日常の学校のようすをお伝えします!!

今日のできごと

楽しいお弁当

 今日はお弁当の日です。1年生もにこにこ笑顔でうれしそうにお弁当を食べていました。お友達と一緒にお弁当、楽しいですね。3ツ星

授業の様子

 2年生の3時間目の授業です。算数の筆算を集中して解いています。図工では毛糸やボタンなど様々な材料を使って画用紙に思い描いたイメージを貼り付けていました。どんな作品になるのでしょう。楽しみですね。

6年生調理実習「いためてつくろう朝食のおかず」

 1・2時間目に6年生が調理実習を行いました。朝食のおかずをフライパンを使ってつくります。色とりどりのおいしそうなおかずができました。6年生は朝ご飯をしっかり食べ、調理実習で2回目の朝ご飯を食べ、お昼にはおいしいお弁当をいただきます。午後には陸上練習が待っているので、しっかり食べることが体づくりになるのですね。

宇宙人?

 子どもたちがまた影絵で遊んでいます。2人で並んだら宇宙人の目のようになりました。おもしろいですね。

新しい花が来ています

 きれいになった花壇に植える新しい花が届いています。土替えをしてから夏の花バージョンになります。緑のカーテンの準備も始まりました。

登校の様子

 今日もとてもいい天気です晴れ開校当初から見守り隊をやってくださっている皆さんが、当時渡された腕章をポシェットにつけて来てくださいました。10年以上も使用している腕章はさすがに重みがあります。ありがとうございます。

 

 

卒業生のいけ花

 本校の卒業生の高校生が花をいけてくれました。6年生のときの担任の先生のすすめで始めたそうです。卒業してから

ずいぶん立ちますが、それでも母校のためにと時々来ていけてくれます。花器とのコーディネートがすてきですね。

授業の様子

 1年生は国語や算数を一生懸命やっていました。

3年生は国語で聞き方の学習や算数で1Km=1000mの単位をもとにした学習を行ってました。

4年生は映像を使って関節の働きの学習や算数で図形を切り取って角度の学習を行っていました。

5年生は、社会科で輪中に住む人々の暮らしやテストの復習、プリント学習を行っていました。

6年生は、国語で討論会の仕方の学習、学級会、音楽でリコーダーの演奏練習を行っていました。