こんなことがありました

交通事故への注意喚起について

 交通事故防止について

 先ほど一斉メールを送信させて頂いた内容の、詳細版です。


 昨日、市内の小学校児童が横断歩道上で事故に巻き込まれる交通事故が発生しました。本来、横断歩道上は、歩行者が守られるべき場所ではありますが、このような現状を踏まえ、大切な命を守るという視点から、次のことについて子ども達へ指導しました。

①道路に急に飛び出さない。

②道路を横断する時は、横断歩道や信号のある場所を選ぶ。

③道路を横断する時や横断歩道を渡る時は、手や旗等で「横断する意思表示」をする。

④横断歩道を渡る時にも、前後左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。

⑤信号が赤の時には渡らない。

⑥信号が青になっても、左右をよく見て、無謀な運転をする車が来ないことを確かめて渡る。

⑦道路や車のそばでは遊ばない。

 以上のことをご家庭でもお子さんと一緒に確認下さるようにお願いいたします。