こんなことがありました

出来事

給食の時間

子どもたちがとても楽しみにしている給食の時間に、小名浜学校給食共同調理場の所長様、栄養教諭・栄養技師の皆様が来校し、各学年の配膳や食べているときの様子、後片付けなどを参観しました。

準備や後片付けもスムーズに行っていること、食の授業で学んだことやマナーを守ろうとしていることなどについてお褒めの言葉もいただきました。

 

東北電力スクールコンサート

「ドラムカフェジャパン」の皆さんによるコンサートを行いました。「ジェンベ」というアフリカの打楽器(ドラム)も一人一人に渡されて、子どもたちも一緒にたたきました。リズムも上手にとれ、一体感や結束力を体感することができました。子どもたちの笑顔があふれた1時間でした。

 

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの保護者の皆様による読み聞かせを実施しました。子どもたちがとても楽しみにしていた活動です。どの学年の子どもたちも、本の世界に引き込まれていました。

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

 

宿泊学習最終日

宿泊学習三日目、最終日がスタートしました。天候も穏やかで、体調を崩す児童もなくみんな元気です。最終日もよい思い出をたくさんつくってほしいと思います。

昨晩行われたキャンドルファイヤーの様子です。

宿泊学習 一日目の活動が順調に行われています

午前中にはフォトラリー、午後には野外炊飯が行われました。野外炊飯の時は雨が降ってきたのですが、屋根のあるとこでの活動だったので、無事、カレーを作ることができました。現在は雨がやみ、ナイトハイキングも予定通り実施できそうです。

宿泊学習がスタートしました

9/3~5の3日間、宿泊学習が行われます。

定刻通りに会場に到着し、「出会いのつどい」と「オリエンテーション」が行われました。親元を離れる寂しさもあるかと思いますが、頑張ってほしいと思います。

 

水泳記録会 下学年

下学年の水泳記録会を実施しました。1年生は、1学期と比べ、水を怖がらずにできることが増えました。2,3年生も一人一人が自分の目標に向かって、力一杯頑張りました。

記録をとった後は、友達と仲良く、楽しく水遊びも行いました。

閉会式では、各学年の代表児童が感想を発表しました。みんな、本当によく頑張りました。