こんなことがありました、中央台北小
11月17日(金)
社会科の研究授業。
5年生。
国内の工業生産がどのように変わっていくのかを考えていく授業。
「伸びる?」「増える?」「減る?」「下がっていく?」
根拠をもって判断できるように、その根拠を書きだしていくのに思考ツールを使います。クラゲチャート。
自分の判断に、根拠をもって語ることができるように。資料集から教科書から、これまでの学習から、グラフから、経験から、ニュースから・・・
友達と交流。刺激されて新しい考えが浮かんだり。
自分の考えに自信を持ったり。
この日は、3年生でも研究授業。
警察の人たちはどうやって交通事故を処理しているのだろう。
提示された4枚の写真。事故の写真を見ながら、その後の元通りになった道路の写真をみながら、どうして素早く処理できたのかを考えました。
110番の仕組みと関連付けて、資料と共に考えます。
5年生も3年生も、先生と子供たちみんなで作り上げる授業になりました。
この日は、市内の社会科を研究されている先生方をお迎えしての研修会。
授業を進めていく上で疑問に感じていた点や課題についてご助言いただきました。
また、今日の授業についても。
それぞれのグループで活発な協議が行われました。
今後の社会科だけでなく全ての教科指導に生かしていきたいと思います。
社会科の先生方、ありがとうございました。
この日は、大雨。足元の悪い中、ありがとうございました。必ずや子供たちへの指導に還元していきます。
学校の連絡先
いわき市中央台飯野三丁目2-1
TEL 0246-29-3333
FAX 0246-29-3353
QRコード
アクセスカウンター
5
0
9
4
9
9