました。

5年生は、毛筆で「出発」という字に挑戦していました。

自分の課題に取り組んでいる学級もありました。

校外子ども会

3月14日(月)

 校外子ども会が行われました。今年度の反省と来年度の登校班について話し合われました。今回の話し合いをもとに明日からは、新しい班で登校します。6年生が後ろから見守ってくれる間にしっかり引き継いでくださいね。

卒業まであとわずか

3月14日(月)

 卒業式まであとわずかになりました。6校時目は、5年生が卒業式の練習に励んでいました。また、校舎内も卒業に向けた掲示になってきました。6年生の皆さん、一日一日を大切に生活してくださいね。

学校保健委員会

3月14日(金)

 学校保健委員会が先週の金曜日に行われました。PTAの方や学校医などをお呼びして行う予定でしたが、コロナ感染拡大防止の観点から教職員のみでの開催となりました。養護教諭から、本校の保健関係の実態と課題について説明がありました。本校の課題は、本県の課題と同じく「肥満」「う歯」「視力」です。教職員全員で実態を把握し、来年度にむけて改善する方策を考えていきたいと思います。

東日本大震災から11年

3月11日(金)

 東日本大震災から11年が過ぎました。今年は、当時と同じ金曜日でした。5校時目に、校長先生から東日本大震災のお話がありました。2011年3月11日午後2時46分に大きな大きな地震があったこと、10m近い津波があったこと、放射能がもれたこと、多くの方が亡くなったことなどが話されました。

子どもたちは各学級で真剣に聞いていました。

このあと、全校生で黙とうを行い、担任のお話を聞きました。ご家庭でも東日本大震災を話題にして、「命の大切さ」「地震の際の備え」について話し合ってみてはいかがでしょうか。

6年生を送る会 その3

3月11日(金)

 鼓笛引継ぎを終えた6年生は、下級生の教室の前を歩いて6年生教室に戻りました。廊下の両側で待っていた下級生からは大きな感謝の拍手が送られました。

中央廊下には、下級生から多くのメッセージが掲示されていました。

校舎内を歩いていると、涙する子どももいて感動の6年生を送る会になりました。6年生の皆さん、在校生の感謝の気持ちは伝わりましたか。5年生の皆さん、今回の企画・運営をしてくれてありがとうございました。

 

6年生を送る会 その2

3月11日(金)

 メッセージをもらった6年生は、5年生の待つ子ども広場に移動しました。花のアーチでお出迎えです。

子ども広場では、鼓笛引継ぎが行われました。最初に6年生の演奏です。さすがに上手です。

主指揮や楽器等の引継ぎが行われました。

引継ぎ後、5年生の演奏が行われました。

5年生も今までの練習を生かし、素敵な演奏を披露しました。

6年生を送る会 その1

3月11日(金)

 順延になっていた6年生を送る会が行われました。コロナ感染防止のためリモートで行いました。6年生は、会議室に集まり、各学級からメッセージが送られました。

学校田修復

3月10日(木)

 学校田の修復が行われました。学校田の下に埋まっているシートが古くなり、水漏れがおきていたので今回シートの張り替えを行いました。作業は、1日で終了しました。これで来年度も5年生におけるお米の学習ができそうです。

 

授業の様子

3月10日(木)

 授業の様子です。1年生は、6年生を送る会の練習をしたり、校庭で体育を行っていました。

6年生は、卒業式練習を行っていました。緊張感のあるよい練習をしていました。

授業の様子(5年生)

3月10日(木)

 3校時目、5年生は、常磐公民館の方の指導のもと、種芋を畑に植えました。元気に育ってくれることを願っています。

6校時目は、鼓笛の練習に励んでいました。明日の6年生を送る会にも披露するそうです。しっかり気持ちも高まってきています。

図書ボランティア来校

3月10日(木)

 コロナ感染防止のため、3月の図書ボランティアによる読み聞かせは中止にしました。しかし、6年生のために図書室前掲示を新しくしたいとの思いから来校してくださいました。まもなく写真のような掲示ができあがりました。図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

授業の様子 その2

3月9日(水)

 4年1組は、算数問題に取り組んでいました。

5年生は、家庭科でエプロンづくりに取り組んでいました。

6年生は、それぞれの課題に取り組んでいました。

東日本大震災について学んでいる学級もありました。

授業の様子 その1

3月9日(水)

 授業の様子です。1年生は、書写に取り組んでいました。一字一字丁寧に書いていました。

3年生は、1年間のふり返りをしたり、6年生を送る会の発表練習をしたりしていました。

授業の様子

3月8日(火)

 授業の様子です。3年生は、タブレットで世界の国々を調べていました。

4年1組は、社会科で都道府県について調べていました。

5年生は、ALTと英語を学習しました。今日は、「Who is your hero?」の学習内容でした。

6年生は、教頭先生の書写でした。好きな言葉を毛筆で丁寧に書いていました。

展開図について学習している学級もありました。

授業の様子

3月7日(月)

 授業の様子です。2年1組は、算数のふくしゅう問題を解いていました。

3年生は、木琴や鉄琴を使って音楽を楽しんでいました。

4年2組は、情報モラルについてテレビ視聴をして学んでいました。

5年生は、道徳「一本松は語った」の授業に取り組んでいました。

6年生は、各自、在校生へのプロジェクトを進めていました。

リズム遊びをしている学級もありました。

新型コロナウイルス感染拡大にかかわるお知らせ

3月7日(月)

 まん延防止等重点措置は、3月6日をもって解除しましたが、いわき市では「いわき市新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」を設けることになりました。

これを受け、本日、いわき市教育委員会から通知がありましたのでお知らせいたします。

3 保護者の皆様へ.pdf

4 市集中対策期間チラシ.pdf

 

鼓笛引継ぎ(リハーサル)

3月7日(月)

 本校では、3月11日に6年生を送る会を行い、その中で鼓笛引継ぎをする予定です。今日は、そのリハーサルが行われました。今回は、コロナ感染防止の観点から鍵盤ハーモニカは参加しません。5・6年生のみの引継ぎリハーサルでした。

5年生は、6年生の鼓笛演奏を目に焼きつけています。こうした行事を通して、子どもたちは成長していくのですね。

がんばりタイム

3月4日(金)

 金曜日は、がんばりタイムの日です。子どもたちは、算数の問題を解くなど基礎基本の定着に励んでいました。

 1年生の様子です。

 2年2組の様子です。

 5年生の様子です。

授業の様子

3月3日(木)

 授業の様子です。1年生は、道徳「いのちがあってよかった」の学習に取り組んでいました。

2年1組は、算数の復習問題に取り組んでいました。

2年2組は、6年生を送る会の練習をしていました。

3年生は、国語「モチモチの木」の読み取りをしていました。

6年生は、算数問題に取り組んでいました。

カレンダー作りに励んでいる学級や、国語の読み取りをしている学級もありました。

卒業式場づくり

3月3日(木)

 5校時目、5年生が卒業式の式場づくりをしてくれました。紅白幕やパイプ椅子などを準備しました。5年生のテキパキ動く姿に最高学年になる心構えを感じることができました。6年生の皆さん、いよいよ卒業までのカウントダウンが始まりますね。

授業の様子

3月2日(水)

 授業の様子です。2年1組は、友だちへの作文を書いていました。

5校時目、5年生は鼓笛の練習に励んでいました。6年生を送る会で披露する予定です。最高学年になる準備が始まっていますね。

授業の様子 その2

3月1日(火)

 3年生は、ローマ字の学習に取り組んでいました。

5年生は、ALTの発音を聞きながら外国語でゲームを楽しんでいました。

自分の課題に黙々と取り組む学級もありました。

体育館のワックスがけ

3月1日(火)

 体育館のワックスかけを行いました。4校時目に、6年生が体育館の隅々まで丁寧に掃除してくれました。ありがたいです。

その後、職員室の職員で体育館の床ワックスをかけました。

体育館の床がきれいになりました。卒業式の準備も着々と進んでいます。

授業の様子 その1

3月1日(火)

 授業の様子です。1年生は、国語のテストに取り組んでいました。

2年1組は、「1年を振り返って」という作文に取り組んでいました。

2年2組は、算数のまとめ問題にチャレンジしていました。

表彰(書きぞめ展)

3月1日(火)

 第66回福島県書きぞめ展の表彰式が行われました。本校は全員が参加しました。多くの子が以下のような素晴らしい成績をおさめました。書きぞめ大賞4年、書きぞめ準大賞3年、書きぞめ賞5年、書きぞめ奨励賞6年・2年です。

さらに、本校は、2年連続「優秀学校賞」もいただきました。字の丁寧な子が多い長倉小学校です。

春近し

3月1日(火)

 いよいよ弥生(3月)に入りました。三寒四温の言葉どおり少しずつ暖かくなってきています。学校の梅の花も咲きはじめました。プランターや中庭の花壇には、花の苗が植えられました。春が待ち遠しいですね。