学校の様子

2021年6月の記事一覧

授業のようすです(4年生)

4年生の理科の授業のようすです。雨水のゆくえと地面のようすをテーマに学習していました。子どもたちは、水たまりの様子を観察したり、水たまりを作るにはどうすればよいか、試していました。

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。植物のからだのはたらきをテーマに学習していました。子どもたちは、実験の結果から、植物は二酸化炭素を取り込んで、酸素を出していることをまとめていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。身近な自然の形・色をテーマに学習していました。子どもたちは、校庭にある草花や石などを取ってきて、それ見ながら絵の具で表現していました。

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの学習をしていました。子どもたちは、「しゃ、しゅ、しょ」等の、「ゃ、ゅ、ょ」がつくひらがなを、書いたり読んだりしていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。くしゃくしゃ、ぎゅっ をテーマに学習していました。子どもたちは、紙をくしゃくしゃにして、そこから思いついたアイディアを形にしていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。くるくるクランクをテーマに工作をしていました。子どもたちは、作品のアイディアやイメージを紙に描いていました。

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉と野菜のバーベキューソテー、じゃがいものみそ汁、オレンジでした。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。米作りをテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、学習の要点を新聞にまとめていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の音楽の授業のようすです。リズムやドレミとなかよしをテーマに学習していました。子どもたちは、「天国と地獄」の曲に合わせて、自由に体を動かしていました。

授業のようすです(1年生)その2

1年生の生活科の授業のようすです。学校大好きをテーマに学習していました。子どもたちは、自分の似顔絵を見せながら自己紹介をしたり、図工の作品を紹介したりしていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の外国語活動のようすです。Let,s go to Italyをテーマに学習していました。子どもたちは、イタリアに関する映像を見ながら、担任の質問に答えていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。小数の倍をテーマに学習していました。子どもたちは、3本のテープのうちの1本をもとにして、他の2本はそれぞれ、もとにしたテープの何倍になるか、求めていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。店で働く人と仕事をテーマに学習していました。子どもたちは、広告に出てくる外国の名前と場所を確かめていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。物語文の学習をしていました。子どもたちは、配役を決めて、「スイミー」の劇を発表していました。そして、良かったところを発表していました。

授業のようすです(6年生)

6年生の社会科の授業のようすです。国づくりへの歩みをテーマに学習していました。子どもたちは、縄文時代の人々の生活のようすについて、資料から読み取っていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。古典の世界をテーマに学習していました。子どもたちは、一人一人、「徒然草」の一部分を音読し、その音読を聞いて、感想を書いていました。

授業のようすです(4年生)

4年生の道徳の授業のようすです。水泳選手の池江璃花子さんをテーマに学習していました。子どもたちは、目標を達成するために、自分にできることを書いていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。大きい数の筆算をテーマに学習していました。子どもたちは、4桁の数同士のひき算の計算に取り組んでいました。

授業のようすです(1年生)

1年生の生活科の授業のようすです。学校大好きをテーマに学習していました。子どもたちは、自分の似顔絵を見せながら、自己紹介をしたり、図工の作品を紹介したりしていました。

今日の給食です。

今日は、大分県の郷土料理こんだてです。ごはん、牛乳、とり天、けんちん汁、フィッシュビーンズでした。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。分数のわり算をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、練習問題に取り組んでいました。

いわき市より表彰されました。

今回、平第四小学校の「いわきのまちをきれいにする市民総ぐるみ運動」への取り組みが評価され、いわき市より表彰されました。これまでの保護者、地域の皆様、学校の努力の賜物であると思います。改めて皆様方に感謝申し上げます。そして、今後も取り組みを進めてまいりたいと思います。

授業のようすです(5年生)

5年生の家庭科の授業のようすです。一針に心をこめてをテーマに学習していました。子どもたちは、裁縫セットに入っている物の名前と使い方を確かめていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の総合的な学習のようすです。PCを使って学習していました。子どもたちは、先週、田んぼで捕まえた生き物について調べていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の体育の授業のようすです。跳び箱を使って学習していました。子どもたちは、跳び箱の向きと高さを選んで、かかえこみ跳びの練習をしていました。

たてわり班清掃開始

今日から、たてわり班清掃が始まりました。今日は、掃除場所毎に役割分担や掃除の手順を確認してから、掃除に取り組みました。1年生に優しく教えている6年生の姿が、印象的でした。

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ひらがなの練習をしていました。子どもたちは、線の長さや向き、曲がりに気をつけながら、「み」と書いていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。くるくるランドをテーマに学習していました。子どもたちは、完成した作品を見て、自分の作品や友だちの作品のよいところをカードに書いていました。

田んぼの生き物調査(5年生)その1

5年生の総合的な学習のようすです。今日は、学習田近くの水田で、生き物を採集を行いました。なお、この活動は、公益財団法人JKA「地域ふれあい交流活動」の補助事業として支援を受けています。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。分数のわり算をテーマに学習していました。子どもたちは、学習を振り返りながら、ドリルの問題に取り組んでいました。

授業のようすです(6年生)

6年生の総合的な学習のようすです。再生可能エネルギーをテーマに学習していました。子どもたちは、資料をもとに、関心のあるエネルギーについて調べていました。

鬼ごっこ大会(1年生)

今週、体育委員会の企画で、大休憩に学年毎の「鬼ごっこ大会」を実施しています。今日は、1年生対体育委員で行いました。最後まで捕まらなかった1年生が数名いました。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。しんぶんしとなかよしをテーマに学習していました。子どもたちは、新聞紙をちぎったり、丸めたりと、手を加えて、アイディアを形にしていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の音楽の授業のようすです。ことばのリズムであそぼうをテーマに学習していました。子どもたちは、物の名前などを言いながら、言葉の音の数に合わせて、カスタネットをたたいていました。

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。植物のからだのはたらきをテーマに学習していました。子どもたちは、色水を吸わせた植物の根の様子を顕微鏡で観察していました。

交通教室のようすです(3年生)

本日、第2回目の交通教室を実施しました。今回は、学級毎にDVDを視聴し、交通ルール等について学習しました。

3年生は、自転車の乗り方等に関する内容でした。子どもたちは、質問に答えながら、視聴していました。

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、鯖の昆布醤油焼き、ほうれん草ののりごま和え、じゃがいもとキャベツのみそ汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。わっかでへんしんをテーマに学習していました。子どもたちは、作ったわっかを身につけ、見事に変身していました。

授業のようすです(5年生)

5年生の書写の授業のようすです。文字同士の大きさをテーマに学習していました。子どもたちは、線の太さや長さに気をつけながら、「白馬」の練習をしていました。

授業のようすです(1年生)

1年生の図工の授業のようすです。やぶいたかたちからうまれたよをテーマに学習していました。子どもたちは、紙を自由にやぶき、その形から発想を広げ、それぞれの紙を重ねたり、並べたりして台紙に貼っていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。自然条件と人々のくらしをテーマに学習していました。子どもたちは、4月の沖縄県の様子を資料から読み取り、発表していました。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。お話を読んで、紹介しようをテーマに学習していました。子どもたちは、「スイミー」を紹介するために、あらすじを考えて書いていました。

授業のようすです(5年生)

5年生の図工の授業のようすです。形が動く、絵が動くをテーマに学習していました。子どもたちは、パラパラマンガの題材について話し合っていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の国語の授業のようすです。短歌をテーマに学習していました。子どもたちは、指で音の数(5・7・5・7・7)を数えながら、「たのしみは」で始まる短歌を作っていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。わり算をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習を振り返りながら、まとめの問題に取り組んでいました。

授業のようすです(1年生)

1年生の国語の授業のようすです。ぶんをつくろうをテーマに学習していました。子どもたちは、文の終わりには、句点「。」をつけることや「。」を書く位置をみんなで確かめていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、白ごまつくね、カミカミあえ、玉ねぎとさやえんどうのみそ汁でした。

授業のようすです(2年生)

2年生の図工の授業のようすです。わっかでへんしんをテーマに学習していました。子どもたちは、自分が何かに変身するために、画用紙を切って、色をつけてわっかにしていました。

消費者教室のようすです。(4年生)

2校時目と3校時目に、いわき市消費生活センターの消費生活コーディネーターの市川葉子さんと細野千鶴子さんを講師として、4年生を対象に、消費者教室を実施しました。

 

「SDGs」やエコレールマークなど、たくさんのことを教えてもらいました。

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。くるくるランドをテーマに学習していました。子どもたちは、色画用紙に飾りをつけて数枚を合わせ、それをピンで留めて、くるくる回る作品を作っていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、混ぜ込みツナごはん、牛乳、かぼちゃチーズフライ、なめこと小松菜のみそ汁でした。

授業のようすです(5年生)

5年生の国語の授業のようすです。説明文の学習をしていました。子どもたちは、「言葉の意味が分かること」を初めて読んで感じたことを、ノートに書いていました。