こんなことがありました

出来事

7/6 防災教室

 本日、内郷公民館長様をはじめ、3名の方々による防災教室(4~6学年)が行われました。防犯、防災等と、私たちは被害や災害から身を守らなければなりませんが、今日は負傷した人の運び方について、体験しました。みんな協力しながら、上手に運ぶことができました。内郷公民館の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

7/5 授業風景

 本日の様子です。

 1学年 算数科の授業です。四角形の縦と横の長さについて考えています。

 

2学年 図画工作科 今日は、自分でデザインしたタマゴをはさみで割り、画用紙に貼りました。

 

3学年 国語科の授業です。先生方へのインタビューの準備をしています。

 

4学年 1学期のまとめのテストです。

 

5学年 社会科の授業です。農業についての学習です。

 

6学年 社会科の授業です。奈良時代、仏教を広めたとされる鑑真についての学習です。

 

 

7月1日(金)参観日

1日(金)に行われました授業参観への多数のご参加,ありがとうございます。

1年生・音楽。

2年生・算数。

3・4年生 常磐給食センターの栄養教諭を招いて,「親子食育講座」

5年生・家庭。

6年生・理科。

おひさま・算数。

学級懇談会への参加もありがとうございました。

 

今日の宮小

2年生は,生活科で育てているじゃがいもの収穫をしました。

「宝探しだ~。」と言いながら,畑を掘っていました。

 

 

たくさん見付けましたね。

豊作でした!

6/28 授業の様子

 今日も朝から日差しが強く、教室の中も気温が高い状態です。熱中症とともにコロナに配慮しながら、エアコン、扇風機、水分補給と対応しているところです。10:00現在で、校庭に設置しているWBGT(暑さ指数)が「厳重警戒」を示したので、大休憩時の校庭利用は取りやめとしました。

 そんな中ではありますが、子どもたちは学習にしっかり取り組んでいます。

1、2学年は水泳学習です。それぞれ立てた目標に向かって、学習に取り組んでいます。

 

3年生は、算数の学習です。分数の考え方について、取り組んでいます。

 

4年生は、社会の学習です。水道の仕組みついての調べ学習です。

 

 

今日の宮小

今日は,図書館司書の先生による「新聞を読もう」の授業です。

地方紙,全国紙のちがい,見出しや写真など新聞の特徴をていねいに説明してくださいました。

実際に今日の新聞を開きながら,気になった記事を切り取ります。

ワークシートに貼り,記事を読んだ感想をまとめました。

 

また,大休憩には,たてわり班活動のドッジボール大会が始まりました。

優勝チームはどの班になるのでしょうか。約1週間かけて,トーナメント戦を行います。

6/23 6年生陸上大会

 本日、市の陸上大会が開催されました。時より小雨の降る中ではありましたが、6年生10人は、これまで練習してきたことを十分に出し切り、それぞれに記録を残すことができました。特にリレーにおいては、学校での記録より、男子は5秒、女子は3秒も好タイムで記録を残すことができました。本当にみなさん、がんばりました。今日までお子様を支えて下さった保護者の皆様に、改めて感謝申し上げます。

今日の宮小

1・2年生は合同で体育です。

サイドステップ、クロスステップなど、足さばきを教えてもらっています。

4年生は、算数です。図形の勉強をしています。

3年生も、算数。

5年生は、初めての調理実習です。

ジャガイモの芽もきちんと取り除きます。

包丁の持ち方も、さまになっていますね。

今日の宮小

今日は、市陸上大会第2ブロック大会です。

全員そろって、出発式です。

バスの運転手に挨拶をして、元気に出発しました。

自己ベストを尽くして、頑張ってほしいですね。

今日の宮小

今日は、お客様がいらっしゃいました。

みんなの授業の様子をご覧になりました。

2年生は、算数の勉強をしています。はがきの長さを計っています。

6年生は、国語でタブレット端末を使って意見を交換しています。

タイピングの速さに感心されていました。

****************************

生活科の授業で、1・2年生は栽培をしています。

1年生は、毎日、アサガオの観察をしています。

タブレット端末で写真を撮ることもあります。

2年生は野菜の栽培をしています。

伸びてきた茎を、支柱に結び付けます。たこ糸を上手に使っています。

おいしい野菜が育ちますように。

6/20 水泳学習

 先週、プール開きを実施いたしましたが、水温気温が適してきたので、本日から本格的に水泳学習がスタートしました。水泳学習は子どもにとって楽しい学習ですが、危険を伴う学習でもあるので、子どもたちにルールをしっかり守ることを徹底しました。これからも、事故けがのない、楽しい水泳学習となるようにしていきたいと思います。

 

 

6/17 陸上大会激励会

 来週23日行われる、6年生対象の陸上大会に向けて、全校生からの激励会が行われました。出場種目の紹介後、6年生からの抱負がありました。全員、持てる力を出し切ってがんばってくるという内容ばかりでした。その後、5年生が中心となって、全校生からのエールを送りました。6年生の皆さん、がんばってきて下さい!

 

 

 

今日の宮小

4年生は、見学学習に出かけました。行先は、クリンピーの家と南部清掃センターです。気を付けて、行ってらっしゃい!

さてさて、今度は1年生が出発です。生活科で、通学路を歩きながら交通ルールを確認しています。

続いて、2年生が出かけました。「まちたんけん」です。宮町のことを、いろいろ学んできます。

6年生は、内郷二中の体育の先生に来ていただいて、陸上大会の練習です。

走るフォームをチェックしています。

ソフトボール投げのフォームについても聞いています。

本校の用務員さんも、声をかけてくださいました。なんと、ソフトボールの審判もなさっています。

 

一方、見学学習に行った4年生は、真剣なまなざしで施設の方のお話を聞いています。

ごみピット(深さ7M)を恐る恐るのぞき込んでます。教科書で見るのと、実際に見るのは全然違いますね。

たくさん学習して帰ってきました。これから、新聞にまとめます。

プール開き・AED講習

6月14日(火)、放送によるプール開きを行いました。

安全な水泳学習のために、15日(水)、内郷消防署の方にお願いしてAED講習を行いました。

新型コロナウィルス感染症対策として、ウェブによる講習です。

模型を使って、心肺蘇生法の手技を行いました。

水泳学習に安全に取り組めるよう、準備は万端です。

今日の宮小

今日は、みんなが楽しみにしているクラブ活動です。

インドアクラブは、将棋やオセロを楽しんでいました。

一方、スポーツクラブは、

タイマーが残り1分を示しています。

急げ、急げ!

タイマーが鳴ると、赤帽子の鬼たちが!体育館でかくれんぼです。

この中が、怪しいぞ?!

見つかってしまいました。

すごいところに隠れてますね。

今日の宮小

2ねんせいは、元気に町探検に出かけました。

交通安全を心がけて、いってらっしゃい!

3・4年生は、図工です。切り込みに紙を入れたり、はさみで切ったり、のりでくっつけたりしています。

工作を通して、手や道具の使い方を学んでいます。

6年生は、陸上大会へ向けて、念入りにバトンパスの練習をしていました。

タイミングを合わせるのは難しいですね。

声を掛け合ったり、アドバイスしたりしながら練習しています。

6/10 人権教室

 本日、1、2学年を対象に「人権教室」が行われました。講師として、いわき人権擁護委員方に来ていただいての学習です。一人一人の名前に係る紙芝居を通して「人として幸せに生きる権利」について、学習しました。

 

 

 

6/9 防犯教室

 本日、全校生を対象に防犯教室が行われました。不審者が校内に侵入したことを想定し、職員による不審者への対応、学級担任による子どもたちを守るための対応、そして子どもたち自身は、自分の生命を守るための行動について学習しました。全校生体育館への避難後、本日来校してくださった警察の方々から「いかのおすし」「正しいインターネットの使い方」についてお話をいただきました。また、下学年を対象に、パトカー、白バイの見学もありました。

 

 

 

総合的な学習の時間・個人探求

総合的な学習の時間,3~6年生がそれぞれにテーマを決め,調べ学習を始めました。

図鑑で調べてメモをしたり,

タブレット端末で調べたりしています。

真剣なまなざしで調べています。

歯みがき大会

5年生は全国歯みがき大会に参加しました。

DVDを見て,歯の健康やみがき方について学びます。

鏡を使って,口の中を観察・・・。歯のみがき方を学びます。

目標について,友だちと話し合います。

それぞれに目標を立てて,歯みがきカレンダーに挑戦します。

6/6 3学年 音楽科の様子

 本日2校時、3学年音楽科「リコーダー」の授業に、専門の講師の先生にお越しいただきました。初めに、講師の先生からの模範演奏をいただきました。一人で演奏しているのに、音色の豊かさに子どもたちはびっくり!その後の、子どもたちによるリコーダー演奏にも、熱が入っている様子でした。

 

 

6/3 英語学習の様子

 本日、英語教育サポーターの先生にお越しいただき、各学年で英語の学習を実施しました。写真は、第3学年の様子です。

教頭先生にも入っていただきました。先生からの自己紹介を英語で聞いたり、動画を見ながら英語で歌を歌いました。

 

5/31 授業の様子

 今日は朝から雨が降っています。一週間の中でも、暑くなったり、肌寒くなったり、寒暖の差が激しい毎日です。

今日の授業様子を紹介します

1学年は国語科の授業です。ひらがなの「のばす音」についての学習です。

 

2学年は国語科、漢字の豆テストをしていました。昨年度とは違って、少しずつ難しくなってきます。

 

3学年は算数科、ひき算の筆算です。一つ一つていねいに計算しています。

 

4学年は算数科、わり算の筆算です。お友達同士が、計算問題の答えについて、確認し合っています。

 

5学年は社会科の授業、沖縄県の暮らしについての学習です。

 

6学年は理科の授業、人体における、血液の流れについて学習しています。

 

 国の「GIGAスクール構想事業」に基づき配置された、一人一台タブレットや大型スクリーンなど、今や一つの学習用具として活用しています。

3~6年生・総合的な学習の時間

「総合的な学習の時間」 課題探求学習2時間目です。

前回、みんなから出たアイデアを、話し合って分類しています。

たて割り班で、いろんな視点で話し合っています。

 

どんな疑問が出たのか、まとめたものを発表します。

いろんな意見を参考にして、自分が研究したいテーマを決めました。

5/24 授業風景

 新緑がますますまぶしい季節になってきました。今日も子どもたちは、元気に学校生活を送っています。授業の様子を紹介します。

1年生は、外国語(英語)の学習に取り組みました。今日は、担任の先生が出張なので、教頭先生が英語の授業をしてくださっています。Let's dance !  baby shark.

 

2年生は算数の学習です。筆算が合格した人から、紅白帽子をとることになりました。さあ、がんばって!

 

4年生は、国語科書写(毛筆)の学習です。一筆一筆、慎重に筆を運んでいます。

 

5年生は、算数の学習です。正確な答えを出すために、みんな真剣に取り組んでいます。

 

6年生は家庭科、調理実習です。野菜炒めを調理しました。

 

今日の宮小

3年生は、お習字で大きくのびのびと書いています。

5年生は、地図帳を用いて学習しています。

4年生は国語です。読んだ内容を表にまとめて整理しています。

6年生は陸上大会に向けて100m走のタイムを計っていました。

力強い走りは、さすが6年生です。

今日の宮小

1・2年生は、サツマイモの苗を植えました。

地域の方のご指導の下、割りばしで穴をあけて、苗を上手に植えました。

 

6年生は「租税教室」。外部講師の方から、税金の使い道などを学びました。

お金の重みを、感じることができました。

今年度の総合的な学習の時間は、「課題解決選択学習」を、3~6年生で行います。今日は、そのオリエンテーションです。

日ごろから疑問に思っていること、調べてみたいことなどを、書き出します。

みんな、真剣そのもの!

ふせん紙をどんどん貼っていきます。

次の時間は、それぞれテーマを決めていきます。

 

 

5/15 運動会

 一日延期した運動会でしたが、暑すぎず、寒すぎず、風も少なく、気候的に大変整った中での運動会を開催することができました。延期に対応していただいた保護者の皆様に、感謝申し上げます。

 子どもたちは、楽しみにしていた運動会だけあって、一つ一つの競技に一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。

 

 

みなさん、本当によく頑張りました。

思い出に残る、とてもよい運動会でした。

5/13 授業の様子

 本日「あんしんメール」でお知らせした通り、運動会は雨天予報のため、15日(日)に延期いたしますので、よろしくお願いいたします。

 5/13(金)の授業の様子です。今日は朝から雨だったので、運動会全体練習はできませんでした。その代わり、6学年が1、2年生に、運動会種目の一つである「ラジオ体操」を教える活動を行いました。

 

 

 

1・2年生の皆さんは、6年生のお兄さんお姉さんの通りに手足を動かし、一生懸命でした。

6年生の皆さんも、1・2年生にとって体の動きが左右反対にならないようにと、工夫しながら教えていました。

とても微笑ましい姿でした。

5/12 運動会の練習

 今日の運動会全体練習内容は、開閉会式と大玉転がしです。開閉会式では、代表の児童による言葉や動きについて確認しました。また、大玉転がしは、運動会当日はご家庭の方との競技になるので、今日の練習では、一人で大玉を転がしました。みなさん、上手にできました。

 

 

 

 

5/11 運動会の練習

 今日も運動会全体練習として、2校時に実施しました。内容は、全体の整列の仕方とリレーです。リレーは、下学年(1~3学年)と上学年(4~6学年)とに分かれての競技です。みんな、本番さながらの取組でした。

 

 

 

 

 

 

5/10 運動会の練習

 昨日、雨天にて運動会の練習ができませんでしたが、本日は快晴。昨日の分も含めて、運動会の練習に取り組みました。学年ごとにはこれまでにも取り組んできましたが、全体での練習は今日が初めて。全体での整列の仕方や「おみこし運び」について練習しました。

おみこしを運ぶときのポイントについて、確認しています。

 

実際に、おみこしをかついでみました。4人の息を合わせて、落ちないように運びます。

みなさん、上手に運んでいます。

 

 

 

 

5/9 授業風景

 ゴールデンウィークはいかがだったでしょうか。きっと、楽しい時間を過ごすことができたと思います。

今日は大型連休明けの月曜日ですが、子どもたちは今日もしっかりと学習に取り組んでいます。

それぞれ、3校時の様子を紹介します。

1年生は算数科の授業です。いくつといくつ?の学習です。

 

2年生は音楽科の授業です。曲に合わせて、歌ったり、動作をつけたり、楽しく学習に取り組んでいます。

 

3年生は、外国語活動(英語)です。英語の曲に合わせて、体全体で表現しています。

 

4年生は、社会科の授業です。福島県についての学習で、主要な道路について地図帳を基に調べています。

 

5年生は、算数科の授業です。比例について、生活の中にある現象と照らし合わせながら、学習しています。

 

6年生は、社会科の授業です。日本国の法律の仕組みについて学習したことを、グループ毎に新聞形式にまとめています。

 

みんな、一生懸命に学習に取り組んでいました。

本日現在、今週の天気予報があまりよくないので、運動会実施が心配されます。天気予報の様子を見ながら、実施の可否について後日連絡(安心メール)いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

5/6 授業風景

 ゴールデンウィークも後半になってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか。ゴールデンウィーク途中の授業日ですが、子どもたちはスイッチを切り替えて、学習に取り組んでいます。

3・4年生は図画工作科の授業です。

「まぼろしの花」について、一人一人創造力をふくらませています。

 

5年生は算数科の授業です。

表に並べられた数から、その関係について考えています。

 

6年生は、社会科の授業です。

わたしたちのくらしを支える「税金」について、理解を深めています。

 

1・2年生は体育科、運動会の練習です。

1年生にとっては、宮小学校での運動会は初めてなので、2年生のお手本を見ながら、整列の仕方、走り方などについて、合同で学習しています。

 

また明日から、週休となります。

来週土曜日の運動会に備えて、ご家庭でも体調管理を十分にしていただければと思います。

 

4/27 学習の様子

 本日の学習の様子です。子どもたちは、それぞれの学年において、真剣に学習に取り組んでいます。

1年生は図画工作科です。クレヨンで、色の重なりについて学習しています。

 

2年生は、国語科(書写)の学習です。テキストをもとに学習しています。

 

3年生は、国語科、漢字の学習です。学年が上がり、漢字も難しくなってきました。

 

4年生は、算数科のテストです。一つ一つ、丁寧に取り組んでいます。

 

5年生は、外国語科です。アルファベットについての学習です。

 

6年生は、家庭科の学習です。タブレットを大いに活用しながら、学習に取り組んでいます。

 

図書館について知ろう!

3・4年生が,担任の先生,司書の先生と図書館について学んでいます。

題名を手がかりに,資料を探します。

分類と図書記号を参考に,探します。

お目当ての本を見付けて,ワークシートに書き込んでいます。

本を読む瞳は,真剣そのもの!

4/22 遠足の様子 ~天候に恵まれて~

雨も上がり,快晴です。全校児童で遠足に出かけます。

感染対策などの注意事項の説明がありました。

 

校長先生のお話。

 

暑いので,半袖の児童もいますね。

 

交通安全を心がけて,行ってきます!

 

全校生、上手に歩きながら、一路、白水阿弥陀堂へ

 

白水阿弥陀堂に到着です。中には複数回来ている子どももいますが、改めて威厳さを感じていたようです。

この後、住職様よりお話をいただきました。(堂内は撮影禁止でした)

縦割り班ごとに、記念写真!

池の鯉に、餌をやりました。たくさんの鯉が、餌を求めて集まってきました。

 

 

縦割り班ごとに、仲良く遊びました。

 

お待ちかねの、お弁当です。青空の下で、みんなで食べるお弁当は格別です!

前夜からの雨で天候が心配でしたが、快晴の中遠足を実施することができて、本当に良かったです。

遠足に係る諸準備をしてくださった保護者の皆様に、感謝申し上げます。

また、4月25日(月)は、あらかじめ「遠足の予備日」として設定し、給食を止めていたので、「お弁当の日」となります。重ねて、お世話になります。

にぎにぎねんど

2年生は,図工でねん土をにぎって,のばして,いろんなかたちを作っています。

 

握力も強くなり,いろんなかたちに挑戦しています。

 

長くのばしたり,ちぎったりして工夫してました。

4/19 学習の様子

 4/19(火)子どもたちの学習の様子です。特に、今日は天気が良かったので、屋外での学習活動もありました。

2学年 図画工作科の様子です。

 

3学年 社会科の様子です。

 

4学年 算数科の様子です。

 

6学年の様子です。今日は、全国学力・学習状況調査(国、算、理)でした。

みんな、真剣に取り組んでいました。

 

本日紹介できなかった学年については、明日以降掲載していきたいと思います。(^_^)

 

4/15 授業参観ありがとうございました

 4/15(金)春雨の中、多数の保護者の皆様による授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。また、今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、PTA総会の書面決議、学級懇談会内容のお便りでの説明等、縮小した形での開催にご理解いただき、ありがとうございました。

 進級、入学したお子様の姿はいかがだったでしょうか。子ども達はみんな、うれしそうに、そしてはりきって学習に取り組んでいたようです。ご家庭で、たくさん褒めてください。

 これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

4/15 授業の様子

 本日の授業の様子です。入学式、始業式より一週間と少し経ちました。宮小学校の子どもたちは、毎日元気に学習に取り組んでいます。本校は、教師が子ども一人一人に目を配らせやすい少人数のよさと、豊かな教育環境をもとに、充実した日々を送っております。保護者の皆様からの、変わらぬご支援ご協力をこれからもお願いいたします。

 

 

  

ふくしま学力調査

 4月13日(水)ふくしま学力調査が行われました。対象学年は4~6学年、教科は国語科と算数科(学習に対する意識調査もあります)です。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。本結果は後ほど、本人、保護者の皆様にもお知らせいたします。得られた結果を基に、さらなる学力向上を目指していきます。

 *ふくしま学力調査の目的‥児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識、生活の状況等を把握する調査を実施し、教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに、その改善を図るための方策を構築し、一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進する。対象児童生徒は小学校4年~中学校2年。

交通教室を行いました

 4月12日(火)全校生を対象に、交通教室を行いました。警察の方を講師としてきていただき、交通少年団としての委嘱状を6学年に渡しました。その後、一斉下校に教職員が引率し、改めて危険箇所の点検を行いました。これからも、交通ルールを遵守し、安全な毎日を送ることができるよう意識を高めることができました。

 

 

 

毎日おいしい給食をみんなでいただいています

 毎日、みんなでおいしい給食をいただいています。まだまだ新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、黙食での給食ですが、おいしさに変わりはありません。

 また、今日は、新一年生にとって、初めての給食です。みんな、上手にいただいています。

 

 

令和4年度入学式が行われました。

 本日(4月6日)春の陽気に包まれた中で、令和4年度宮小学校入学式が挙行されました。本年度の入学児童は5名ですが、元気いっぱいの新一年生です。担任の先生からの呼名後、全員が大きな声で返事ができました。

明日からの学校生活が、楽しみですね。 

たいへんお世話になりました

令和3年度が本日で終了します。

 本年度もコロナ禍の中での教育活動でしたが、子どもたちのがんばり、そしてご協力をいただいた保護者の皆様、地域の皆様のおかげで充実したものとなりました。心より感謝申し上げます。

 明日から、宮小学校は新しくスタートします。

 今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

校庭の桜はまだつぼみです。

 

学校で一番早く咲くプール脇の桜がいくつか開花していました。

 

植樹~京の杜プロジェクト

京の杜プロジェクトで、一年間京都の立命館小学校さんと交流をしてきました。そして、一番メインの事業である、総本山醍醐寺の「太閤しだれ桜」をクローン増殖した桜の子孫の植樹を行いました。

住友林業さんで生まれた桜の苗木を、立命館小学校の子どもたちが育て、宮小に送られてきました。

本来であれば、植樹とともに御祈祷していただくところでしたが、コロナ禍のため来校は叶わず、根付かせるためにまずは植樹のみ行いました。

地元の造園業者さんとも相談し、校庭に植えることにしました。

いつかきれいなしだれ桜が咲き誇ることを楽しみに、これから大切に育てていきます。

総本山醍醐寺の皆様、住友林業様、立命館小学校の皆様、そしてこのプロジェクトに関わってくださっているたくさん皆様に感謝申し上げます。

 

離任式

離任式を行いました。

 

先生方のごあいさつの後,児童から花束が渡されました。

 

校長先生をはじめ,5名の先生方,今までありがとうございました。

今日の宮小~卒業証書授与式

さまざまな制限がある中、感染症対策を施して、できうる最大限の卒業式を行いました。

卒業証書を一人一人手渡しました。

学校、PTAから記念品の授与。

宮小らしい式になりました。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

皆さんのことは、宮小在校生、教職員全員で応援しています。中学校でも学習に運動にがんばってください。

今日の宮小~修了式

昨日とは打って変わっての晴天。

修了式を行いました。

その後教室では、担任の話の後、修了証書が手渡されました。

1年間学んできたことを、日々の生活に生かし、人に優しい宮小の子どもになっていってほしいと思います。

四月、またパワーアップして新しい学年でがんばってほしいと思います。

今日の宮小

雪が学校を白く染めました。

 

明日に修了式、卒業式を控え、各学年様々な活動を行っていました。

6年生、最後の「やる気スイッチタイム」

 

最後まで学習。

 

みんなで楽しく遊んで・・・

 

1年間を振り返って、みんなへ・・・

 

明日のために、学校をきれいに・・・

明日、またみんなが元気に登校してくることを楽しみにしています。

今日の宮小その①

紅梅がきれいに咲いています。学校にあるただ1本の梅の木です。

2年生図工。深海の生き物を作っているそうです。

5年生書写。

 

6年生算数。頭の中で考えたことを、折り紙を使って確認しています。

3・4年生はサッカー。転がるボールをシュートします。なかなかうまくあたらない。

今日の宮小

6年生国語科。物語文を読み取っています。

1年生国語科。1年生での思い出を絵日記風に表しています。

4年生算数。文章問題に挑戦。

2年生国語科。お友達からもらった手紙にお礼の手紙を書いています。

今日を含めてあと7回の登校日。最後までしっかり学習に取り組んでいます。

雑巾を寄贈いただきました。

昨日、内郷婦人会の皆様から手縫いの雑巾200枚をご寄贈いただきました。

6年生が代表して受け取りました。

子どもたちが使いやすいように手縫いで柔らかく仕上げてくださったそうです。

日々の清掃や消毒作業などで大切に使わせていただきます。

内郷婦人会の皆様、本当にありがとうございました。

今日の宮小

11年前の東日本大震災の日を迎えるにあたり、学校司書の先生が関連する図書の読み聞かせをしてくださいました。

今日の宮小

延期になっていた卒業生を送る会をリモートで開催しました。

体育館には5年生と6年生だけ。他の学年は教室から参加です。

入場

少しさみしい体育館

在校生代表の言葉

卒業生一人一人へのメッセージ

オンライン全校生○✕クイズ

6年間を振り返る映像

卒業生代表の言葉

退場

 

一方教室では・・・

静かに見ています。

○✕クイズにも参加しました。

6年生から各学年へプレゼント。

6年生手作りの雑巾をいただきました。

みんなが集まれない会となりましたが、みんなの心がこもった会になりました。

図書館司書との授業

3年生は,図書館司書との授業がありました。

 

新しくなった百科事典を用いて,調べ学習です。どの百科事典で,お目当ての言葉が探せるかな。

 

見付けたら,ワークシートに分かったことをメモをしていました。

今日の宮小

6年生国語。今考えていることをみんなの前でスピーチしました。

今気になっていることは・・・

将来の夢は・・・

自分で調べ、発表原稿と資料を作ってスピーチをしました。

 

そして6年生英語。6年間の思い出と中学校でがんばりたいこと英語でスピーチしました。

原稿を考えて、発音をALTの先生に聞いてもらって何度も練習してきた成果を披露することができました。

 

今日の宮小

今日はEAAによる英語学習の最終日。

短い期間ではありましたが、本当に楽しい英語学習ができて、子どもたちは大喜びでした。林先生、本当にありがとうございました。

 

今日の宮小

今日もいい天気です。

校庭では2、3、4年生が体育の授業でサッカーをしています。

 

1年生図工。すき間に隠れる何かを作っています。

5年生音楽。

6年生社会

 

 

今日の宮小

今日はICTサポーターさんが来る日。

おひさま学級のお友達も、ローマ字入力がとても速くなりました。

1年生。写真をとって、メッセージをタブレットで作ります。

2年生は算数。みんなで考えを共有します。

3年生総合的な学習の時間で調べたことの発表。

4年生は1年間で学んできたことの反省。ワードを使って入力します。

6年生算数科。プログラミングの問題に挑戦。「もし~だったら、・・・」いろんな条件を整理してプログラミングしていきます。

 

今日の宮小

1年生。今日はおうちの人にクイズを出します.その練習を校長先生としました。

子どもたちがヒントを言います。校長先生は・・・5つ目のヒントで答えが分かりました。

 

3年生は二等辺三角形や正三角形を使ってすき間無く敷き詰めることにチャレンジしています。

色の組み合わせもきれいです。

 

4年生は展開図の学習。

箱を眺めながら、工作用紙に展開図をかいていきます。さて、上手に箱はできあがるでしょうか?

 

5年生は英語。自分の生活時間と友達の生活時間について尋ね合います。

家のお掃除をする?ゲームはどれくらいする?

今日の宮小

EAAによる英語学習も3回目。今日は1,2年生です。

「小学校1年生で習う漢字は80個。アルファベットは26個です。」と教えてもらうと、なぜか「すごい」と歓声が上がりました。

2年生もゲームをしながら英語に親しんでいます。

 

3年生国語。説明する文章を書いています。

4年生算数。はこの形を調べています。実際に分解してみました。

5年生理科。ふりこの実験。動画で撮影したり、表計算ソフトで記録したりしています。

6年生国語。スピーチ原稿を作成中。タブレット端末では、調べ物をしたり、下書きをしたり・・・。

6年生その②。京の杜プロジェクトの学校紹介の作成場面をのぞいてみました。ビデオメッセージの録画、写りの確認をしています。

今日の宮小②

同じ敷地内にある宮幼稚園の園児たちが小学校を訪れました。年長さん5人。待ち受ける1年生は少し緊張気味?

ちょっと学校探検をしたり・・・

本の読み聞かせをしたり・・・

鉛筆の使い方を学習したり・・・

給食も体験しました。

最後のお見送り。4月に待っているね。

 

 

同じ頃、別の部屋では・・・

年中さん、年少さんも給食を試食しました。量が多かったけど、おいしかったそうです。

 

 

今日の宮小

うっすらと積もった雪。

1年生は早速、雪遊びをしました。

大休憩にはほとんど無くなってしまいました。小雪舞う寒い中、いつもと変わらず元気に走り回る姿が見られました。

今日の宮小

1年生。幼稚園生にきかせるために読み聞かせの練習をしています。

2年生道徳。東日本大震災をテーマにして、自分たちができることを考えています。

3・4年生体育。運動身体作りプログラム。体力作りに励んでいます。

5年生家庭科。エプロン作りもいよいよ佳境に。できあがりが楽しみです。

6年生英語。紹介文を作って発表します。今日は、ALTの先生に聞いてもらいました。そしてALTの先生との会話も録音して自分で聞きながら発表の練習しています。

 

今日の宮小~オンライン環境学習

5年生が住友林業環境学習にオンラインで参加しました。今回は、現在6年生を中心に実施している「京の杜プロジェクト」の一環で、交流先である立命館小学校さんのご厚意で参加させていただきました。

 

開始前 緊張する子どもたち

代表して挨拶をする2人

今回の学習テーマ

「京の杜プロジェクト」とは・・・貴重な桜の名木を受け継いだ苗木を宮小学校に送ってくださいます。

その貴重な桜とは・・・世界遺産にも指定されている京都の醍醐寺に伝わる「太閤しだれ桜」

どのように苗木が育ってきたのかを説明していただきました。

後半の実験では、植物の役割について学習しました。

今回の学習を通し、植物の大切な役割、そしてたくさんの人の思いが詰まった「京の杜プロジェクト」の意義を学ぶことができました。学びの場を提供してくださった立命館小学校の皆さん、醍醐寺の方々、実験を提供してくださった住友林業の方々、このプロジェクトに大きく関わってくださっているKBS京都の皆様、本当にありがとうございました。

現在、6年生が宮小学校紹介VTRを作成中。近日完成予定?また新たな交流ができることを楽しみにしています。

今日の宮小

5年生社会科。日本の自然について調べています。

教科書や資料集だけでなく、インターネットで最新の情報も調べます。

調べたことをもとに、発表用の原稿をタブレット端末で作成しています。

よく見かける日常の授業風景となりました。

 

1・2年生は図工。持ち寄った材料を工夫して、思い思いの作品に仕上げています。

 

授業の様子~EAA英語学習

EAA特別非常勤講師による英語学習の2日目。

3年生はハンバーガーショップでのお買い物です。

 

4年生は飛行機に乗ってイギリスへ。

まずはパスポートと搭乗券の準備

搭乗ゲート、自分のシートを選びます。

CAさんのアナウンス

回ってきたCAさんに必要な物を伝えます。

楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 

授業の様子

1年生算数。たし算の学習

2年生算数。ドリルで学習したことを確認しています。

3年生理科。磁石の性質について学習しています。

4年生社会。調べたことをタブレット端末を使って新聞にまとめています。

真剣な態度で学習に取り組んでいます。

 

授業の様子

1年生。自分で作った紙芝居を発表しました。感想もいっかり言えました。

2年生。お友達とありがとうカードを交換しました。自分では気づかない自分のよさを知ることができました。

3・4年生は体育。なわとびで体力作りに励んでいます。

5年生。津波の被害について考えています。

6年生。テストの真っ最中。

今日の宮小

1年生生活科。1年のまとめをしています。

2年生。朝自習はタブレット端末。

移動図書館で本を借りました。

3年生・4年生総合。プレゼン資料を作っています。

5年生図工。彫塑粘土で作品を作っています。

6年生英語。6年間の思い出スピーチの準備です。

しっかり学ぶ宮小の子どもたちです。

 

今日の宮小

1年生。漢字の書き取りをがんばっています。

2年生。図書館で本を探しています。

こちらではあやとり。星だそうです。

3年生理科。磁石の秘密を探っています。

4年生社会。みんなで新聞作りをしています。

5年生英語。数字や月を英語で話しています。

6年生体育。跳び箱。工夫して練習しています。

感染症が収まりそうにありません。土日の過ごし方について、学校で指導しました。ご家庭でもお声かけをお願いいたします。

今日の宮小~EAA英語学習

この時期がやってきました。EAA特別非常勤講師の学校評議員でもある林さんによる英語の授業が始まりました。

今日は3年生と4年生です。

 

楽しく学ぶことができました。次回は10日。今度は1年生、2年生です。

 

今日の宮小

1年生算数。位取りについて学習しています。よい姿勢で先生の話を聞いています。

2年生算数。文章題。何算になるのかみんなで考えています。

3年生算数。暗算に挑戦。

4年生道徳。外国の友達の生活から国際理解について学んでいます。

5年生書写。小筆で書いています。

6年生算数。割合、百分率・・・。頭を悩ます問題に繰り返し取り組んでいます。

大休憩。元気に遊んでいます。体も鍛えましょう。

授業の様子

6年生は「算数のしあげ」テスト。

5年生は漢字。難しい言葉の言い換え。

3・4年生は体育。跳び箱に挑戦中。

2年生算数。長い長さの測り方。

1年生算数。10より大きい数。

どの学年も学習のまとめに向けてがんばっています。

授業の様子

学校司書の先生が、5年生に新聞の面白さを教えてくださいました。

新聞にどんな記事が載っているか、まとめてくださいました。

それをもとに、興味のある記事を読んでいきます。

自分が興味を持った記事を写真に撮り、みんなで共有しました。

 

今日の様子

5年生音楽。笛や鍵盤ハーモニカから木琴、鉄琴やキーボードにかえて合奏をしています。

4年生算数。面積の求め方を学習しています。

3年生も算数。かけ算の筆算をがんばっています。

6年生家庭科。寒い季節の過ごし方について考えています。

1年生図工。粘土で動物を作っています。

2年生体育。体育館で縄跳びに挑戦。難しい技も少しずつできるようになってきました。

 

只今、全国学校給食週間です。配膳室に過去の給食の写真が掲示されています。

しっかり栄養を取り、休養も取って、元気な体で寒い冬を乗り切ってほしいと思います。

 

授業の様子

6年生算数科。6年間の復習に取り組んでいます。

お日さま学級で、タングラムに挑戦する子ども。できあがったら、タブレットで証拠の写真撮影。先生にちゃんと丸をもらいました。

5年生国語。タブレット端末もノートも工夫して使っています。

1年生算数。先生の話をよく聞いています。

2年生も漢字の復習に挑戦中。覚えているかな?

大休憩は、外で思いっきり遊びました。

 

6年生~新プロジェクトスタート

宮小学校に京都にある立命館小学校からビデオメッセージが届きました。

それが、「京の杜プロジェクト」。詳細はおいおい紹介いたしますが、遠く離れた京都の町並みの様子、学校の様子などが映し出されると、6年生からは「学校がきれい」「教科書でみたことがある」などの感想が出ました。

 

今後、ネット経由ではありますが、どのような交流ができるか、みんなで考えていました。

6年生の学習の様子については随時お知らせしていきます。

 

 

 

今日の宮小

今日は久しぶりのALT訪問日です。

5・6年生は、発音をきいてもらいました。

教頭先生を中心に外国語活動・英語科の授業は充実しています。

 

ICTサポーターさんもいらっしゃいました。

1年生も写真を選んでみんなで共有しています。

2年生。写真の切り貼りも上手です。

3・4年生。ローマ字入力も上達しました。

5年生。敬語クイズの答えあわせをしています。

6年生。プレゼンテーションソフトを使って、本の紹介の準備をしています。

 

感染症対策を継続しながら、豊かな学びに向けて取り組んでいます。

消費者教育講座

5・6年生を対象に、消費者生活コーディネーターを講師にお招きして「買い物と消費者トラブル」について考える学習を行いました。

  • 日常生活を送る上で、誰もが消費者となること。
  • SDGs「使う責任」は環境や途上国、食品ロスなど思いやる消費をすることで参加できること。

商品パッケージのマークを見ながら、「思いやり消費」「応援消費」について考えました。

DVDを鑑賞して、お金の大切さを学びました。

また、「オンラインゲームで高額請求」という事例を挙げて対策について教えていただきました。

子どもたちは、改めてお金の大切さやトラブルに巻き込まれないためにどうすればよいか考えることができました。

ご家庭でもお金の使い方について一度お子さんと話し合ってみてください。

 

授業の様子~3年生総合的な学習の時間の発表

3年生が総合的な学習の時間で学習した「宮町の様子」について、タブレット端末でまとめて発表しました。

自分たちで見てきたこと、写真に撮ってきたこと、話を聞いたことなどをPCでまとめて発表しました。4年生も一緒に聞いていて、すごいなあと感心しています。

写真や文字の編集など、この半年で子どもたちのリテラシーは格段に向上しています。

 

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

授業の様子

1年生は生活科で自分が育てた朝顔の種を、次の1年生にプレゼントする準備をしています。

2年生は算数。大きい数の位取りの学習です。

3年生は書き初め。1年間でとても上手になりました。

4年生は国語でかるたづくりをしています。読み札の文を工夫しています。

5年生は国語科ではがきの書き方。寒中見舞いでしょうか?

6年生、書き初めの仕上げです。

 

~お知らせ~

市内で感染症の発症例が増加してきました。学校での対応について、保護者の方には安心・安全メールでお知らせいたしました。今後も、「マスク」「手洗い・消毒」「換気」「距離」「検温」に気をつけながら教育活動を進めてまいります。

今日の宮小

書き初め。各学年毎に取り組んでいます。

 

3年生は作った詩に友達が感想を残しています。

5年生は漢字の学習。

 

今日の宮小

やる気スイッチタイム。よい姿勢です。

清潔健康調べ。忘れ物はないかな?

健康的な生活が遅れるよう、保健の先生を中心に指導しています。今月の保健室掲示は「健康おみくじ」

大休憩。外の気温は3℃。

校庭では・・・

「寒い」といいながら、鬼ごっこで遊んでいました。

教室では・・・6年生がプレゼンテーションソフトの使い方をICTサポーターさんに教えてもらっています。

第3学期始業式

子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。

久しぶりに会うお友達。

話題は尽きません。

担任の先生も張り切っています。

始業式。

校長から、

○ できることをみつけよう

○ 人として大切なこと「素直になる」「人に親切にする」「ルールを守る」「勉強する」が当たり前にできる宮小の子どもになろう

という話をしました。

表彰。

49日間という短い3学期ですが、新しい学年、学校に進むための大切な助走期間として、学習に、運動に、生活に一生懸命取り組んでいきます。

 

第2学期終業式

83日間の2学期の最終日。

寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。

最終日もがんばる環境委員の子どもたち。

 

終業式。

できることがたくさん増えたことに対して、自信を持つこと。

自分もすごい、友達もすごい。お互い認め合える子どもになってほしいこと。

新たな年に向けて、目標を持つこと。

1月11日の始業式に元気な姿を見せてほしいと子どもたちに話しました。

代表児童の発表

○ 2学期は清掃をがんばった。クリスマスプレゼントと親戚に会うことが楽しみ。

○ 持久走記録会と学習発表会をがんばった。冬休みはなわとびと算数の勉強をがんばる。

○ じゃんがら、修学旅行が心に残った。冬休みはなわとび、勉強、新しい学年に向けての準備をする。

とても立派な発表でした。

 

式の後、生徒指導の先生から冬休みの生活についてお話がありました。

  ふしんしゃにきをつけて!

  ゆだんしない てあらい うがいを しっかりと

  やるぞ しゅくだい おてつだい

  するな ひあそび かじのもと

  みぎ ひだり しっかりみてわたりましょう

けがや病気、事故などにあうことなく、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

 

2学期も無事に終了することができました。教育活動へのご理解、ご協力ありがとうございました。

 

授業風景

2学期もあと3日。

子どもたちは元気に生活しています。

一年生 道徳

二年生 冬休みの生活について

三年生 冬の言葉探し

四年生 算数 2学期のまとめ

5年生 詩の学習

六年生 音楽

授業風景~英語活動 ICT

ALTとの英語学習。日本語が堪能なので、子どもたちも安心して授業に取り組むことができました。

教頭先生とのTT英語は本格的な英語教育。

同時進行でICT。

2年生は冬を表す言葉を集めています。

3年生と4年生は表とグラフの書き方の学習。

5年生は情報モラル。パスワードについて学びました。

6年生はプレゼンテーションソフトを使ってカード作り。

全校集会~ALT紹介・表彰 そして安全な登下校へ

全校集会を行いました。

新しいALTの紹介です。

表彰も行いました。

努力の成果です。おめでとう。

でも、賞状はもらえなくても、いいことをしている宮小学校の児童はたくさんいます。先生方がちゃんと見ていることを伝えました。

このあと、生徒指導の先生から、集団登校についてのお話がありました。

①集合時刻・集合場所を守る

②安全に気をつけて登下校する

児童を巻き込んだ事故が多数報道されています。保護者の方からも安全な登下校についてのお声かけをお願いいたします。

今日の宮小

版画に取り組んでいます。

3年生は紙版画。

4年生からは木版画です。

どんな作品に仕上がるでしょうか?

今日の宮小

2年生が自分たちで育てて収穫したサツマイモを調理しました。

(ほとんど担任の先生が行いました。)

甘くておいしいサツマイモでした。

このあと、一緒に育てた1年生にもお裾分けをしました。

3・4年生体育。ソフトバレーボールが、少しずつバレーボールらしくなってきました。

5年生。討論会の準備をしています。

自分の考えをもって、理由を付けて話す。そんな学習をしています。

 

 

 

木工作品作り

宮小恒例行事の一つ木工作品作りを、江井さん、武川さんを講師にお招きして1・2年生が行いました。

個性あふれる作品ばかり。子どもたちの集中力に講師のお2人がたも驚かれていました。

 

 

おもちゃ祭り~幼小連携

宮小学校と宮幼稚園の幼小連携の一環で、恒例のおもちゃ祭りを行いました。

園児の到着を待ちわびる、1年生と2年生。

あいさつ

はじめは緊張してなかなかゲームに参加できない園児たち。

1・2年生がお兄さん、お姉さんを発揮して積極的に声をかけました。

お別れのあいさつ。

その後、1年生と2年生はお互いのおもちゃで遊び合いました。

今日の宮小~ICTの日

ICTサポーターさんがいらっしゃる日は、宮小はICT一色となります。

1年生。算数ドリルにマウス操作が組み合わさったゲームに挑戦中。

2年生。かけ算の答えの求め方をタブレットでまとめ、みんなの前で発表します。

3、4、5年生。プログラミングに挑戦。キャラクターを作って動かし方を考えます。

6年生。プログラミング。キャラクターを動かす命令を考えます。

 

 

今日の宮小

1年生。朝の学習タイムでタブレットにあるドリルに挑戦しています。

2年生。国語で物語を考えています。

「どんなできごとにするかな?」「登場人物の名前はどうしようかな?」想像が膨らみます。

3・4年生体育。ソフトバレーボールに挑戦。

5年生国語。短歌を学んでいます。

6年生。自分の考えをタブレットで入力して、お互い意見の交換をしています。

大休憩。学年を超えてなわとびで遊ぶ姿が・・・。