こんなことがありました

出来事

朝の様子

 あいさつ運動の様子です。今朝、健康診断のため本校を訪れた他校の先生が、「湯本一小の子ども達のあいさつすばらしいですね」と褒めてくださいました。あいさつ運動の成果でもあると思います。

 お隣は、だいぶ色づいてきた花壇の金柑です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生が育てている球根。ヒヤシンスはつぼみが見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生のなわとび。なわとびカードがあると、目標を持って頑張れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生のなわとびです。冷え込んだ朝でしたが、早く校庭に出てきた順に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 放送委員会の活動の様子と、自主的にお掃除している職員の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年生も長縄に取り組んでいました。

「教養委員会Bグループ」PTA広報

 1/16(木)、教養委員会B読み聞かせグループによる1, 2年生への読み聞かせが行われました。
1-1 「ぬくぬく」
  「やさいのおしゃべり」
  「マンドリルおじさんのおなら」
1-2. 「ばあちゃんのななくさがゆ」  「ちいさいごみしゅうしゅうしゃぱっくん」
2-1   「十二支のおもちつき」
          「おさいふのかみさま」
2-2   「ひそひそねずみとおばあさん」
2-3   「としがみさまとおしょうがつ」
    「いろんなもののはじまりかみしばい」

 新年を迎えた1月ならではの行事や言い伝えにまつわる絵本が多く 読まれました。
 教養委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校読み聞かせでは、こんな案内板が使われています。読み聞かせを楽しみに迎えるための、よいアイディアですね。

 

 

「教養委員会Bグループ」PTA広報

 

 図書室環境整備グループの皆さんによる3学期の活動が始まりまし た。

 新年、最初の登校を楽しく迎えられるよう、冬休み中に、事務 室前の掲示板に、かるたの壁飾りを掲示しました。また、一階中央 廊下は、冬の絵本から、一足早く春を感じられるような絵本へと入れ替えました。

 1/14(火)には、本の修繕作業を行いました。人気のある本ほ ど傷んでいます。できるだけ長く読んでもらえるよう丁寧に補修し ています。

 教養委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 「学校から」

 子ども達が登校する始業式前の段階で、環境整備をして頂いたこと、大変感謝しております。

 また、本日、本校図書主任とも話をしましたが、本当に熱心に活動してくださる委員の皆様の動きに、子ども達がもっともっと読書に親しむことができるよう、学校も頑張らなくてはと、心を引き締めたところです。

 

交通事故への注意喚起について

 交通事故防止について

 先ほど一斉メールを送信させて頂いた内容の、詳細版です。


 昨日、市内の小学校児童が横断歩道上で事故に巻き込まれる交通事故が発生しました。本来、横断歩道上は、歩行者が守られるべき場所ではありますが、このような現状を踏まえ、大切な命を守るという視点から、次のことについて子ども達へ指導しました。

①道路に急に飛び出さない。

②道路を横断する時は、横断歩道や信号のある場所を選ぶ。

③道路を横断する時や横断歩道を渡る時は、手や旗等で「横断する意思表示」をする。

④横断歩道を渡る時にも、前後左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。

⑤信号が赤の時には渡らない。

⑥信号が青になっても、左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。

⑦道路や車のそばでは遊ばない。

 以上のことをご家庭でもお子さんと一緒に確認下さるようにお願いいたします。

クラブ活動の様子

 今日は、4年生以上の子ども達が楽しみにしている、クラブ活動が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 1年1組は算数、1年2組は3学期のめあて作成の最中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年1組は、「冬」についての学び、2年2組は「大きくなったじぶん」についてまとめる学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年3組は算数、3年1組は「磁石」について調べる学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は、道徳の学習中でした。

ふれあい活動

 図書室が賑わっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は、気に入った詩を書き写していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年2組は、学級で楽しくゲームを行い、6年生が、中央廊下で英語の本に見入っていました。

朝の様子

 雨天のため、5年生は体育館で運動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生担任は、跳び箱の授業の打ち合わせをしていました。

 にこにこチェックをする6年生と、他の学年の傘を入れ直してくれていさはこ学級の6年生の姿です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 4年1組は国語科で「のはらうた」の詩の学習、4年2組は道徳の学習の最中でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年1組は体育でなわとびにチャレンジ中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 6年2組は算数の学習中、6年3組は「新年の抱負」を書いているところでした。

ふれあい活動

 久しぶりに、青空の下の校庭で思い切り運動ができました。

 1年生が隠れて、先生をおどろかそうとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なぜか泥団子を作っている6年生と、ちょっとスリリングな遊びにチャレンジしている1年生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 休み時間が終わると、満足気に仲良く教室に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校内書き初め会の作品、新年度のめあてなどが掲示され始まっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の様子

 2年生がなわとびに取り組んでいました。冬場に入って頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の女の子から、似顔絵のプレゼントを頂きました。とてもうれしいことでした。

 3年生も、4年生もなわとびを頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、陸上練習前に長なわとびを行うようになりました。

いわき市小学校児童書写作品展

 いわき市小学校児童書写作品展がラトブ6階で開かれています。

 湯本一小児童の代表の子ども達の作品も展示されています。これまで熱心に取り組んできた成果が現れています。

 そして、本校6年生の作品が、撫順市長賞を受賞しました。すばらしい作品です。

休日ですが

 日曜日の午前中。吹奏楽部の子ども達は来週に迫った、県アンサンブルコンテストに向けての練習に取り組んでいます。

 

金刀比羅神社例大祭

 今日は、学校近くの金刀比羅神社の例大祭の日です。

 朝から、学校近辺には交通規制がひかれ、出店が並んでいます。

 子ども達は、1時30分下校です。

 お祭りに出かける際には、事故に遭わないよう、不審者からなどの被害に遭わないよう十分注意させたいものです。

 お家の方のご指導をよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 2年生はどのクラスも図工に取り組んでいるところでした。

 白い紙を切って、黒い台紙に貼り付けながら構成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆、自分なりの思いがあるようで、楽しそうに取り組んでいます。

 さはこ2組の子ども達は、算数の学習に真剣に取り組んでいました。

 1組には、3学期のめあてが掲示されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組の入り口に貼ってあった作品。3学期の湯本一小みんなで取り組む課題です。

 

 

朝の様子

 3年生がなわとびに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は朝の体力作り、6年生はランニングに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教室訪問から

 3年1組は、書き初めに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年2組は算数の学習中で、□(四角)使った式に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生も1・2組ともに、書き初めに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年2組は、3学期の係活動について話し合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年1組は算数の学習中です。「もとにする数」「比べる数」丁寧に学習を進めていました。

朝の様子

 1年生が育てている球根は、冬休みの間にずいぶん育っていたようで、うれしそうに見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生は、体育館に準備をして体力作りに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は、いつものように、自由帳に真剣に向き合っている姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 廊下まで出てきて「校長先生です」と絵を見せてくれたり、漢字で書けるようになった名前を見せてくれる子ども達もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生は元気になわとびに取り組んでいます。

一斉下校

 本日は一斉下校の予定でしたが、校庭の状態がよくないため、学年ごとの下校となりました。

「帰ってからの過ごし方に注意するように」6年生の下校前の指導です。

第3学期始業式

 第3学期の始業式、子ども達の待つ態度、話を聞く態度は、初日とは思えないほどしっかりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、以下の話をしました。

○冬休み前に約束した「事故にあわないように」という約束が守られてうれしいこと。

○今年はねずみ年で、「何か新しいことに挑戦するのに適した年」であり、ぜひ「チャレンジ」してほしいこと。

○3学期に頑張ってほしいことは、次の三つであること。

「友達と仲良くすること。いじめは絶対に許さないこと。」

「聞いて考える、聞いて実行することが大切であること。」

「丈夫な身体で、最後まで諦めずに努力すること。特に、ゲームのやりすぎ、インターネットの見過ぎに注意すること。」

○50日間の3学期で、1年のまとめをしっかりすること。6年生は最上級生としての手本を示し、5年生以下は、がんばる6年生、優しい6年生のよいところをたくさんまねすること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式の後、生徒指導の先生からの話がありました。

 「使い捨てカイロ」の使い方について、全校で確認したことがあります。

 内容は、お子さんからお聞きください。聞いたとおりに答えられるでしょうか?