出来事

今日はさびしい幼稚園

6月26日(月)年長さんは プール。

プールに入ったのは 全部でこれだけです。下

具合が悪くて プールに入ることができなかった子は 教室で過ごしました。下

お花紙で作った 「ばらの花で~す」 下

 

年少さんは・・・色水あそび。 下

青色の色水 に 白色の色水 を混ぜると・・・・

赤色の色水 に 白色の色水 を混ぜると・・・・

このパターンの実験を 楽しんでやっていました。

 

年中さんは・・・・シャボン玉づくりをしたり  下

泥水遊びをしたりしました。 下

また、七夕の願い事を 書きました。 下

 

「大きくなったら・・・漁師さんに なれますように・・・」上

「大きくなったら・・・すてきなママに なれますように・・・・」下

願い事は 下の飾りにつけて 完成となります。

今日も 発熱、咳、のどの痛み などで欠席している園児が多かったです。

一日も早く回復しますように・・・・

ひとコマ

6月23日(金)年少・・・・教室でのひとコマ 「変顔 対決!」「よ~い ドン」

ゲーム「おおかみさん」での ひとコマ 「~ちゃん、つかまえた~」 下

年中さん・・・・水槽をこれから洗います。 

「こぼさないように そろ~り そろ~り」下

「ザリガニさん 水がきれいになって 喜んでいるよ~」下

 

ゲームでのひとコマ 「わたしたち 本気出すわよ~」下

 

年長さん・・・用事があって 遅れてきた先生に・・・・

「~~~せんせ~い」と言って 抱きついていました。

下は 用事があって 早く帰るお友達に・・・・

「~~~ちゃ~ん さようなら~」下

まるで アイドルを待つファンのようです。 

子ども達は 一瞬 一瞬を 精一杯 生きています。

他に 何して遊んだの?

6月22日(木)雨が降りそうです。

今のうちに・・・・「外であそぼ~」「松ぼっくり ないかな~」 下

「もっと速く もっと速く 走れ~ 走れ~」三輪車に乗って・・・・下

缶ぽっくり・・・僕たちは できるよ~。 下

「あ~あっ あ~」 ターザン? 

10時前 やはり雨がぽつり ぽつり・・・・・中に・・・

年少さんは ママゴト遊び。

お寿司をたくさん いただきました。 下

「カップケーキも どうぞ」 デザートもいただきました。

 

年中さんの教室では・・・・

ザリガニ釣りをさせていただきました。下

  

ザリガニ・・・・おなかがいっぱいだったようです。

 

年長さんの教室では・・・七夕飾りづくり 

みんな真剣に し~んとして やっていました。

子ども達が のり付けしやすいように 先生は 線を引いてくれていました。

だから みんな 間違わないで 作業ができます。

 

幼稚園の先生って すごいですね。

 

今日は 雨になったので 室内で過ごすことが多かったです。

他に どんな遊びをしたのか? お子様にお聞きください。

できることが 多くなりました。

6月21日(水)年長の子ども達が・・・・

「赤いトマトが 2個できました~」と報告に・・・

キュウリも できはじめていました。下

 

年中さんの さつまいもも・・・大きくなってきました。下

 

さて、今日は・・・西小名浜幼稚園に よその先生がおいでに・・・・

子ども達の活動の様子を 見ていただきました。

 

「顔をつけられるようになったよ」下

「ワニになって 水の中を歩けるようになったよ~」下

「温泉ができたよ~ きもちいい~」下

みんなで協力して 温泉をつくりました。

折り紙をのり付けして 「七夕飾りができたよ~」下

4月から比べると できることが 多くなったと思います。

はじめてのプール

6月20日(火)年少さんは 初めてのプール。

水温25度 温かい感じでした。

上は プールサイドで 魚つりを楽しむ 年少さんです。

 

年中さんも 今年 はじめてのプールです。

気持ちよく 入りました。

 

その頃 年長さんは 砂場で 泥水遊び。下

何か どの子も目的を持って 動いています。楽しいことがわかります。

ダイナミックに 水の感触を楽しんでいました。下

今日は 本当にいい天気でした。

明日も いい天気のようです。明日も プールだ~。

プール いいな~

6月19日(月)年長さんの玄関に 子ども達が 集まっています。

ザリガニを みんなで 見ています。

年中さんの教室にも・・・・

ザリガニに触れると・・・スターです。

 

今日は・・・プール開き。

各クラスでは・・・プールに入るときの約束を確認していました。下

その後 年長さんだけは・・・プールに入りました。下

風が「ヒュー ヒュー」吹いているので 水の中には 入らないで 遊びました。

「プール いいな~」と 年中さん。

年少・年中さんは 明日 プールです。

焼きそばパン おいし~

6月16日(金)年長さん達は 今日 小名浜図書館へ行きました。下

前回借りた本を返して 新たに本を借りてきました。下

借りたら すぐに 読みたくなります。下

絵本バックを 下に引いて 本が汚れないようにして・・・

 

園長が 急いで幼稚園に戻ると・・・

年少さんと 年中さんが 砂場で泥水あそびを・・・・・

終えて 片付けをしていました。 下

どの子も 頑張って 片付けしています。すばらしいです。下

活動の様子は・・・・次回 お届けします。

でも・・・楽しかったことは パンを食べている様子から わかります。下

たくさん遊んで お腹すいたようで・・・

「やきそばパン おいし~」だそうです。

 

おまけ・・・・市民会館の駐車場を見て

年長の子ども達は・・・「プールだ! プールだ!」と言っていました。

 

月曜日は プール開きです。お楽しみに!「やった~」

パパ だ~いすき

6月15日(木)コロナで中止になっていた パパデーが復活。

下は 年長さんの参加したパパさん達。

朝の時間・・・・パパさんと一緒に 楽しく遊びました。下

やさしい言葉をかけるパパさんも・・・下

パパさんと一緒に ものづくりもしました。 下

「パパ すご~い」下

お友達のパパさんに 抱っこをしてもらいました。 下

一緒に バスにも 乗りました。 下

張り切って 玉入れもしました・・・下

いす取りゲームでは パパの優しさを感じました。・・・・・・下(年中)

「大人げな~い」と言われても 本気になったパパさんもいました。 (年長)

ですから 子ども達は 普段以上に とてもいい笑顔でした。下 

「やった~」ゲームに勝って 大喜びの子ども達・・・・・・年長さん

ジャンケン列車で優勝した年長さん 下

 

お昼・・・・年少さんと年中さんは 一緒にお弁当を食べました。 下

 

お友達のパパさんに「たかい たか~い」をされた年中さん。

お忙しい中 参加してくださったパパさん・・・・ありがとうございました。

「パパ だ~いすき」

ひょうきんな子ども達

6月14日(水)年中さんは 色水づくりに夢中です。 下

その後、遊戯室で ダンス「おふろやさんにいこう」「ゴシ ゴシ」 下

赤白に分かれて シッポ取りゲーム・・・下

勝つと・・・・こんなに 大喜び 下

負けたチームは・・・・「ドテッ」・・・下

( 昭和のお笑いのようです )

こんな変顔をする子も・・・・下

とても ひょうきんな子ども達です。

 

年少さんも・・・遊戯室で ダンスをしました。

「おおかみ なんか こわくないさ」 下

今日のおおかみさんです。下 みんな かわいい おおかみさんでした。

 

年長さんは・・・・2チームに分かれて コーン倒しゲーム。 下

コーンを倒すチーム と コーンを立てるチームに 分かれて競います。

ジャンケン列車も・・・下

矢印の子は 1回目の優勝者です。「おめでと~」

 

おまけ・・・下は 消防署見学のお礼の作品です。(年長さん)

下の写真のものと一緒に お礼に行ってまいります。

 

おまけ・・・朝の年少さんです。「わたしは けいさつで~す。」下

手前の子は 「おおかみさん」です。

みゅう広場

6月13日(火)今日は みゅう広場。

未就園児が 遊戯室で遊んだり

各クラスで遊んだりしました。下

その後 エプロンシアターを見たり

お話に参加したりしました。

みゅう広場は 今年 あと4回あります。また 遊びに来てください。

 

年少さん・・・さつまいもの観察。 

「おいしくな~れ。大きくな~れ」と 袋をなでていました。下

「大き~いの つくろ~」と たくさんの輪を みんなで工夫して 並べていました。

 

年中さん・・・太鼓の達人です。

将来は ミュージシャンかも・・・・。下