2019年11月の記事一覧
アイロンかけが、できる人になろう!
6時間目は、5年生の家庭科を見に行きました。
エプロンを作るために、ミシンをかける布にアイロンをあてていました。
1回目よりも2回目が、2回目よりも3回目が、しっかりとアイロンを持って、布を伸ばしながらかけることができました。
いつか大人になったら、家族のために、アイロンをかけられる人になってほしいです。
お母さんだけじゃなく、お父さんもアイロンができたら、家事を分担できますね。
ハンカチだって、ワイシャツだって、アイロンがかけられていたら、ピシッとかっこいいですよ。調理や洗濯、整理整頓など、家族のためにできること、より良く生活するために必要なことを学べます。家庭科は、とても大事な教科ですね。
楽しい外国語活動の授業
今日は、4年生の外国語活動の授業を見にいきました。
英語でじゃんけんをして、アルファベットカードを取り合い、自分の名前を作ります。
カラム先生と対戦した子もいます。じゃんけんは、子どもの方が強かったです。
"Rock! , Paper! , Scissors!"
子どもたちの声が教室内に響いて、楽しくアルファベットを学習していました。
PTA文化講演会~eネットキャラバン
昨日、13:30~15:00まで、音楽室でPTA文化講演会が開催されました。
演題は「インターネットの安全な使い方」です。
最近、他県ですが、小学生がゲームで知り合った大人に誘拐されてしまった事件が起きました。子どもたちをスマホやインターネットのトラブルから守るためにはどうすればいいのか、たくさんのヒントをいただきました。
最後に、「小学生にスマホを持たせる必要性から考えなくてはいけません。誰かが持っているからではなく、スマホは本当に、小学生に必要な物なのかということを家庭で考えてほしいです。」という講師の言葉が心に残りました。
走れ!東っ子
今日は、1年生と6年生の持久走記録会でした。
まずは、女子が発走します。
1年生の児童数と同じくらいの応援の皆様です。
6年生が、トラックのラインに沿って座っています。
次は6年生です。
今度は、1年生がコースに座って応援です。
「がんばれ~、がんばれ~!」
お兄さん、お姉さん達も疲れていますが、全力で走りきります。
みんなで、全力を出し切る体験ができました。
保護者の皆さんや、友だちの応援がエネルギーになったのは言うまでもありません。
ありがとうございます。
働くことは、誰かのためになること。大変だけど、やりがいのあること。
今日は、5年生が、スチューデントシティーに行って、「働く」体験をする日でした。
同じ小名浜方部の渡辺小学校さんと一緒です。
一緒の班になって、仲良く活動ができました。
薬局で働く体験をします。本格的に栄養指導もします。
タブレットを前にして、
「お客様の好きなメニューを選んでください。」
「う~ん、これと、これかな。」
「栄養バランスでは、カルシウムがちょっと足りないですね。」
「ふ~む。」
ハニーズでは、ディスプレイを工夫しているようです。
売り上げをよくする工夫ですね。
いわき民報の広告を見ています。
ゼビオスポーツでは、ホッケー体験で、売り上げを伸ばそうと工夫しています。
ホッケーは、人気ですね。
こちらは、いわき市役所です。
市役所と言えば、やっぱりアロハシャツですね。
今日は、市民税100%完納できました。
みんな忘れずに納めたのです。
係の先生によると、6年間で、4校しかないそうです。
5年生、すごいです。
よくわすれなかったですね。
SECOMでは、ホームセキュリティの契約を取っていました。
こちらは、常光サービスさんです。
住まいのクリーニングを承ります。
終了時刻が迫ると、割引などの工夫をします。
いろんな職業を体験できましたね。
たくさんの保護者の皆さんにボランティアとして参加していただきました。
今日の体験学習が、実りある物になったのは、皆様のご協力の賜です。
ありがとうございました。
もし、廊下を歩いているときに、朝の立腰タイムになったら・・・
廊下の椅子に座って、立腰タイムをやります。
誰も見ていなくても、やっていました。
誰が見ていなくても、ちゃんとできる。
陰日向なく、やるべき事はきちんとやる。
とっても大事なことです。
この子は、委員会活動をして教室に帰るところで、放送が鳴りました。
学校全体が3分間、背筋を伸ばして気持ちを整え、静かになる時間を、みんなでつくりあげているんですね。
この子の行動はとてもすばらしい。
ありがとうの気持ちでいっぱいになりました。
そんなあなたを、わたしはちゃんと見ていますよ。
2年生のおもちゃフェスティバル
今日は2年生の『おもちゃフェスティバル』の日でした。
教室は朝から大にぎわい!
大きな売り子の声であふれています。
自慢のおもちゃを並べて、1年生をおもてなしするんですね。
私も、紙コップにふわふわの綿が入ったおもちゃをもらいました。
うれしいです!
外国語活動授業研究会~5年3組頑張りました!
今日は、5年3組の外国語授業研修会でした。
今日は、ふくしま外国語教育推進リーダーの先生と、担任の先生が2人で授業をしました。
まずは、気分や天気について訪ねます。
そして"Who am I"クイズで、盛り上がります。
Small talk を聞いて、実際にやりとりしてみます。
みんな、果敢に挑戦します。
お客さんがいっぱいだったけれど、チャレンジする人もいっぱいいました。
2人組でも、発表しちゃいました。がんばりましたね。
"Can you play table tennis?"
"Yes,I can."
"Can you sing well?"
"No,I can't."
外国語は、まず、やってみることが大事です。
ペアで会話の練習をします。教室の中を歩き回るのではなく、席をずらして、相手がどんどん変わるので、みんな同じ回数練習できます。
最後に、Canがたくさん出てくる絵本の読み聞かせを聞いて、授業が終わりました。
楽しく、何回もCanを使って練習できる英語の授業でした。
点字教室を体験しました
今日は4年生が福祉に関する授業の一環で、点字教室を体験しました。
各クラス2名ずつ、6名の点字ボランティアさんにお世話になって、点字の仕組みや点字の打ち方を習いました。
仕組みは結構難しかったのですが、子どもたちは点字の50音表を見ながら、次々と訳していきます。
これは、点字を打っているところです。
一生懸命、点字を練習していました。
比例と反比例~6年2組の算数科授業研究会
今日は6年2組の算数科授業研究会でした。
内容は「比例と反比例」です。
たくさんの先生方に見守られながら、XとYの関係について考えていきます。
「あっ、Xが2倍、3倍、4倍って増えると、Yは÷2、÷3、÷4ってなっている!」
なにか、変化のきまりを発見した子がいます。
「÷2、÷3,÷4って、2分の1倍、3分の1倍、4分の1倍ってことだよね。」
分数に直して、比例と同じく、何倍になるかで説明した子もいます。
教室の算数コーナーには、今までの復習事項がたくさん掲示されていました。
練習問題を解いて、反比例について理解できました。
〒971-8161
いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL 0246-54-3344
FAX 0246-54-3352
onahamahigashi-e@fcs.ed.jp