学校の様子

2023年4月の記事一覧

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。天気の変化をテーマに学習していました。子どもたちは、雲の動きと雨の量に関する問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。たし算の筆算をテーマに学習していました。子どもたちは、繰り上がりある場合の計算の仕方について、みんなで確かめていました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)その2

3年生の書写の授業のようすです。毛筆の学習を始めようをテーマに学習していました。子どもたちは、水書シートを使って、筆につける水の量や筆の使い方に気をつけて、線を書いていました。

 

今日の給食です。

今日は、季節の行事(端午の節句)こんだてです。ごはん、牛乳、鰹の揚げ浸し、いわき野菜の豚汁、柏餅でした。

今日の平第四小学校

2校時目に、避難訓練を実施しました。今回は、避難時の注意事項「おかしも」の確認と避難経路の確認をねらいとして行いました。子どもたちは、担任の指示にしたがっって、素早く安全に避難することができました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。ひかりのプレゼントをテーマに工作の学習をしていました。子どもたちは、光に当てたときの色の感じを想像しながら、透明な容器にカラフルな色をつけていました。

 

 

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。きいて、きいて、きいてみようをテーマに学習していました。子どもたちは、インタビューするときの注意点を確認した後、インタビューの練習をしていました。

 

授業のようすです(4年生)

4年生の道徳の授業のようすです。努力をテーマに学習していました。子どもたちは、資料「ぼくのへんしん」の登場人物の心情の変化をもとに、自分自身を振り返っていました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の書写の授業のようすです。毛筆の学習を始めようをテーマに学習していました。子どもたちは、筆に墨をつけ、縦や横の線、折れ線、渦巻きなど、いろいろな線を書いて、筆の使い方に慣れる練習をしていました。

 

 

今日の給食です。

今日は、一汁二菜こんだてです。ごはん、牛乳、ポークしゅうまい、挽肉と野菜のソテー、卵スープでした。

授業のようすです(3年生)

3年生の国語の授業のようすです。国語辞典を使おうをテーマに学習していました。子どもたちは、国語辞典の仕組み(見出しと語順)を知り、示された単語を探していました。

 

 

今日の給食です。

今日は、全国の郷土料理こんだて(大分県)です。ごはん、牛乳、いそわかめふりかけ、とり天、キャベツのみそ汁でした。

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。視点の違いに着目して読むをテーマに学習していました。子どもたちは、「帰り道」の登場人物について、その人物像を読み取っていました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。たし算の仕方をテーマに学習していました。子どもたちは、2桁の数同士のたし算の筆算の仕方を、みんなで確かめていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。春の空をテーマに学習していました。子どもたちは、国語辞典を使って、言葉の意味を調べながら、春を表現している文章について、その内容を読み取っていました。

 

 

 

遠足(6年生)

6年生は、いわき市立美術館まで、往復しました。美術館では、作品を鑑賞したり、作品制作を体験したりしました。

 

 

 

 

 

 

遠足(4年生)

4年生は、平浄水場を見学し、中平窪を散策しました。平浄水場の見学学習受入れは、3年ぶりだそうです。子どもたちは、映像資料やパンフレットを使って、浄水場の仕組みなどについて、詳しく教えてもらいました。

 

 

遠足(2年生)

2年生は、学校近くの諏訪神社に行き、その後、下平窪を散策しました。子どもたちは、諏訪神社で参拝していました。

 

 

今日の給食です。

今日は、一汁二菜こんだてです。雑穀ごはん、牛乳、鯖の香味焼き、こんにゃくのきんぴら、ほうれん草と豆腐のみそ汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。にぎにぎ粘土をテーマに学習していました。子どもたちは、粘土をつまんだり、穴を開けたり、ねじったりして、粘土の塊の形を変化させていました。

 

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の図工の授業のようすです。自分の顔をテーマに絵を描いていました。子どもたちは、鏡を見ながら、目や鼻や口、髪の毛、輪郭など、丁寧に描いていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の算数の授業のようすです。数の学習をしていました。子どもたちは、教科書の挿絵に合わせてブロックを置き、数を確かめたり、比べたりしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。地球儀を使って学習していました。子どもたちは、日本の位置に合わせて、緯線と経線を表すテープを貼っていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。視点の違いに着目して読むをテーマに学習していました。子どもたちは、「帰り道」の登場人物の視点で、物語の内容を整理していました。

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。絵の具+水+ふで=いいかんじ!をテーマに学習していました。子どもたちは、色の濃さや配色に気をつけながら、自由に模様を描いていました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、減量ねじりパン、牛乳、ハンバーグ・ケチャップソースかけ、キャベツのクリームシチューでした。

授業のようすです(3年生)

3年生の音楽の授業のようすです。鍵盤ハーモニカを使って学習していました。子どもたちは、指使いに気をつけながら、「キラキラおひさま」を練習していました。

 

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の書写の授業のようすです。書きやすい持ち方をテーマに学習していました。子どもたちは、鉛筆の持ち方を確かめ、正しい持ち方のまま、ひらがなを書く練習をしていました。

 

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。かきたいものなあにをテーマに絵をかいていました。子どもたちは、描きたいものをイメージして、クレヨンを使って、画用紙に表現していました。

 

 

 

1年生を迎える会

2校時目に1年生を迎える会を行いました。2年生から1年生へアサガオの種がプレゼントされました。3年生から6年生は、それぞれに工夫した学年や学級の紹介がありました。どの学年も、1年生に向けた優しい言葉かけがありました。最後に、1年生からお礼の言葉の発表もありました。緊張していましたが、上手にできました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。直方体と立方体のかさをテーマに学習していました。子どもたちは、「体積」という用語と「1㎤」という単位について学習した後、練習問題に取り組んでいました。

 

 

授業のようすです(4年生)

4年生の算数の授業のようすです。大きい数の計算をテーマに学習していました。子どもたちは、「0」がいくつかついている数同士の、かけ算の筆算の仕方を、みんなで確かめていました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。わたしたちのまちをテーマに学習していました。子どもたちは、平窪地区の航空写真を見ながら、平第四小学校を中心に、東西南北のようすを話し合っていました。

 

今日の平第四小学校

5校時目に、校外子供会を行い、その後一斉下校しました。一斉下校の会の中で、「家庭の交通安全推進員」の委嘱状交付式も行いました。いわき中央警察署交通第一課の髙橋巡査部長より、6年生の代表児童が、委嘱状を受け取りました。