こんなことがありました

第3学期始業式

 第3学期の始業式、子ども達の待つ態度、話を聞く態度は、初日とは思えないほどしっかりしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校長からは、以下の話をしました。

○冬休み前に約束した「事故にあわないように」という約束が守られてうれしいこと。

○今年はねずみ年で、「何か新しいことに挑戦するのに適した年」であり、ぜひ「チャレンジ」してほしいこと。

○3学期に頑張ってほしいことは、次の三つであること。

「友達と仲良くすること。いじめは絶対に許さないこと。」

「聞いて考える、聞いて実行することが大切であること。」

「丈夫な身体で、最後まで諦めずに努力すること。特に、ゲームのやりすぎ、インターネットの見過ぎに注意すること。」

○50日間の3学期で、1年のまとめをしっかりすること。6年生は最上級生としての手本を示し、5年生以下は、がんばる6年生、優しい6年生のよいところをたくさんまねすること。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始業式の後、生徒指導の先生からの話がありました。

 「使い捨てカイロ」の使い方について、全校で確認したことがあります。

 内容は、お子さんからお聞きください。聞いたとおりに答えられるでしょうか?