こんなことがありました

2018年12月の記事一覧

長倉歳時記

「冬木立 空と交信 始まれり (村田英夫)」

新しい年に向けて,一体何を交信しているのか…。

「今年も,無事に終わりそうです…」ぐらいの内容だとうれしいな…。

…空との交信とか,宙との交信とか,僕は結構信じることができます…。

安心してください…

12月19日に紹介した作品…

安心してください! まだ,残っています(12月28日現在)。

あと10日…残っているといいなあ…。

178人全員で迎えた第2学期終業式です。

今日は終業式でした。三つ目の「ナシの実」です。(詳しくは8月26日のHPをご覧ください)

校長からは,「みんな頑張ったね。2学期。全員が完走した持久走。学習発表会…。本当にみんな頑張ったね。」「『おしらせ』が配られます。全員の『おしらせ』を読みました。これは一つの結果です。下がってしまった人もいます。下がってしまっても,これを励みにしましょう。」

と話がありました。

ところで,これが「みんなそろって『長倉小』」です。

…この大事な…ステキな写真の…左右が切れてしまっている…。本当に申し訳ありません。

第3学期の始業式に,撮影者にもう一度チャンスをください!

元気いっぱいです!

大休憩の様子です。

  

冬とは言っても,元気いっぱいの子どもたち!

「校庭に子の声はじけ冬木立」という句があったように記憶するのですが…正しいでしょうか?

朝の歌です。

朝の歌の様子です。

前に集まって,子どもたちとっても元気に歌ってます。

歌っている歌は「あわてんぼうのサンタクロース」…

歌声届けたいです…。

豆腐ナゲットも2個です!

10月9日に紹介したように,給食というのは,実によく考えられています。栄養素はもちろんのこと,総エネルギー量・塩分量・脂質量…。「一食で摂取しなくてはいけない量・これ以上摂取してはいけない量」が明確に決められています。食生活において,給食は大変優れたお手本・目安です。

…で,今日の給食です…。

実においしそうです!

おかずは「豆腐ナゲット!」

実にヘルシーです! でも,やっぱり…餃子でなくても2個なのです。

3個食べると健康になれないのです。自分の寿命に影響するのです。…まだ子どもが小さいのに…ローンも残っているのに…やりたいこともたくさんあるのに…ああ1度でいいから「とんかつの端っこだけを集めて食べてみたかった」…

とならないように,ヘルシーな豆腐ナゲットでも2個なのです。(トホホ…)

 

でも…こっちの作者には会えました…

でも…,

 この作品の作者には会えました。

こんなことを言っていました…。

「あーあ。冬休みが終わったら,全部なくなっちゃうんだよな…」

…冬休み後も,この作品が残っていますように…星に祈る僕です…。

PS…「柿のケーキ」の作者にも会うことができました。やっぱりクリスマスケーキだったそうです。

えーっ

大休憩に見に行きました。「きっと昨日の続きを作っているはず…」

そう,今朝ご紹介した「柿のクリスマスケーキ」です。

そしたら…なんと…

「えーっ…」僕は叫んでしまいました。

人権教育が行われました。

今日は,6年生が「人権」について学びました。

いわき市人権擁護委員の磯上先生に授業をしていただきました。

「全ての人にあるのが人権」。子どもたちは真剣に学んでいました。

今回は,こんな作品を見つけました。

今回,校庭で見つけたのは…

 

この二つの作品。「マンホールの上の柿」と「石に囲まれた松ぼっくり」です。なんとなく…クリスマスをイメージするのは僕だけでしょうか…。

今日,作者に話を聞きたいですね。

 

1年生も外国語です!

1年生が,ALTの先生と授業を行いました。

元気に楽しく勉強していました。

「スター」と言っていた発音も,「あっ」という間に「Star」になっていました。

 

いい歯の子まであと〇人!

保健室前の掲示です。

本校は,むし歯のない児童80%を目標に掲げています。(学校紹介「経営ビジョン」をご覧ください)

「むし歯」が本校の大きな課題の一つです。放置しておいても治らないのが「むし歯」です。保護者の方々のご協力,よろしくお願いいたします。

ステキだな…とってもステキだな…

誰もいない教室なのですが,とってもステキです!

今の時刻は8時40分。この学級の子どもたちは体育館で元気に体育をしています。

並んだ机。しっかり入っている椅子。何も落ちていない床。机には何ものっていない…。

全ての児童ができているのです。ステキな学級であることがよく分かります。

僕も見習います。

メリークリスマス?

早朝の昇降口です…。

クリスマスイルミネーションを思わせます。きれいです。

…よく見てください…。傘です。

…何を言いたいかというと,「反射材」とても効果的です…。

また,これですか…。

またしても,トイレの写真です。

子どもたちがトイレに向かうとき,「ゆったりしている」ことはあまりないと思います。そんな中で,自分の上履きもきれいに…。

習慣付いているのか,意識が強いのか…。どちらにしても,こんな子どもたちが築いていくこの国の未来は明るいと思います。

ある日の職員室の会話…

今日の給食は,冬至が近いということで…

「カボチャのいとこ煮」でした。

これを食べた本校校長…「冬至っていつだったかな?」

それに答えた平成生まれの本校職員…「冬です!」

…平成生まれの職員…やるねー。

朝の読書タイムです。

本校では,全校がとっても静かになる時間があります。その一つが「読書タイム」 この教室も…  この教室も…

 この教室も…そして,読書タイムに音楽を流している…

 放送室まで「読書タイム」です。

長倉歳時記(中央廊下からの声)

「うすうすとうつる朝日や初氷(正岡子規)」

中央廊下から校長の声「〇〇先生!氷張ってる!」

寒いはずです…。そして今日の4年生の理科では…

水が何度で氷になるのか,の実験。寒かったはずです…。

長倉歳時記

「日あたりや 熟柿の如き 心地あり (夏目漱石)」

「プールの底に ヘアピンが落つ 枯桜 (中拓夫)」

  

さてさて,めっきり寒くなってきましたが…

子どもたちは3学期の「なわとび記録会」に向けて,休み時間,練習を始めています。

ただの「片付け」なんですが…

ただ,絵の具セットを片付けただけなのですが…

一人ひとりがしっかりやると,こんなに美しい! もはや一つの作品です。

たった一人でも…だったら,こんな美しい並びにはなりません。「みんながやる」って難しいけど,美しい。

朝板シリーズ

朝,子どもたちが教室に入って最初に目にする黒板の文字…これを「朝板」と呼びます。通常は,前日の放課後,もしくは児童登校前の早朝に,担任が書きます…。

  

本当に早い1週間です。2学期も残り2週間。「あっ」という間でしょうね…。

もしかしたら…,子どもたちも「あっ」という間に大人になってしまうのかもしれませんね。

そう言えば,僕の息子も「あっ」という間でした…。昔はかわいかった…

大休憩での一コマ

中庭の隅です…。

何をしているのかというと,「火起こし」です。「木と木をこすりあわせると火が起きる」と,どこかで学んだのでしょう。…まあ,これだけでは,絶対に火が起きることはありません…。(少し冷たい言い方ですが…)

やがて,どこかで「火起こし」の体験をしたとき,この「火が起きなかった」経験が大きな意味を持ってくると思います。「大昔の人は,こんな工夫をして火を起こしたんだ」と実感することになります。

何をお探しですか?

このところ,大休憩で何かを探している子どもが増えました。

「何を探しているの?」

探しているものは,これです。

松ぼっくり…いいえ,違います。子どもたちの間では「バラぼっくり」と呼ばれています。誰が名付けたのか…。素晴らしい名前ですね!

 

長倉歳時記

「昼休み 落ち葉拾いて 遊びをり (古川春美)」

 

自然を利用しての遊びに,とってもよい環境の本校敷地内。昼休みに校庭の見回りをしていると,上の写真のような作品を見つけました。

次の日の大休憩,この作品を作っている児童に会うことができました。さて,何をしていたかと尋ねると…「バーベキューごっこ」だそうです。

さて,ここで問題です。「バーベキューごっこ」を楽しそうにしていたのは,何年生でしょうか?

答えは,4年生の女子でした!

長倉歳時記

「ひそかにも 山茶花は世の 音に馴れ (飯田龍太)」

さて,このサザンカの場所がわかる方は,かなりの長倉通です。(推定段位2段)

「サザンカ」といえば日本人なら必ず「大川栄策」を思うものですが…。職員室の平成生まれの職員は,大川栄策を「知らない」のだそうです。

こんなものを見つけました…

今日の放課後,こんなものを見つけました…。

こんな姿が想像できます…。

児童会活動が終わった後,「あっ,忘れ物した!」。昇降口前から,教室まで戻らなくてはいけない。友だちはみんな,帰ろうとしている…。かなりの緊迫感です。そんな中でも,靴をきれいに並べている!

…きっとこの靴の持ち主は,こんなステキな行いが習慣となっている美しい人に違いない。

…きっとこの靴の持ち主は,ハプニングにも動じない強い気持ちをもっている人に違いない。

この子に会いたい…。

長倉歳時記

「三色菫 勤勉をただ 誇りとし (藤田湘子)」

三色菫=パンジー=遊蝶花…です。

パンジーは季語としては晩春なのですが…本校では,今,本当にきれいです。

それにしても,「遊ぶ蝶の花」と書いてパンジー。良くできていますね。本校では,もちろん子どもたちが遊ぶ場所でもあるのですが…

学ぶ場所でもあります。