こんなことがありました

2018年6月の記事一覧

長倉歳時記

「脱出口は 天にのみあり 松の芯 (寺井谷子)」

学期末(松?)。子どもたちは,学習のまとめに頑張っています。

頑張っていれば,必ず上昇し,天に脱出口(この表現もしっくりきませんが…)を見出すことでしょう。

PS…それにしても,「くさかんむり」に「心」と書いて「芯(しん)」。良くできてる漢字だなあ…。

 

学校評議員・全体会が行われました。

昨日(28日)学校評議員・全体会が行われました。

本年度も5名の方々に評議員をお願いしました。「開かれた学校」を目指して,貴重なご意見を頂戴しています。

  

本年度もよろしくお願いいたします。

PS…評議員様からこんな話がありました…

 「長倉の子たちは,学校の外でもしっかりあいさつできる。」

僕にとって,ここ数年で一番嬉しいお話でした…。

チャレンジ50! ご協力ありがとうございます。

この6月…保護者の皆様には,チャレンジ50へのご協力,心から感謝します。

ほうれん草をゆでるとき,どうしてお塩を入れるのか…

6等分に切り分けたいとき,まずは2等分して,さらに3等分…

黄身と白身で固まる温度が違う…

お料理って,学習を活用する場の宝庫ですね。

 

1年生が,はじめて「えいごのおべんきょう」をしました。

1年生がテス先生とはじめての英語の学習をしました。

申し訳ありません…画像がありません。

代わりの画像として,こんな写真はいかがでしょうか?

お昼の時間です。「ハロー」と職員室に入ってきたのは授業を終えた1年生。

「一緒にお弁当を食べましょう」ということでした。

そして,テス先生と共に,1年生教室へと向かいました。

僕は小さい頃…外国の方を見ると緊張したけどなあ…(今でも,かもしれない…)。

こうした経験が「世界に通用する日本人」を育んでいくのですね。

夏といえば…

夏といえば…「合奏」ですね。

この時期の長倉小学校は,4年生の合奏の練習に熱が入ります。

3人の職員が,熱のこもった指導を続けています。

…音楽室の暑さなど,ものともしていません。