こんなことがありました

出来事

今日の様子です

今日は、3年生の社会科の研究授業がありました。先生の話をしっかり聞いて、自分の考えを発表し合っていました。

1年生は、ICTサポーターの先生とタブレットPCの使い方を学習していました。

みんな真剣な表情で、IDやパスワードの入力をしかたを聞いています。

先に終わった1組では、タブレットを使ってお絵かきをしていました。

6年生は、書写で毛筆の学習です。

今日の様子です

2年生は、生活科のおもちゃづくり。かざりをつけたり、動きを確認してみたりとだんだんと完成に近づいてきています。

4年生は、毛筆の授業でした。

5年生は、社会科で自動車の組み立て工場の学習でした。動画を見ながら工夫を見つけます。

1組では、タブレットPCの活用のしかたを試していました。わからないことを調べたり、伝えたいことを文や写真を使ってまとめたり、これから授業で活用できるようにしていました。

6年生は、算数で円のおよその面積を求めていました。

今日の様子です

今日は、久しぶりに雨が降っていない朝だったので、5・6年生が一緒に校庭の草むしりを行ってくれました。

さはこ学級では、算数の学習。みんな一生懸命に取り組んでいます。

3年生は、書写の毛筆の学習です。

4年生は、タブレットPCの使い方に慣れるため、いろいろなソフトを試していました。

6年生は、理科の月と太陽の学習です。タブレットPCを使って、月や太陽の様子を調べていました。教室にいながらすぐに調べることができるのはとても便利です。

1組では、英語サポーターの先生と英語の学習です。夏休みの思い出を英語で伝え合います。

今日の様子です

今日から給食が始まりました。感染防止の観点から配膳を簡素化するための簡易給食でのスタートです。久しぶりに食べる給食を皆おいしそうに食べていました。

今日の様子です

2年生は、生活科でおもちゃづくりをしていました。おもちゃずかんを見ながら自分の好きなおもちゃを作っていました。

大休憩の様子です。校庭に出て思いっきり遊びます。子どもたちの一番の楽しな時間です。

今日の様子です

今日は6年生が校庭の草むしりです。1列に並んで作業をしていました。

さはこ学級も草むしりをしてくれました。

4年生は、ヘチマ棚の草むしりです。

1年生は、音楽でリズム打ちをしていました。

5年生は、2学期から使用するタブレットの使い方をICTサポーターの先生と学習していました。

今日の様子です

今日は、5年生が朝の時間に校庭の草むしりです。

短い時間でしたが、こんなにたくさん取ってくれました。とても心強いかぎりです。

今日から英語サポーターの先生が来てくださいました。3・4年生を中心に授業に入って補助をしてくださいます。

1年生は、花壇の草むしりをしていました。夏休みの間にかなり草が伸びていました。

今日の様子です

朝の時間に6年生が校庭の草むしりをしてくれました。

夏休み中に伸び放題になってしまった草をみんなで協力し合って取りました。

朝の短い時間でしたが、こんなにたくさん取りました。さすが、6年生の力はとても大きいです。明日は5年生が草むしりをしてくれる予定です。 

5年生は、算数で三角形の角の大きさの学習でした。

4年生も算数でわり算の学習をしていました。

6年生は、ドレイク先生と英語の学習です。

 

 

2学期スタートしました

今日から83日間の2学期がスタートしました。

現在、まん延防止等重点措置が適用されている中、学校においても感染防止対策をより徹底して行いながら教育活動を進めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。

今日の学校の様子です。

全校放送にて始業式を行い、「2学期は、一人一人が今まで以上に感染防止に気をつけながら、学習、心、健康・体力の3つの力を高めていきましょう」との話をしました。その後、たなばた展と吹奏楽の表彰を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各教室では、夏休みの思い出の発表をしたり、2学期のめあてを書いたりと活動をスタートさせていました。

 

明日より8/31までは3校時(給食なし)での下校となります。密を避けるためにブロック毎の時間差での下校(1・2年11:20、3・4年11:25、5・6年11:30)とします。よろしくお願いいたします。

 

 

今日の様子です

今日は、1学期最後の日。第1学期終業式をTV放送にて行いました。

子どもたちは、各教室にてTVに向かって真剣に話を聞いていました。

代表児童(5・3・1年)による1学期の反省と夏休みの抱負です。

校歌斉唱です。姿勢がすばらしいです。

終業式後には、夏休みの過ごし方についてのお話がありました。