こんなことがありました

出来事

外遊び

校庭もよく乾き、久しぶりに元気に外で遊ぶことができました。

 

虫とりに熱中しています。

1年、2年、6年生、合同のドッジボール

ブランコは、暑くても気持ちよさそうです。

なぜか、火おこししている人も・・(絶対につかないので安心してください)

こちらも虫とりです。かえるを捕まえている子もいます。

※ 明日の修学旅行と見学学習も暑くなることが予想されます。水分を多めに用意する等、準備をお願いします。(お弁当もお忘れなく)

ゆでてます。

5年1組で家庭科の調理実習を行いました。

ゆでたまごとゆで野菜を作っています。

○○○君の包丁使いがとても上手でした。

なかふれタイム

今日の大休憩に「なかよく・ふれあいタイム」がありました。

校庭の状態が悪いため、外遊びはできませんでしたが、縦割り班でいろいろなゲームで楽しむことができました。

 

いつもと違うぞ

3年1組の音楽の授業です。

 

今日は、担任の先生が1日出張で不在なので、音楽の授業も・・・

 

あき時間の大瀧先生が補欠で授業を行ってくれました。いつもと違った風景です。

避難訓練

大休憩から3校時にかけて、避難訓練を行いました。

地震発生。校庭で遊んでいる人たちも真ん中に集まって、すわります。

その後、大津波警報発令ということで、4階に避難します。

体育館で保護者への引き渡しの準備も。(学習発表会に合わせて、引き渡しの訓練を行います。詳しくは、近くなりましたら、お知らせします。)

フレンドリーコンサート

日曜日に錦東小、錦中、そして本校の吹奏楽部保護者会主催によるフレンドリーコンサートが行われました。

マリンズのなかまたちによるすばらしい演奏

最後に3校合同による演奏も行われました。

いよいよ9月です。

9月になりました。本日、後期用の教科書を配布しました。6年生が低学年の教室に持って行ってあげるという恒例の姿が見られました。