学校の様子

2021年4月の記事一覧

遠足(4年生)

4年生の遠足のようすです。子どもたちは、丹後沢公園までの道のりを往復しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠足(5年)

5年生の遠足のようすです。子どもたちは、市立美術館を見学し、松ヶ岡公園で昼食を食べて、学校へ戻るコースを歩きました。

遠足(6年)

6年生の遠足のようすです。子どもたちは、フラワーセンターまでの道のりを往復しました。

遠足(3年生)

3年生の遠足のようすです。子どもたちは、公民館と磐植を見学してきました。磐植では、たくさんの植物を見て、驚いていました。

 

 

遠足(1年生)

1年生の遠足のようすです。子どもたちは、西公園と中央公園を回って、学校に戻るコースを歩きました。途中、タンポポの綿毛を見つけて、飛ばしていました。

遠足(2年生)

2年生の遠足のようすです。2年生は、諏訪神社や浄水場などを巡りながら、草花や生きの物の観察などもしていました。

今日の給食です。

今日のこんだては、端午の節句こんだてです。ごはん、牛乳、鰹の揚げ浸し、わかたけ汁、ミニ柏餅でした。

いじめ防止教室(その1)

5校時目に、弁護士の菅波香織さんと岩﨑優二さんを講師として、4年生を対象にいじめ防止教室を行いました。子どもたちは、質問に答えながら、いじめについて考え、自分の考えを書いていました。

避難訓練(その2)

子どもたちは、校内放送や担任の指示を聞き、スムーズに安全に避難することができました。

           

 

 

 

避難訓練(その1)

2校時目に避難訓練を実施しました。今回は、避難経路の確認を目的として行いました。また、密を避けるため、低・中・高学年毎に、時間差をつけて避難しました。

 

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の社会科の授業のようすです。日本の国土と世界の国々をテーマに学習していました。子どもたちは、地球儀を使って、日本と他の国々との距離を測っていました。

授業のようすです(3年生)

3年生の社会科の授業のようすです。市のようすをテーマに学習していました。子どもたちは、地図を見ながら、市内を流れる川の名前を調べていました。

授業のようすです(2年生)

2年生の国語の授業のようすです。ともだちをさがそうをテーマに学習していました。子どもたちは、人物の特徴をメモしながら聞き、教科書の挿絵から、その人物を探していました。

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の図工の授業のようすです。粘土を使って学習していました。子どもたちは、切ったり、かきだしたり、くっつけたりして、自分の思いを表現していました。

授業のようすです(6年生)

6年生の書写の授業のようすです。文字の組み立てをテーマに学習していました。子どもたちは、へんとつくりのバランスに気をつけながら、「湖」の練習をしていました。

 

 

授業のようすです(2年生)

2年生の算数の授業のようすです。たし算のしかたを考えようをテーマに学習していました。子どもたちは、繰り上がりのある2桁の数同士の計算に取り組んでいました。

授業のようすです(2年生)

2年生の体育の授業のようすです。走の運動遊びをテーマに学習していました。子どもたちは、チームごとに作戦を立てて、リレーをしていました。

 

 

授業のようすです(5年生)

5年生の算数の授業のようすです。体積の求め方をテーマに学習していました。子どもたちは、体積を求める公式を考え、話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の図工の授業のようすです。墨と水から広がる世界をテーマに学習していました。子どもたちは、線の太さや墨の濃淡に気をつけながら、生き物や建物などを静かに描いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。九九を見直そうをテーマに学習していました。子どもたちは、かけられる数を分けて計算しても答えは変わらないということを、式と図を使って表現してしていました。

 

 

授業のようすです(6年生)

6年生の理科の授業のようすです。ものの燃え方と空気をテーマに学習していました。子どもたちは、物を燃やす働きがあるのは、窒素、酸素、二酸化炭素のどれか、予想を立てていました。

 

授業のようすです(2年生)

2年生の書写の授業のようすです。文字くらべをテーマに学習していました。子どもたちは、形が似ている文字の違いに気をつけながら、丁寧に書いていました。

 

 

授業のようすです(1年生)

1年生の書写の授業のようすです。えんぴつでかいてみようをテーマに学習していました。子どもたちは、自分の名前をカードに、ひらがなで書いていました。

 

 

交通教室(その2)

本日の下校は、登校班ごとの下校でした。各地区担当の教職員が危険箇所の確認を兼ねて、下校に付き添いました。

                      

 

交通教室(その1)

本日、いわき中央警察署より、阿曽庸佑警部補に来校いただき、5校時目に交通教室を実施しました。まず、6年生に「安全推進員」の委嘱をしていただきました。その後、交通安全について話していただきました。

 

 

今日の給食です。

今日のこんだては、ごはん、牛乳、豚肉と野菜のバーベキューソテー、ほうれん草と油揚げのみそ汁でした。

一年生を迎える会(その2)

3校時目に、一年生を迎える会を行いました。6年が、しっぽ取りゲームをしてくれました。1年生は、たくさん取ろうと一生懸命に追いかけていました。とても楽しそうでした。

 

 

一年生を迎える会(その1)

3校時目に一年生を迎える会を行いました。今日は、2年生が昨年育てたアサガオの種を、1年生にプレゼントしてくれました。2年生のみなさん、ありがとう。

 

授業のようすです(5年生)

5年生の理科の授業のようすです。天気の変化をテーマに学習していました。子どもたちは、2枚の写真を比較して、晴れと曇りの違いについて話し合っていました。

授業のようすです(6年生)

6年生の算数の授業のようすです。対称な図形をテーマに学習していました。子どもたちは、点対称な図形の性質について調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業のようすです(3年生)

3年生の算数の授業のようすです。九九を見直そうをテーマに学習していました。子どもたちは、九九表の隠れている部分に当てはまる数を見つける問題に取り組んでいました。