ようこそ江名小学校へ
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
スローガン:
Dream(夢)、Challenge(挑戦)、Confidence(自信)
~夢を抱き、果敢に挑戦し、自信を獲得する児童の姿を目指して~
学級活動の時間では、冬休みの課題や過ごし方について担任の先生から説明を受けていました。
終業式終了後、図書委員会から読書賞の表彰がありました。素敵なしおりも贈られました。生徒指導担当の先生からは、冬休みの過ごし方について大切なポイントをお話していただきました。
全員、素晴らしい態度で式にのぞむことができました。
2,4,6年生の代表者が2学期の反省と冬休みのめあてを堂々と発表することができました。
3年生は、5校時目のお楽しみ会に向けて、3校時目に準備をしていました。
一人一人自分の役割を行っていました。5校時目が楽しみです。
6年生は、3校時目にお楽しみ会を行いました。
2学期の最後に楽しい会を催すことができました。王様ゲームや椅子取りゲームなど
楽しいゲームが続きました。
5年生の学級活動では、自分たちで企画した「お楽しみ会」を実施していました。ゲーム等にみんなで参加し、楽しんでいました。
1,2年生の生活科の授業では、2年生が1年生に「ようこそ!おもちゃランド」に招待して、楽しい催しを行っていました。2年生が1年生をリードし、「パッチンかえるコーナー」「せんたくばさみでてっぽうコーナー」「パタパタどりコーナー」「さかなつりコーナー」に案内していました。
2校時目に、2年生はチューリップの球根を植えました。
用務員さんに畝を作っていただきました。また、プランターにも上手に植えることができました。
植え終わった後で、十分な水やりも行いました。
春に、きれいなチューリップが咲くのがとても楽しみです。
1年間の行事の振り返りを行いました。
10月に行われた運動会について、写真を見ながら思い出して書きました。
4年生の算数の授業では、帯分数のひき算の学習をしていました。
1年生が書きぞめの練習をしていました。今年は「なかよくあそぶ」という課題です。冬休み前に、清書用紙を1枚使って、集中して書いていました。
5・6年生は、6校時目にソフトバレーボールのゲームを行いました。
5年生対6年生に担任も参加して、楽しくゲームを行っていました。
しらゆり学級では、カレンダーづくりをしていました。
各月の絵を紙版画で仕上げる予定です。できあがりがとても楽しみです。
2年生の書写の授業では、「じょうぶな体を作る」という書きぞめ展に出品する作品の練習をしていました。1,2年生は毛筆ではなく硬筆に挑戦します。
本日の給食の献立は、たきこみトマトピラフ 牛乳 とり肉のバジル焼き やさいスープ クリスマスケーキでした。2学期最後の給食は、クリスマスメニューでした。明日は、お弁当の日となります。
5年生の家庭科の授業では、エプロンが完成しました!エプロンを身につけて、互いに写真を撮っていました。
1年生の算数の授業では、計算カードを用いて計算練習をしていました。時間内にたくさんの計算ができるようになってきました。
4年生の算数の授業では、デジタル教科書を用い、分母のちがう分数の大きさを比べていました。
3年生の書写の授業では、書きぞめの練習をしていました。一人一人力強く「うし年」と書いていました。江名小HPから書きぞめの練習動画にアクセスできますので、ご活用ください。
2年生が職員室前の花壇にチューリップの球根を植えました。来年の春にはどんな色のチューリップが咲くのかとても楽しみですね。
〒970-0311
いわき市江名字天ケ作154
TEL 0246-55-7042
FAX 0246-55-7062