出来事

こんなことしたよ

4月16日(火)今日の幼稚園の様子です。

年少さんは・・・箱に入って 仲良く 

ピグミンやマリオのゲームをしていた子がいました。 下

年中さんは・・・母の日の絵を描いていました。 下

宿題として ママの顔を触って 確かめてきた成果が 絵にでています。

 

年長さんは・・・丸太橋に挑戦。 

丸太橋の上を 渡ることもできるようになりましたが・・・・

下のような 体勢になって・・・・・下

(下のようになって) 丸太橋を渡ることができる子もいました。

落ちないようにね!

今日の一枚

4月15日(月)年長さんは・・・はじめての絵の具。

年少さん・・・初めて いすに座って机で シールはり をしました。

まだ 新年度が始まって 1週間です。はやいです。

 

そして、今日の一枚は これ(下)です。

年中さんが 泣いている年少さんの涙を 拭いてあげている写真です。

先生が いくら あやしてもダメだったのですが・・・

上の年中さんが 涙を拭いてあげたら すぐに泣き止みました。

子どもの力って すごいです。

遊びの違い

4月15日(月)遊び方のちがいに注目。

年少さんは・・・・ひとりで 自分の好きな遊びができるようになります。  下

年中さんになると・・・みんなで 遊ぶことができるようになります。

年長さんになると・・・みんなで協力して ものづくりができるようになります。

年齢的には そんなに変わらないと思っても・・・ずいぶんと違います。 

今日の年中・年長さんは・・・

4月12日(金)今日の年中・年長さんは・・・お散歩。

桜 満開の 児童センターに 行ってきました。

ブランコに乗ったり・・・・下

難しい雲梯に 挑戦したり・・・・ 下

 

年中さんは・・・初めての粘土でした。  下

全身を使って こねたり 切ったり していました。

今日の年少さん

4月12日(金)今日の年少さんです。

色を塗ったり・・・・下

車を走らせて 楽しんだり・・・・下

おやつを おいしく食べたり・・・・椅子に座って・・・・下

年長さんと一緒に 片付けたり・・・下

楽しく 過ごしました。

お花見

4月11日(木)春爛漫 

年長さんは・・・お花見です。  下

実に おいそうに おかしを食べていました。

 

年中さんは・・・図鑑をいただいて・・・・「じ~っ」

さっそく・・・春の花を 調べていました。 下

 

今日は・・・PTA総会もありました。

令和5年度の役員の皆様・・・ありがとうございました。

令和6年度の役員の皆様・・・お世話になります。

よろしくお願いいたします。

ワクワク キラキラ

4月10日(水)朝は寒かったですが・・・陽が出ると 暖かい。

年中さんと 年長さんは お散歩! 「さくら~ きれい!」

「桜の花は どんな香りですか?」と聞くと 

ある男の子は「春のかおり」と答えてくれました。

 

なんと素敵な感性でしょう!

 

今日の 年長さんの遊びの様子は・・・・下

年中さんは・・・・おやつを食べている様子  下

年少さんは・・・(承諾書がまだなので・・・)遠くから 

なんか・・・新学期で・・・・・

子ども達が ワクワクしています。キラキラしています。

入園式・始業式

4月9日(火)令和6年度のスタートです。 

下は 昨日撮った幼稚園脇の桜です。 とてもきれいです。

幼稚園の花壇の花も・・・子ども達が来るのを待っていました。

入園式・始業式です。下は・・・「みんなで遊ぼう」の様子

雨の入園式・始業式でしたが・・・かわいい 子ども達が幼稚園に戻ってきました。

子ども達の笑顔のために・・・頑張ります。

離任式

3月28日(木)今日は 離任式

春休み中にもかかわらず・・・たくさんの方に おいでいただきました。

離任式という行事は・・・退職あるいは転出される先生方が 

心に区切りをつけて 新しい勤務地 新しい生活もまた

頑張れるように エネルギー・活力を得るもの

普段の活動は 子どもファーストの活動ですが・・・

この行事は・・・・・・先生のための行事です。

「いままで ありがとうございました」

名残りはつきません・・・・

「先生 お元気で」「いつかまた・・・会いましょう」

 

小学校の入学式は・・・4月8日(月)

幼稚園の入園式 始業式は 4月9日(火)です。

事故・けがのない春休みを・・・・  

頑張れ~

3月18日(月)令和5年度 終業式。

トイレだって 着替えだって 自分でできるようになったから・・・

順番やルールを守って 遊べるようになったから・・・・

4月から 赤色の名札(ばら組)をつけて登園できます。

「ヤッター」 

年中さんは・・・

自分の思いを 堂々と言えるようになったから

ほし組さんのために あんな素敵な「お別れ会」を成功させたから

4月からは・・・ほし組さんです。

西小名浜幼稚園は みなさんに 任せました。「頑張ろ~ オ~」  下

 

年長さんは・・・修了証書授与式

返事も 修了証書のもらい方も・・・最高!でした。

 

お別れの言葉も お別れの歌も・・・最高!でした。

「やれば できる」子ども達でした。

下は 式終了後 担任の先生から 最後のお話を聞いているところです。

西小名浜幼稚園の卒園生として 自信と誇りをもって 「頑張れ~」

令和5年度も 先生方の頑張りと 

保護者の皆様 地域の皆様の ご理解とご協力のお陰で 

無事終了できました。

心から 感謝申し上げます。 ありがとうございました。