こんなことがありました

出来事

業間マラソン

11月から火・木曜日の業間の時間に、全校生でマラソンに取り組んでいます。今週は、各学年またはブロックで、持久走記録会が実施されます。自分の目標に向かってせいいっぱい取り組んでほしいです。
 
  

錦公民館まつり

25日(土)に錦公民館まつりが行われました。午前中は、子ども体験コーナー(折り紙、フラワーアレンジメント、魚つり、凧作り等)が行われ、錦小学校の子どもたちの姿も見られました。11時30分から、錦小学校吹奏楽部の演奏が行われ、多くの地域の方々が演奏を聴き、温かい拍手をくださいました。
 
 

教育実習授業研究 2年1組

6日(月)より本校の卒業生である赤津美織さんが教育実習に来ています。今日は、2年1組で学級活動の研究授業を行いました。今日の学習の題材は「正しい手洗いをしよう」で、ねらいは、手洗いの大切さに気づき、正しい手洗いを実践しようとする気持ちを持たせることでした。手洗いチェッカーを使用して、手洗いの仕方の違いでバイキンがどれぐらい落とせるか実験をしました。その後手洗いの歌を使用して正しい手洗いを確認することができました。
 
 

放射線教育出前講座 5年生

21日(火)3・4校時に、5年生を対象に放射線教育出前講座を開きました。講師は、いわき明星大学特任教授である石川哲夫先生でした。放射線学習の資料「放射線ってなんだろう」を視聴しながらくわしく説明をしていただきました。また、表面線量測定器で食塩や化学肥料などの線量を測ったり、放射線の透視力を実験したりしました。放射線が飛ぶようすを見てみる実験では、特に興味を持って観察していました。放射線から身を守る方法を再確認し、子どもたちに大事なこととして、規則正しい生活や適度な運動、十分な睡眠、といった基本的な生活習慣を定着させることを教えていただきました。とても有意義な学習になりました。

 
  

なかよくふれあいタイム

太陽の日差しは明るいですが、ちょっと肌寒い休み時間、子どもたちは元気です。なかよくふれあいタイムで、縦割り班ごとに仲良く遊びました。
 
 

小中連携3校合同授業研究会

17日(金)に小中連携3校合同授業研究会を錦小学校で開きました。研究授業は5年2組でした。教科は算数で、授業のねらいは、面積や匹数が異なる場合の混み具合の比べ方を理解し、比べることができることでした。本校教職員の他に、錦東小学校や錦中学校の先生方も授業を参観しました。子どもたちは、多くの先生方に参観され、緊張していましたが、授業に集中し、今まで学習したことを生かして課題を解決したり、自分の考えを友達に説明したりすることができました。
 
 
 
授業の後、錦東小学校や錦中学校の先生方を交えて、研究協議会を行いました。小グループに分かれて、授業の成果や課題について協議しました。最後に、いわき教育事務所主任指導主事の緑川広美様より指導助言をいただきました。とても実りの多い研究会になりました。これからも錦中学校区の小中連携事業を行っていきたいと思います。
 

盲導犬体験教室 4年生

20日(月)3・4校時に、4年生を対象として盲導犬体験教室を開きました。講師は、市内在住の高橋由起雄さんと盲導犬ベルタでした。高橋さんから視覚障害者が日常生活で困ることや視覚障害者に接するときのエチケット、盲導犬の歴史や仕事内容などについて資料をもとにお話をいただきました。そして、実際に目が見えない状態で歩いたり、目が見えない人を案内したり、杖を使って歩いたり、盲導犬と歩いたりなどの体験学習を行いました。
4年生が総合的な学習の時間において取り組んでいる「支え合う仕組み(福祉)」の一環として、これまで点字教室やインスタントシニア体験、今日の盲導犬体験を行ってきました。子どもたちにとってとても有意義な体験学習になりました。
 
 
 
 

吹奏楽部 全国大会銀賞!

18日(土)大阪城ホールで第36回全日本小学校バンドフェスティバルが行われました。錦小吹奏楽部は東北代表として出場し、大勢の観客の前で、堂々とした演奏を披露し、銀賞に輝きました。会場の審査員や観客の皆様に、感動と笑顔を届けることができました。吹奏楽部の保護者会の皆様、遠く大阪まで子どもたちのために惜しまないご協力ありがとうございました。

5 A DAY(ファィブ・ア・デイ)食育体験ツアー 3年生

11月7日(火)8日(水)に、3年生が5  A  DAY(ファィブ・ア・デイ)食育体験ツアーでヨークベニマルに行きました。ベニマルでは、三色食品群や食事バランスガイドについての説明や青果売場の見学と買い物ゲーム、調理実習などを行い、とても充実した学習になりました。
〈3年1組〉
 
 
 
 
〈3年2組〉
 
  
 
 

なかよし集会

16日(木)3・4校時に、なかよし集会が行われました。ふれあいタイムの班ごとに、スコアオリエンテーリングを楽しみました。班ごとに、まず、カードに書かれた場所探しクイズを解き、各場所の先生方から出されるクイズまたはゲームをクリアしていきます。探した場所が正解したり、クイズやゲームをクリアしたり、マナーやチームワークがよかったりすると、ポイントがもらえます。16班対抗で行い、ポイントの多かった班を表彰しました。子どもたちは、班ごとに力を合わせながら楽しくゲームをクリアして行きました。上学年が下学年の面倒をみながら進む姿はとても微笑ましかったです。
 
 
 
 
 

吹奏楽部を励ます会

14日(火)給食後の時間に、小学校バンドフェスティバル全国大会に出場する吹奏楽部を励ます会を開きました。代表委員会の進行で、吹奏楽部の演奏、代表委員による励ましの言葉、全員で校歌斉唱(伴奏は教育実習生の赤津美織先生)、吹奏楽部部長によるお礼の言葉を行いました。全国大会でも、吹奏楽部の皆さんはすばらしい演奏とパフォーマンスを披露してくれることと思います。
 
 
 
 
 

授業研究 1年生 6年生

 1年生と6年生の研究授業が行われました。教科は算数です。1年生の学習のねらいは、11~18から1位数をひく繰り下がりのある減法計算で、減数を分解して計算する方法(減々法)を知り、計算の仕方を理解することでした。6年生の学習のねらいは、作業の速さも単位量あたりの大きさの考えを用いて比べられることを理解することでした。どちらの学年も、今まで学習したことを生かして解決したり、友達の考えを聞いて話し合ったりすることができました。
〈1年生〉
 
 
 
 
〈6年生〉
 
 
 
 

町たんけん 2年生

7日(火)に2年生が生活科の学習で町たんけんに出かけました。訪れたのは、大倉保育園やザ・ダイソー錦店、福陽自動車教習所、錦交番、勿来支所(消防署)、タイヤセレクト信正、まどか(花店)、トマトハウス、勿来カトリック幼稚園でした。子どもたちは、グループごとに、計画に沿ってたんけんしました。探検先を見学したり、質問をしたりして充実した学習になりました。子どもたちの安全面での補助として保護者の方々にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 
 
 
  
 
 
 

和菓子体験・茶の湯体験 6年生

6年生が8日(水)3・4校時に和菓子体験をしました。講師は錦町で菓子店を営んでいらっしゃる大正堂さんでした。9日(木)2・3校時には茶の湯体験をしました。講師は、錦町にお住まいの表千家渭白派佐藤慶子先生でした。先生が開いている教室の生徒さん方も来てくださいました。2日間にわたり、日本の伝統文化に触れ、とても有意義な体験ができました。
 
 
 
 

朝の風景

 
 
暖かな秋晴れの朝、校庭では、短縄の練習をしたり、異学年で長縄に取り組んだり、マラソンに励んだりする子どもたちの姿がたくさん見られました。

4年親子レクリェーション

10日(金)3・4校時に4年生の親子レクリェーションが行われました。4年生は、親子でランチョンマット作りをしました。それぞれ工夫が見られる、世界に一つだけのランチョンマットが出来上がりました。
 
 
ランチョンマット作りの後、栄養教諭の先生や栄養技師の先生方から、栄養講話がありました。勿来学校給食共同調理場についての説明や献立の工夫、塩分摂取量、うす味にするための工夫などについてお話がありました。
 
 
栄養講話の後は、クラスごとに給食試食会を行いました。みんなで、おいしい給食を味わいながら楽しくいただきました。
 
 
4年生の保護者の皆様、お忙しい中参加いただきありがとうございました。学年委員長さんはじめ、学級役員の皆様、計画や準備、運営などお世話になりました。ありがとうございました。

インスタントシニア・車いす体験教室 4年生

 
 
 
7日(火)5・6校時に、4年生を対象として、インスタントシニア・車いす体験教室が行われました。「インスタントシニア体験」では、体にサポーターをつけて歩いたり、はしを使って飴を別のお皿にうつしたり、問題文を読んで名前を書いたり、辞書で自分の名前の一文字を探したりしました。「車いす体験」では、車いすに乗ったり、押したりして移動する体験を行いました。この体験により、お年寄りや車いすに乗る人の身体の大変さや気持ちがわかり、思いやりの気持ちを持ち行動に移せるようになるといいなと思います。

郷土の偉人「星 一」について特別授業 5・6年生

 
 
2日(金)5校時に、5・6年生を対象として、特別授業が行われました。講師は、草野心平記念文学館専門学芸員の小野浩先生でした。星一氏は、世界的な偉人です。彼が生涯通して貫いた「親切第一」の信念や生涯について、資料をもとに具体的に話をしていただきました。子どもたちには、こんなすばらしい偉人が錦町出身であることを誇りに思ってほしいと思います。

消費者教育推進講座 4年生

 
 
2日(金)5校時に、4年生を対象として消費者教育推進講座が行われました。DVDを視聴し、お金の大切さについて学びました。また、オンラインゲームでの高額請求など、子どもたちにとって身近な事例についてもお話していただきました。この講座を通して、よりよい消費者になっていってほしいと思います。

学校公開

1日(水)2日(木)は学校公開でした。2日間でたくさんの保護者や地域の方々が来校し、子どもたちの活動の様子を参観してくださいました。子どもたちも張り切って活動していました。お忙しい中ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 

親子レクリェーション 5年生

 
 
2日(金)3・4校時に5年生の親子レクリェーションが行われました。親子で折り返しリレーやドッジボールを楽しみました。多数の保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。役員の皆様ご苦労様でした。

読み聞かせ

 
 
 

今日の朝は読書タイムでした。1~4年生では、母親委員の方々が読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは集中して聞いていました。

体育専門アドバイザー活用事業

 
 
体育専門アドバイザーの先生が来校し、1~4年生の子どもたちと体育の授業に取り組みました。跳び箱運動等に取り組み、上手な跳び方を教えていただきました。子どもたちは意欲的に取り組み、何回も挑戦する姿がたくさん見られました。。

吹奏楽部 全国大会出場決定!


錦小学校吹奏楽部が昨日行われた全日本バンドフェスティバル東北大会において、見事金賞に輝きました。吹奏楽部は、11月18日(土)大阪城ホールで行われる全国大会に出場します。すばらしい快挙です。全国大会でのよりすばらしい演奏を目指して、ますますがんばってほしいと思います。

土曜学習 グランドゴルフ

 
 
 
28日(土)の土曜学習は、グランドゴルフでした。菊田小学校で、錦小・錦東小・菊田小・汐見ヶ丘小の4校の子どもたちが集って、行われました。グループに分かれて、おじいちゃんやおばあちゃんに教えてもらいながら楽しくプレイしました。

方部絵画・書写巡回展

 
 
方部絵画・書写j巡回展に出品した各学校の優れた作品が錦小に回ってきました。子どもたちは、作品を鑑賞して、それぞれの作品のすばらしい点や好きな点などを書きとめていました。

第2回奉仕作業

 
 
 
27日(金)5校時に、第2回奉仕作業が行われました。子どもたちは、クリーン活動として活動しました。学年ごとに、校庭や花壇の除草、歩道橋清掃、道路のごみ拾いに分かれ、保護者の方々と一緒に作業をしました。短い時間でしたが、効率よく作業し、作業後はとてもきれいになりました。ありがとうございました。

錦中学校文化祭

 
錦中学校の文化祭が勿来市民会館で行われています。開会セレモニーの後、合唱コンクールが行われました。どのクラスの合唱もすばらしかったです。

子育て学習講座

 
今日は、来年度入学する子どもたちの就学時健康診断でした。子どもたちが健康診断を行っている間、保護者の方々を対象に子育て学習講座が行われました。講師は、子育てインストラクターいわきの会の郡司美枝子さんでした。子どもたちの健全な成長を図るために家庭でできること等をわかりやすくお話していただきました。これからの家庭教育の参考にしていただきたいと思います。

緊急時対応児童引き渡し訓練


 
 
学習発表会が終了後、午後2時に、緊急時対応児童引き渡し訓練を行いました。悪天候の中でしたが、短時間でスムーズに子どもたちを引き渡すことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、校庭や校門入り口付近では、PTA本部役員や母の会役員、吹奏楽部の保護者の方々が車の誘導等を行ってくれました。雨の中ありがとうございました。

学習発表会

 今日は、学習発表会の本番でした。校内発表会の反省を生かして、今日は、どの学年もすばらしい発表でした。スローガン「みんなで力を合わせて、笑顔と感動をとどけよう」のとおり、各学年で力を合わせて、せいいいっぱいの発表ができました。子どもたちの演技に惜しみない拍手をいただき、ありがとうございました。

◎1年生・・・開幕劇「くじらぐも」
  
 
◎4年生・・・合唱奏「校歌・マリア&トラップ・ファンタジー」
 
 
◎2年生・・・劇「アイウエオリババ」
 
 
◎5年生・・・運動「リズミック ジムナスティクス2017」
 
 
◎吹奏楽部「だから大好き!マリンズビート」
 
 
◎3年生・・・ダンス「ダンス!ダンス!ダンス!2017」
  
 
◎6年生・・・劇「パイレーツ・オブ・ニシキ」
        閉幕のことば
 
 

明日は、学習発表会

  

いよいよ明日は学習発表会本番です。明日は子どもたちが、いっしょうけんめい発表します。どうぞ楽しみにおいでください。
午後は、緊急時対応児童引渡し訓練を行います。引渡しは、14:00から、体育館で行いますので、よろしくお願いいたします。

校内発表会

 18日(水)に学習発表会の校内発表会を行いました。各学年の演目は次の通りです。
・1学年・・・開幕劇「くじらぐも」
・2学年・・・劇「アイウエオリババ」
・3学年・・・ダンス「ダンス!ダンス!ダンス!2017」
・4学年・・・合唱奏「校歌・マリア&トラップ・ファンタジー」
・5学年・・・運動「リズミック ジムナスティクス」
・6学年・・・劇「パイレーツ・オブ・ニシキ」
       開幕のことば
 
 
 
 
 
 
さらに、吹奏楽部の皆さんの「だから大好き!マリンズビート」の演奏もありました。
子どもたちは、学習発表会に向けて意欲的に練習しています。どうぞ、土曜日の発表を楽しみにおいでください。お待ちしています。 

点字教室 4年生

 
 
 
12日(木)に4年生が点字体験を行いました。いわき点訳グループの4名の方々が来校し、1組と2組に分かれて指導してくださいました。点字の意味や歴史等のお話を聞いたり、実際に点字を読んだり打ったりする体験も行いました。自分の名前やいろいろな言葉を打ってみました。子どもたちは、点字を打つ作業に集中して取り組んでいました。とても有意義な学習ができました。

第2学年親子レクリェーション

 
 
3日(火)に第2学年の親子レクリェーションが行われました。内容は、親子工作で、親子で風船ロケットや牛乳パックごま、紙ひこうき発射台を作りました。親子で一緒に話し合ったり、工夫して作業したり、出来栄えを試したりする微笑ましい姿がたくさん見られました。学年委員長さん初め学級役員の皆様、計画や準備、当日の運営、方付けなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

食に関する指導 3年1組 3年2組

 
 
3年1組と3年2組で、栄養技師さんと担任とのTT指導により食に関する指導を行いました。ねらいは、健康な体をつくるためには好き嫌いをしないでバランスよく食べることが大切であることがわかり、実践しようとする意欲を喚起することでした。授業では、栄養技師さんより食べ物の働きについて話を聞き、給食のメニューを3つの食品群に分ける活動をしました。その上で給食は栄養バランスのよい食事であることや、健康な体をつくるために好き嫌いなく食べることが大切であることを確認しました。嫌いな物でも少しでも食べる努力ができるとよいと思います。

授業研究 2年2組

 
 
 
9月22日(金)に2年2組の算数の研究授業が行われました。授業のねらいは、3位数-1、2位数(十、百の位からの波及的繰り下がりあり)の筆算の仕方を理解し、計算できることでした。十の位だけでなく、百の位からも波及的に繰り下がる計算は、子どもたちには難しい計算でしたが、これまで学習したことを使って計算したり、皆の前で自分の考えを発表したりする姿がたくさん見られました。

外国語活動 1・2年生

 
 
1・2年生がリアム先生と外国語活動を楽しみました。リアム先生にいろいろなことを質問したり、自己紹介の仕方を練習したり、子どもたちは興味を持って意欲的に取り組みました。

磯遊びに夢中

舟戸海岸で磯の生き物と釣りを体験しました。天気も青空となり、アメフラシ、ヤドカリ、タコ、ウニなど海辺の生き物を観察しました。釣りも楽しく体験できました。

少し肌寒い朝

おはようございます。2日目の朝です。ほとんどの子供たちは爆睡したようです。全員元気に朝食をお腹いっぱい食べました。これから海の生き物観察と魚釣りに出発です。