こんなことがありました
今日の中央台北小
職員室に3年生。
10キロ走ることができた子は理科の先生からご褒美をもらって、次のチャレンジへ。
大休憩も走っている子が次々と目標を達成。
1年生もやってきました。
2年生も。
向こうから2年生男子。
「失礼します。」朝のランニングを終えて職員室へ。
「頑張ったね。」先生から一人一人褒められて・・・
次は15キロメートルに挑戦。
職員室に、先生がいない時は廊下に設置されている箱に入れて。
次のチャレンジの用紙をもらって。子供たち、頑張っています!
今日は、授業参観日です。お気をつけてご来校ください。
今日の中央台北小
1年生、図工の先生。今日は4年生の教室まで出張。
4年生に版画の授業。
版画展に出品する作品の下絵づくり。
好きな動物を選んで描きました。
作品は市立美術館で展示されます。この後、彫刻刀で完成を目指します。
1年生の先生は本校の環境緑化の先生でもあります。
校舎前にパンジーを環境委員会の子供たちと一緒に。
本校の環境緑化を守ってくれています。毎朝の水やり、ありがとう!!!
今日は1・2年生。持久走記録会の練習。
校長先生も指導に加わります。
スタートの緊張感。
校地内を出て走ります。
「地域の方々からの心温まる応援が嬉しかった」と、職員から。
保護者・地域の皆さんが使う遊歩道を走らせていただきます。
期間中、ご迷惑をおかけしますがご理解・ご協力いただけるとありがたいです。
明日は授業参観です。赤いホルダーは必要ありません。
ご来校をお待ちしております。
こんなことがありました、中央台北小
1年生と6年生の交流会。
しっぽ取りゲームの説明。
実際にやってゲームの説明をします。
「あ、しっぽ、とられちゃった、、、。」お芝居までやって見せて伝えます。
1年生の傍らには6年生。耳元でさらに説明を加えています。
丁寧なおもてなしで、どの子も楽しく『しっぽ取り』!
『水分補給タイム』まで作る6年生の思いやり。
ゲームはまだまだ続きます。
『グリコ』をやります。6年生のいつものペアで。
4月の入学式で手をつないでからずっと。
1年間、ずっとこのペアで。
じゃんけんするのは1年生。
自分たちが楽しむのではなくて今日は1年生を喜ばせるのが目的。
6年生の1年生を思う気持ちが、溢れた素敵な会でした。
6年生に大事にしてもらった分、4月からきっと優しい2年生になって新1年生のお世話をしてくれることでしょう。
こんなことがありました、中央台北小
11月17日(金)
社会科の研究授業。
5年生。
国内の工業生産がどのように変わっていくのかを考えていく授業。
「伸びる?」「増える?」「減る?」「下がっていく?」
根拠をもって判断できるように、その根拠を書きだしていくのに思考ツールを使います。クラゲチャート。
自分の判断に、根拠をもって語ることができるように。資料集から教科書から、これまでの学習から、グラフから、経験から、ニュースから・・・
友達と交流。刺激されて新しい考えが浮かんだり。
自分の考えに自信を持ったり。
この日は、3年生でも研究授業。
警察の人たちはどうやって交通事故を処理しているのだろう。
提示された4枚の写真。事故の写真を見ながら、その後の元通りになった道路の写真をみながら、どうして素早く処理できたのかを考えました。
110番の仕組みと関連付けて、資料と共に考えます。
5年生も3年生も、先生と子供たちみんなで作り上げる授業になりました。
この日は、市内の社会科を研究されている先生方をお迎えしての研修会。
授業を進めていく上で疑問に感じていた点や課題についてご助言いただきました。
また、今日の授業についても。
それぞれのグループで活発な協議が行われました。
今後の社会科だけでなく全ての教科指導に生かしていきたいと思います。
社会科の先生方、ありがとうございました。
この日は、大雨。足元の悪い中、ありがとうございました。必ずや子供たちへの指導に還元していきます。
防犯教室
11月16日(木)
校庭に2年生が上靴のままで・・・「どうしたの?2年生?」
「教室に知らない人が入ってきたの。」「帽子を被っていて。」
職員室から、男の先生たちが、さす股を持って2年生教室へ向かいます。
学校への侵入者を捕らえるための訓練をしました。
放送が入って、子供たちはいったん鍵をかけて教室内に。そして体育館へ避難。
どの子も真剣に取り組んでいます。
避難の仕方や職員の対応の仕方を中央台交番の方、スクールサポーターの方に見ていただきました。
登下校中などに不審者に出会ったときの逃げ方、かわし方を体験。
「水筒とランドセル、どちらを先に身に付けた方が良いかわかりますか?」
「先に、水筒。その後でランドセル。」「ランドセルを引っ張られた時、脱ぎ捨てて逃げられるように。」水筒の紐が引っ掛からないように。
寒くなってきました。風邪や感染症、そして周囲にも注意を払って事故や事件に合わないよう生活させていきたいですね。
持久走の練習が始まりました。
全児童、全職員で取り組んでいます。
自分の身を守れる体つくりにも努めていきます。
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353